MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 日本のテレビ
  • 日本のTV:民放連会長、竹中懇談会の議論に反対を表明

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

日本のTV:民放連会長、竹中懇談会の議論に反対を表明

  • 2006/05/12 00:13
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,534
日本のテレビ 日本民間放送連盟は11日、竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」の議論に対する反対意見を広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)のコメントとして発表した。懇談会では、地上デジタル放送をインターネットを通じて再送信するなどの案を検討している。コメントでは・・・ (続く→) 「過度な競争原理の導入、ブロードバンドに対して万能主義ともいえる過度な期待、さらにはローカル局軽視とも受け取れる考え方がうかがえ、放送事業者としては危惧の念を抱かざるを得ない」としている。 一方、当事者であるNHKは・・・ 「NHK会長、通信・放送懇の議論に反発」  NHKの橋本元一会長は11日の記者会見で、竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)がNHKのチャンネル数の削減や受信料値下げを検討していることについて「実態を見た上で議論していただきたい。そんな単純なものではない」と反発した。  NHKのチャンネル数は現在8つあり、懇談会ではBS放送とラジオを対象に削減を検討している。橋本会長は「チャンネルを削減すれば受信料が下がるという議論が理解できない」と前置きした上で「放送は経済合理性だけで成り立つ商品ではなく、文化や国民への情報提供を担っている」と現行の体制を維持する重要性を強調した。  また、経営委員会の一部委員の常勤化がガバナンス(組織統治)強化につながるという懇談会の議論については「理解しかねる。現在の形でもしっかりと(ガバナンス強化という)役目は果たせる」と反論した。 ・・・NHKと民放、ここでは意見が一致しているようで。
話題: 日本のテレビ

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 日本のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20060512001323858

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 日本のTV:民放連会長、竹中懇談会の議論に反対を表明
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]