MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 海外のテレビ
  • 海外のTV: 米ではリアリティー番組が多過ぎて視聴者離れ

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

海外のTV: 米ではリアリティー番組が多過ぎて視聴者離れ

  • 2004/11/17 12:31
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,590
海外のテレビ 「サバイバー」「アメリカン・アイドル」・・・最近米テレビでは、賞金、恋人、名声などを狙って一般人が競い会う、リアリティー番組が数多く登場している。しかし米娯楽業界紙デーリー・バラエティーによれば、どうやら視聴者は、供給過剰気味のリアリティ番組に飽きてきているようだ。米テレビに続々とリアリティー番組が登場した背景にはドラマやコメディー番組に比べ、制作費が安くて視聴率が取れることにある。例えば、フォックスは・・・   (続く→)例えば、フォックスは・・・プライムタイムの60%をリアリティー番組が占めるているが、鳴り物入りで投入した「ザ・ネクスト・グレート・チャンプ」は視聴率が大不振。 またNBCは「ラスト・コミック・スタンディング」の第2弾も大失敗、最終回をケーブルテレビチャンネルで放映する羽目になった。  ABCも「ザ・ベネファクター」の視聴率が振るわなかったため、最後4回分を2回に編集し、放送回数を短縮した。   これらリアリティー番組の不振の理由として挙げられているのが、供給過剰と質の低下。 似たようなストーリーに、似たような一般参加者・・・。 ベテランプロデューサーは「リアリティー番組で実際に面白いものは一部あったが、今は出来の悪い2時間の映画のようだ」とコメントしている。 ・・・何匹でもドジョーがいる限りすくい続けるというテレビ屋の生き方は、日本もアメリカも一緒なのですね。 しかし、飽きるでしょ、同じものばっかりじゃ。
話題: 海外のテレビ

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 海外のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20041117123110825

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 海外のTV: 米ではリアリティー番組が多過ぎて視聴者離れ
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]