MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 日本のテレビ
  • 日本のTV:日テレ「A」打ち切り決定の波紋

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

日本のTV:日テレ「A」打ち切り決定の波紋

  • 2005/06/22 11:32
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    4,720
日本のテレビ "すでにこの欄でもお知らせしていた日テレの情報バラエティー番組「A」の打ち切りが決定した。(26日放送分まで)主な原因は視聴率の低迷だが、司会の久米宏サイドと局との摩擦も噂されている。打ち切り決定を受け、本日発売のスポーツ紙二紙にはその背景について報道されている。まずは「久米がキレた」という、キツイタイトルの日刊スポーツ・・・" (続く→)
日テレと久米宏、両サイドの間に生じた溝を、以下のようにまとめている。
①久米の起用は(現場ではなく)同局上層部が強く望んだことだった。(最初からボタンの掛け違いがあった)
②「面白くなければすぐ辞める」という実験的な番組への挑戦+即効重視の久米サイドに対し、「伊藤家の食卓」など日テレはマイナーチェンジを繰り返し番組を熟成していくことを得意としていた。
この両者の姿勢はテコ入れ策にも現れており「世相を反映した時事ネタを扱う番組にすべき」と抜本的な内容変更を考えていた久米サイドに対し、日テレは「料理コーナー」など、まずはマイナーチェンジで対応しようと考えていた。

一方、スポーツニッポンは・・・
≪“三顧の礼”が招いた悲劇≫とし「A」の短命をその構造にあったと分析している。
「日テレは通常、著作権の問題などから、レギュラー番組の制作では複数の制作会社と契約することが多いが、「A」の制作は久米氏のマネージングを請け負う「オフィス・トゥー・ワン」1社が“受注”、その下に孫請けが並ぶ構図となった。異例の「A」体制には「三顧の礼を尽くした末のキャスティングの弊害」と指摘する声も出ている。視聴率が極端に悪ければ、企画内容を大幅に見直すケースもあるが、1社受注体制の下では、責任のなすりあいが目立つばかり。細かい企画変更にとどまり、抜本的な対策はないがしろにされていった。」


・・・両紙のニュアンスが微妙に違いますが、現場で起きていたことはなんとなく想像できます。
いずれにせよ日テレは、「A」枠の穴埋めについては、10月の番組改編期までに新番組立ち上げることは時間的に不可能のため、野球中継がある日は中継時間の延長で可能な限り対応する様子。中継のない日は、特別番組でをしのぐ方向で検討を進めているという。特番としては「特命リサーチ2000X」のチームが既に動いているといわれ、「ザ!鉄腕!DASH!」の2時間枠への拡大も検討されているようです。

話題: 日本のテレビ

関連情報

  • この欄でもお知らせしていた
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 日本のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20050622113204430

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 日本のTV:日テレ「A」打ち切り決定の波紋
  • 5コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • 番組のホームページ
  • 投稿者:ゲストユーザ on 2005/06/22 13:59
「A」のホームページに載っている久米宏の番組スタート時のコメント

「番組は企画段階ではあくまで「机上の空論」です。
今回も、やはり始めてみないと、まだどうなるか良く分かりません。
半年か一年後に結果がどう出るか・・・とても楽しみです。」

半年、もちませんでした・・・。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク
  • それにしても・・・
  • 投稿者:ゲストユーザ on 2005/06/22 14:05
この番組の出演者って、久米、松浦亜弥の他にも、
オセロ、山口智充、若槻千夏、土田晃之、夏木マリと、
それなりのキャスティングだったのになぁ。
いかんせん、スタジオが地味過ぎた。

それにしてもこの番組のサイトを(http://www.ntv.co.jp/A/)見てると、
「見るだけでやせる、ダイエット絵」とか、混迷振りがわかるよね。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク
  • 日本のTV:日テレ「A」打ち切り決定の波紋
  • 投稿者:ゲストユーザ on 2005/06/24 11:33
週末夜だというのに、結局1度も見なかった。。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク
  • 最終回の様子
  • 投稿者:MM編集部 on 2005/06/27 15:30
26日夜、「A」の最終回が放送された。この回は打ち切り発表の前に収録されていたため、通常の番組内容。出演者の最後のコメントなども普段のままで、唯一、最後に「Aを応援していただいてありがとうございました」という文字だけの画面が一瞬、映され放送を終えた。

・・・最後に「最終回を迎えて」みたいな久米さんのコメントも聞きたかったような・・・。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク
  • 最終回の視聴率
  • 投稿者:MM編集部 on 2005/06/28 18:08

最終回の視聴率は6.7%
3ヵ月の間、10%を超えはたった1回だけだった。
といっても、巨人戦だって最近は10%を超えるのは至難の技だけんねぇ・・・。
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]