MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 機材
  • 機材:次世代DVDの統一規格は「ブルーレイ」ベース? ただし両陣営は否定のコメント

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

機材:次世代DVDの統一規格は「ブルーレイ」ベース? ただし両陣営は否定のコメント

  • 2005/05/10 16:19
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,604
機材 次世代DVDの規格統一へ向けて交渉中のソニー・松下陣営と東芝陣営だが、本日(10日)午後、新規格は「ブルーレイ」をベースになりそうだという報道が流れた。これに対し、両陣営は即座に「まだ何も決まっていない」とのコメントを発表。この問題の抱える”繊細さ”を浮き彫りにした。次世代DVDの規格に関しては、ブルーレイ式が盤面から0.1mmの深さに記録するのに対し・・・ (続く→) HD DVD式は盤面から0.6mmに記録するというように、二つの規格は大きく異なっている。そのため、規格統一と言っても完全な融合は難しく、最終的にはどちらかの技術がベースにならざる得ないのではないかと予想されていた。 しかし両陣営とも、次世代DVDの技術開発に関しては多額の開発費を投入しており、ベースとして採用されなかった側には、規格統一の経営判断も含め、かなりのダメージが残るのではないかとも考えられている。 今回の報道は日経新聞が5月9日報じた記事が元になっていると考えられている。 その記事には、「詳細は、5月16日に予定されている次世代DVDメーカーによる重要な会合の前にも発表されるかもしれない」と伝えているが、果たしてどうなるだろうか?
話題: 機材

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 機材

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20050510161931742

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 機材:次世代DVDの統一規格は「ブルーレイ」ベース? ただし両陣営は否定のコメント
  • 1コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • 東芝サイドは「ソニー方式が軸では応じられない」
  • 投稿者:MM編集部 on 2005/05/16 17:35
16日、次世代DVD(デジタル多用途ディスク)の規格統一問題で、東芝を中心とする「HD(高品位)DVD」陣営の担当者が会合を開き、現時点ではソニー・松下電器産業などの「ブルーレイディスク(BD)」陣営の方式を軸とした規格統一に応じない方針を確認した。

 両陣営は、ソニーがBD採用を表明している次世代ゲーム機を米国で発表する今月中旬を、規格統一交渉決着の一つのメドとしていた。BD側は、規格の根幹にかかわるディスク構造の変更には応じない姿勢で、DVDの規格統一が暗礁に乗り上げる可能性も出てきた。

 統一交渉では、ディスクの表面から記録を読み書きする層までの距離を、BD(0・1ミリ)とHD(0・6ミリ)のどちらにするかが最大の焦点となっている。関係者によると、先週末までの東芝、ソニー、松下の3社による協議は、双方が技術的な優位性を主張するにとどまっている。

 ただ、両陣営とも「規格統一交渉は今後も続ける」としているほか、東芝側も「ハリウッド(の映画会社)が0・1ミリでいいというなら(BD方式に)従う」と含みも見せているという。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]