MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • 海外のテレビ
  • 海外のTV: 9.11のスペシャルドラマ 視聴率振るわず

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

海外のTV: 9.11のスペシャルドラマ 視聴率振るわず

  • 2006/09/13 17:02
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,010
海外のテレビ 米ABCテレビが9月10、11日の2夜連続で放送したドラマ「The path to 911」(911への道)の1夜目の視聴率が振るわなかった。これは、同時多発テロ5周年にちなんで、クリントン政権時代から同時テロまでを描いたドラマで、主演はハーベイ・カイテル。FBIテロ対策専門家役を演じた。推定視聴者数は1300万人。裏で放送されていた(NBC)、米ナショナルフットボールリーグ(NFL)の中継は、2070万人と、大きく差をつけられてしまった。さて、このドラマ、放送前にクリントン政権時代の元当局者達からクレームが入り・・・ (続く→)一部の映像を差し替えたりと修正が加えられての放送だった。問題の部分は、クリントン大統領(当時)がホワイトハウス実習生との不倫騒動で、オサマ・ビンラディン容疑者を捜索する機会を失ったことを示唆する場面。番組冒頭には、「様々な情報や著作、インタビューを基に構成した」とテロップが入り、ドキュメンタリードラマではないことを強調する制作となった。製作費は4000万ドル。 ・・・当のクリントン元大統領は、このドラマは見ず、NFLの中継を見ていたのだとか。
話題: 海外のテレビ

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: 海外のテレビ

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20060913170242541

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • 海外のTV: 9.11のスペシャルドラマ 視聴率振るわず
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]