MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
日本のテレビ
日本のTV: 「ダビング10」拒否?
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
日本のTV: 「ダビング10」拒否?
2008/05/07 15:32
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,543
i-podなどの携帯音楽プレーヤーと、HDDレコーダーに「私的録音録画補償金」を課金する案を文化庁がまとめ、明日(8日)に文化審議会に提案すると発表があった。2005年頃から、「課金派」の著作権団体と、「反課金派」のメーカーとで、議論されてきたが、今回の案では、「課金対象にする」とし、メーカへの配慮から、パソコンや携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送るとしている。当然、メーカー側は反発してくると見られるが、著作権団体側は、「ダビング10」を拒否する構えも見せているとか・・・ (続く→)「ダビング10」とは・・・ご存知の方も多いと思うが、デジタル放送のTV番組をHDDレコーダーに録画した後、DVDなどに、9回までコピー出来るという機能。すでに来月から導入されることになっている。 「私的録音録画補償金」とは、今までもDVDレコーダーなどの機器やCDやDVD等のメディアの価格に上乗せされて、売られてきた。そして、メーカーがまとめて、著作権管理団体に支払いを行っている。今回の案が通れば、メーカー側の負担は、更に数十億円/年 規模になると言われている。気になる消費者の負担は、1台あたり、数百円前後になるとの見通しだ。 ・・・色々なものが値上がりしている今日この頃、AV機器まで値上がりの予感です。 ますます消費者の負担が増えますね。 個人的に「ダビング10」機能は、絶対やめてほしくない機能です!
話題:
日本のテレビ
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: 日本のテレビ
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20080507153254703
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
日本のTV: 「ダビング10」拒否?
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。