MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
日本のテレビ
日本のTV: テレ東民放最多「メダル7個」中継 放送時間半分もレスリング、体操で狙いズバリ
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
日本のTV: テレ東民放最多「メダル7個」中継 放送時間半分もレスリング、体操で狙いズバリ
2004/08/31 20:00
投稿者:
MM編集部
表示回数
3,013
金メダル16個、メダル獲得数は過去最多の37個とメダルラッシュに沸いたアテネ五輪も30日に終了した。各局総力を挙げた地上波テレビ中継では、総放送時間が一番少なかったテレビ東京が民放最多となる金メダル2個を含む計7回のメダル獲得の瞬間を中継。別格のメダル“獲得率”となった。 テレビ東京では、男女のレスリングを始め男子体操の個人種目を中継。23日には、女子レスリングの4階級と、体操種目別決勝2種目(平行棒・冨田洋之選手・銀、鉄棒・米田功選手・銅)を放送し、1日で6個のメダルを“荒稼ぎ”。同局では女子レスリングが五輪種目になる前から国内大会を中継。近年低調だった体操も「今回は目をつけていた」(同局)という。放映権を獲得した種目が狙い通りの結果となった。 アテネ五輪放送の全局全番組の平均は10・2%。総放送時間も全局で370時間を超え過去最多となった。柔道の谷亮子選手(48キロ級、金)などを放送したNHKは「予想以上の日本人選手の活躍で、時差のある大会としては関心をもって見ていただけた」。 日テレは柴田亜衣選手が金メダルの水泳八百メートル自由形を放送。TBSは野口みずき選手の走りが感動を呼んだ女子マラソンを中継し、キャスターを務めたSMAPの中居正広(32)も番組中で「リアルに見ることもできたし、スポーツのすばらしさも垣間見ることも出来ました。4年後の北京に向かっている方もいるし、いい仕事ができました」とコメント。 フジの金メダル中継は上野雅恵選手の柔道70キロ級で「日本人選手の活躍に尽きる」。テレ朝は結果的に室伏広治選手が金となったハンマー投げなどを中継、「(柔道の)谷選手と野村選手の活躍で、スタートで波に乗って高視聴率につながった」。各局とも満足の五輪中継だったようだ。(スポーツ報知)
話題:
日本のテレビ
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: 日本のテレビ
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20040901151213261
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
日本のTV: テレ東民放最多「メダル7個」中継 放送時間半分もレスリング、体操で狙いズバリ
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。