MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 海外のテレビ
  • 海外のTV: 「華氏911」の全米放映が突然のキャンセル、共和党の圧力か?

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

海外のTV: 「華氏911」の全米放映が突然のキャンセル、共和党の圧力か?

  • 2004/10/20 15:00
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,716
海外のテレビ マイケル・ムーア監督の「華氏911」の全米放送が、突然キャンセルとなった。 アメリカ大統領選挙の前日に、ペイ・パー・ビュー方式での放送を企画していたイン・デマンドは、「ビジネス的かつ法的な根拠による」と中止に至った理由を説明。 それ以上の言及を避けたが、共和党の有力者から強力な圧力がかかったものとみられている。 (続き→) マイケル・ムーアは「何者かが圧力をかけたのは明白で、イン・デマンドは契約違反を犯した」と、イン・デマンドに対して法的措置を検討しているという。 ちなみにイン・デマンドは、タイムワーナー、コックス、コムキャスト3社が所有しており、同社が提供するペイ・パー・ビューは2800万世帯で視聴可能だ。 ・・・案外、これも話題作りの一環だったりして。 さて、米大統領選でもう一ネタ。 選挙前には若者たちへ投票を呼びかける「Rock the Vote」というキャンペーンCMが全米で流される。 そこに登場するのは、以下のような数多くのセレブたち。 レオナルド・ディカプリオ、ジャスティン・ティンバーレイク、サミュエル・L・ジャクソン、リッキー・マーティン、ベニチオ・デル・トロ・・・。 「Rock the Vote」は公共のCMで、不偏不党がモットー。ただし、ディカプリオは熱心な民主党サポーターとして知られているが・・・。
話題: 海外のテレビ

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 海外のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/2004102012503832

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 海外のTV: 「華氏911」の全米放映が突然のキャンセル、共和党の圧力か?
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]