MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
IT関連情報
IT関連:視聴者数300万人を突破したUSENのGyaOでもその収支は?
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
IT関連:視聴者数300万人を突破したUSENのGyaOでもその収支は?
2005/10/23 03:27
投稿者:
MM編集部
表示回数
3,272
"20日、USENが平成17年8月期の決算でを発表。その結果、同社が行っているインターネット放送サービス
「GyaO(ギャオ)」
が、5~10億の営業赤字を計上していること分かった。GyaOは、映画、ドラマ、ニュースなど幅広いコンテンツを揃え、登録したユーザーに無料で提供している。現在までに310万人の視聴者を獲得。同種のサービスでは業界トップを走っている。サイトの収益源はスポンサーからのCM収入。しかし今回の決算を見る限り、コンテンツ調達コスト負担が大きく、収入ではカバーできていない。USENは調達コストを圧縮するために・・・" "(続く→)
これまで、音楽レーベルのエイベックスや、映画会社ギャガなどを傘下に収めてきた。しかし登録者数を伸ばしていくためには、外部から購入する有力コンテンツは欠かせない状態が続いている。GyaOがいつどのような形で利益が出るビジネスになるのか、その目途はまだ立っていないようだ。
GyaOは、映画、ドラマ、音楽、ニュースなど、常時500-700本近い動画コンテンツを揃えている。また、横浜ベイスターズの試合の実況放送(7月)、衆院選では独自番組の制作(9月)、和泉元彌の出場が決定話題になったプロレス「ハッスル」の独占中継(11月)など、さらに資金を投下する方向で、新しいコンテンツを増やしてきている。またTBS・楽天の買収騒動では、USENの宇野康秀社長自らがメディアに登場し、横浜ベイスターズ獲得への名乗りを上げている。こうした動きの裏には、視聴登録者をさらに増やし(USENの計画では来年8月末までに1000万人に到達)、広告媒体としての価値を上げ、新たな広告主の獲得&広告単価を上げることを狙っている。ちなみにBSデジタル放送は開局5年目の今年、普及数が1000万件を突破した。
・・・ライブドア、楽天などが、次々とテレビ局買収を仕掛ける裏には、右肩上がりで伸びてきたインターネット&ブロードバンドの利用者数もやがて上限を迎える日が訪れ、その時にそれぞれ既存のビジネスも頭打ちを迎えてしまうという”焦り""に近い思いがある。 そうした彼らが活路を見出そうとしているのが、通信と放送が融合した映像ビジネスである。そのためには(USENを見るまでもなく)優良なコンテンツをいかに「安く」「大量に」確保出来るかが、勝負の分かれ目になる。そして①様々なタイプの動画コンテンツを制作し、②大量の過去ストックを抱え、③しかも都心の一等地に自社ビルがあり、③経営陣は買収に対する対策が弱い・・・というテレビ局は彼らにとって「カモネギ」状態に見えるのだろう。
しかし先行するUSENの苦闘振りからは、インターネット放送がまだビジネスとしては先が見えない状態であることが分かる。それでもUSEN、Yahoo、楽天、ライブドアのような、マネーゲームから生まれる""あぶく銭""を持っているIT企業は良い。しかし各放送局はどうなのか?今年になって各社は、こぞってサーバー型放送を始めたが、その裏にはどの程度キチンとした収支計画があるのだろう? そしてどの程度の赤字までは耐える覚悟をしているのだろう???"
話題:
IT関連情報
関連情報
「GyaO(ギャオ)」
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: IT関連情報
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20051023032714532
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
IT関連:視聴者数300万人を突破したUSENのGyaOでもその収支は?
1コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
ギャオ見ています
投稿者:ゲストユーザ on 2005/10/24 02:02
ギャオ見ています。
友達から教えてもらってユーザー登録しました。
見ているのはほとんど映画ですね。登録して数ヶ月という所ですが、いままで「メキシカン」「真珠の首飾りの少女」「個人教授」「マルタの鷹」「橋本真也の出ているインディーズのプロレスの映画」なんかを見ました。そのうち本当に得をしたのと思ったのは「メキシカン」と「真珠の・・」です。いつかビデオで借りようと思っていた作品なので。
うちはパソコンのモニターが小さいし、腰が悪いせいで椅子に長時間座っているときついので、TVの大きな画面で見れたらいいのにと、いつも思います。画面の大きさは、今後、サーバー型放送の一つの鍵になると思っています。(確か、ヤフーBBはセットトップボックスにつないで、テレビで再生だったと思います。画質とかはよくわかりませんが・・・。)
ギャオは映画を再生していると、数分毎にCMが出てきます。あれはけっこうウザイです。特に、途中まで見た映画を翌日続きから見ようと思った時など、CMの部分は早回し出来ないのできついですね。(ちなみにギャオの映画には、チャプター再生のツールが付いている映画と付いていない映画があるようです。)
CMの時間は、テレビと同じように、トイレや姿勢を直す時間にしています。アコムみたいな名の知れたクライアントも付いているようですが、これ何?って言うような地味なCMもよく流れてきます。採算が取れていないというのもよく分かります。
個人的にはギャオは「タダだから見ている」という感じです。ハンゲームを「タダだからやっている」というのと、同じです。有料したらきっと見ないと思います。
なおギャオのことを海外の友人に教えたら、「海外のお客様にはご利用が出来ません」という表示が出て視聴出来なかったそうです。著作権の問題でしょうか?
コメントを追加
|
このコメントへのパーマリンク
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
友達から教えてもらってユーザー登録しました。
見ているのはほとんど映画ですね。登録して数ヶ月という所ですが、いままで「メキシカン」「真珠の首飾りの少女」「個人教授」「マルタの鷹」「橋本真也の出ているインディーズのプロレスの映画」なんかを見ました。そのうち本当に得をしたのと思ったのは「メキシカン」と「真珠の・・」です。いつかビデオで借りようと思っていた作品なので。
うちはパソコンのモニターが小さいし、腰が悪いせいで椅子に長時間座っているときついので、TVの大きな画面で見れたらいいのにと、いつも思います。画面の大きさは、今後、サーバー型放送の一つの鍵になると思っています。(確か、ヤフーBBはセットトップボックスにつないで、テレビで再生だったと思います。画質とかはよくわかりませんが・・・。)
ギャオは映画を再生していると、数分毎にCMが出てきます。あれはけっこうウザイです。特に、途中まで見た映画を翌日続きから見ようと思った時など、CMの部分は早回し出来ないのできついですね。(ちなみにギャオの映画には、チャプター再生のツールが付いている映画と付いていない映画があるようです。)
CMの時間は、テレビと同じように、トイレや姿勢を直す時間にしています。アコムみたいな名の知れたクライアントも付いているようですが、これ何?って言うような地味なCMもよく流れてきます。採算が取れていないというのもよく分かります。
個人的にはギャオは「タダだから見ている」という感じです。ハンゲームを「タダだからやっている」というのと、同じです。有料したらきっと見ないと思います。
なおギャオのことを海外の友人に教えたら、「海外のお客様にはご利用が出来ません」という表示が出て視聴出来なかったそうです。著作権の問題でしょうか?