MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
CM
CM:CM飛ばし視聴に関する日米の調査結果
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
CM:CM飛ばし視聴に関する日米の調査結果
2005/07/08 12:30
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,585
"米コンサルティング会社
Accenture
は、2009年までにTVCMの10%が視聴されなくなり、その被害は6600億円に上るという見通しを示した。また飛ばし視聴の原因であるDVRの普及に関しては現在、全米世帯の8%が所有しているが09年までには40%まで達するという見通しを立てている。一方、日本の
矢野件経済研究所
はこのほど、HDDレコーダーの普及による
視聴スタイル動向調査
を実施した・・・" (続く→)
HDDレコーダーの所有者の週あたりの録画は3時間7分。再生は2時間29分。リアルタイム視聴は従来より20分の減少となっているという。CMスキップ率は「ほぼ毎日する」ユーザーが45.5%と半数近く、「頻繁にする」23.6%ユーザーと合わせると、7割近くがCMスキップを日常的に行っていることが分かった。しかしこの調査結果に対し、広告主にヒアリングを行った結果、「リアルタイム視聴が微減であればテレビCMの優位性に変わりは無い」という意見がほとんどで、CMスキップを脅威として捉えるスポンサーはすくなかったという。こうした反応の裏には、従来より広告取引の尺度には、録画再生は含まれず、リアルタイム視聴の視聴率しか対象とされていないことがあるようだ。
・・・アメリカではTivoなどが、ほぼ無料に近い料金で、HD搭載のレコーダーを配っている。日本の広告主はいつまでCM飛ばしを「静観」していられるだろうか?
話題:
CM
関連情報
Accenture
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: CM
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20050708123013646
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
CM:CM飛ばし視聴に関する日米の調査結果
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。