MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • IT関連情報
  • IT:アメリカ人はiPodで見る映画にいくら出してもいいと思っているのか?

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

IT:アメリカ人はiPodで見る映画にいくら出してもいいと思っているのか?

  • 2006/09/07 06:37
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,503
IT関連情報 面白い調査結果が出た。アメリカのブロードバンドユーザーの中で、iTunesから映画をダウンロードするのに15ドル払ってもいいと答えている人はわずか14%しかいないのである。この調査は米コンサルティング会社The Diffusion Group(TDG)が行ったもので、・・・ "(続く→) 当初、映画業界は、iTunes配信の映画1本当たり、20ドル前後を消費者に課すことをAppleに要求していた。この金額は CinemaNowやMovielinkなど、オンライン映画配信会社が課す料金と同額だ。しかしAppleは、リリースされたばかりの映画についても、半額の10ドル前後に設定すると主張している、とTDGは報告している。  ところがTDGの調査によると、10ドルから15ドルへと料金を引き上げることによる需要減は、20ドルから15ドルへ引き下げた場合の需要増の4倍にも上るという。  Appleがオンライン映画配信事業に参入するかどうかは、8月初旬に開催されたWorldwide Developers Conferenceで大きな話題となったが、現時点ではAppleは沈黙を守っている。 ・・・15ドルと言うと約1,750円です。為替の問題もあるでしょうが、個人的には高いと思います。本音を言えば10ドル(1,166円)でも高いと思います。私はツタヤでレンタルする位のお金(3-5ドル)しか出せないと言ったら、きっと映画業界は怒るだろうけど・・・・。そんなもんじゃないでしょうか?"
話題: IT関連情報

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: IT関連情報

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20060907063708516

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • IT:アメリカ人はiPodで見る映画にいくら出してもいいと思っているのか?
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]