MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 日本のテレビ
  • 日本のTV:NHKが番組制作費を一部公表 「功名が辻」のお値段は?

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

日本のTV:NHKが番組制作費を一部公表 「功名が辻」のお値段は?

  • 2006/03/29 15:00
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    6,099
日本のテレビ NHKが、経費の透明性を高める目的で、主な番組の制作費を公表した。なお、公表したのは、出演料、脚本料などの直接制作費に、人件費、機材費を加えた「平成18年度ジャンル別番組制作費」を元にしている。(数字はそれぞれ1本当たりの制作費) まずドラマで見ると大河ドラマ「功名が辻」が、6110万円 4月から放送が始まる朝の連ドラ「純情きらり」が810万。情報バラエティーの「ためしてガッテン」が・・・ (続く→) 1680万円。「きょうの料理」が170万円。 その他の公表された、NHKの新年度ジャンル別番組制作費 (数字はすべて一回の制作費) ■ドラマ■ 「功名が辻」6110万円 「純情きらり」810万円 ■情報バラエティー■ 「スタジオパークからこんにちは」230万円 「週刊こどもニュース」710万円 「ためしてガッテン」1680万円 ■芸能・音楽番組■ 「NHK歌謡コンサート」2340万円 「BS日本のうた」3720万円 ■教養番組■ 「その時 歴史が動いた」1650万円 「アートエンターテインメント 迷宮美術館」2010万円 ■教育番組■ 「おかあさんといっしょ」320万円 ■趣味・実用番組■ 「きょうの料理」170万円 「素敵にガーデニングライフ」380万円 ・・・まず、放送局にとって聖域とも言える制作費を公表することで、組織の透明性を高めようという努力に敬意を表したい。 その上で、公表された額を見て感じることをいくつかあげておきたい。 大河の数字が突出しているように見えるが、これはNHKの看板番組なので特別枠として考える必要があるだろう。 ちなみに、6110万円という制作費の半分以上が、セットなどの美術費が占めているそうで、今回の制作費を大河の歴史の中で見てみると「松竹梅でたとえれば、『義経』は松の上、『功名が辻』は松の下、『新選組!』は梅の中ぐらい」(吉川担当プロデューサー)だそうである。 出演料に関して: 民放局のドラマやバラエティー番組では、出演料が制作費のもっとも大きな割り合いを占めることが常識となりつつある。 しかしNHKは、独自の算出基準に基づいて出演料を支払うため、民放に比べタレントの出演料が安いことが多い。(特に若いタレントにこの現象が顕著)またNHKでは民放に比べて、かなりの大型番組であってもメインの司会やナレーションを局アナ(=出演料が発生しない)がつとめることが多く、ようするにNHKでは民放に比べて出演料が「浮いている」番組が多いと思うのだが、その点は制作費にどう反映されているのだろうか? 制作会社へ渡る制作費: 番組が制作会社へ外部発注される場合、上の額が100%、制作会社へ渡るケースは多く無い。というのもNHKから制作会社への発注の過程で、NHKの関連会社が間に入ることが多く、その場合、関連会社が上の額から自らの取り分を差し引くからである。この点は、一般の人が勘違いする可能性があるので、指摘しておきたい。 最後に単純な感想。 音楽番組の制作費って高いんだなぁ・・・。民放から音楽番組が減った理由がよくわかりました。
話題: 日本のテレビ

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 日本のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20060329140642787

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 日本のTV:NHKが番組制作費を一部公表 「功名が辻」のお値段は?
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]