MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
日本のテレビ
日本のTV: BSのメインターゲットは”コヤジ”らしい!?
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2019年
12月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
日本のTV: BSのメインターゲットは”コヤジ”らしい!?
2004/11/06 20:20
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,487
”コヤジ”とは、「いつまでも若いつもりでいるこじゃれたオヤジ」の意味だという。 さて、その”コヤジ”をメインターゲットにした番組が今BS民放局に増えている。 例えば、BS朝日で放送中の「THE MEN'S TV」(日曜午後9時)。 ナビゲーターに東儀秀樹(45)を起用し、メイン・ターゲットを『LEON』読者の30-40代の男性に設定しているという。 一方、さらに上の世代を狙うのがBSジャパンの「50s High!」(金曜午後9時)。こちらはホストに・・・ (続き→)こちらはホストに俳優の萩原流行(51)を起用。 毎回50代中心のゲストが登場する。 こうしたコヤジ狙いの番組が増えている背景には、BS放送のメイン視聴者層が地上波に比べて高いという現実がある。 BSデジタル放送を視聴出来る新型のTV(チューナー)にお金が使える、地上波に飽きた、小金持ちのオジサマ達、それがBSを支えるコア層ということなのだろう。 さて”コヤジ”がBSデジタルの生きる道となれるだろうか? ・・・確かに”コヤジ”は地上波から無視された層。 差別化をはかるという意味でもこの層をメインターゲットにする戦略はわかる。 ただし”コヤジ”層には、マニアックで、閉ざされた感じがある。 いわば、小さな趣味の世界なのだ。 どうせなら、「冬ソナ」の大ブームを引き起こしたオバサマ族をターゲットにした方がビジネスチャンスが広がるような気がするのだが・・・。
話題:
日本のテレビ
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: 日本のテレビ
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/2004110620201591
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
日本のTV: BSのメインターゲットは”コヤジ”らしい!?
1コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
”コヤジ”
投稿者:ゲストユーザ on 2004/11/07 23:23
噂で聞いたのですが、雑誌「LEON」はすこぶる好調なようで
す。「コヤジ」なる言葉はここで初めて知りましたが、地味なが
らも求められていた層なのかもしれませんね。
私は「若い男の子」に焦点を当てた番組がこれからは来るような
気がします。今は女の子より男の子の方が流行やオシャレに敏感
だ…と思うのは私だけでしょうか。
街とか歩いていても男の子は実にオシャレですよー。
お金もふんだんにかけていると思うし(服装のみならず、生活一
般にわたって)。
でも、そうした情報は女性と違って断然足りない。
女性化しつつある男性は、これからF2に代わるターゲットにな
るのでは??
コメントを追加
|
このコメントへのパーマリンク
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
す。「コヤジ」なる言葉はここで初めて知りましたが、地味なが
らも求められていた層なのかもしれませんね。
私は「若い男の子」に焦点を当てた番組がこれからは来るような
気がします。今は女の子より男の子の方が流行やオシャレに敏感
だ…と思うのは私だけでしょうか。
街とか歩いていても男の子は実にオシャレですよー。
お金もふんだんにかけていると思うし(服装のみならず、生活一
般にわたって)。
でも、そうした情報は女性と違って断然足りない。
女性化しつつある男性は、これからF2に代わるターゲットにな
るのでは??