MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
海外のテレビ
海外:北京五輪事務局VS各国メディア!?
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
海外:北京五輪事務局VS各国メディア!?
2008/06/11 14:34
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,534
"
Variety Japan
に面白い記事が載った。北京オリンピック開催を2カ月後に控え、各国のテレビ局が現地の事務局と対立しているのだという。記事によれば、5月29日に中国のオリンピック事務局とオリンピック委員会、そしてテレビ局の重役たちとの間で会合が開かれたが、その席で、中継場所の制限や、必要な機材が通関で足止めを食っていることなど、さまざまな問題で意見の食い違いが出たという。具体的には・・・" (続く→)中継場所に関しては、メディア側の不満は、天安門広場や紫禁城などランドマーク的な場所からの中継が禁止されていること。また開催期間中、毎日どこにどの中継車を置く予定か、など、具体的なスケジュールをあらかじめ提出するように要請されていることが臨機応変な対応を阻んでいると反発している。
機材に関してはAPテレヴィジョン・ネットワークの担当者の声を次のように紹介している。「2週間後に機材を発送することになっているのに、いまだに使用許可や入国許可、周波数の割り当てなど、何も認可が下りていません」
最終的にはメディア側が妥協するしか無さそうで、中国がこのような態度を示している背景には、聖火リレーの際、3月14日に起こったチベット暴動の影響でセキュリティに大きな問題があったことが原因となっているようだと記事は結ばれている。
・・・セキュリティの問題と、組織の問題、不慣れな問題・・・など、様々な理由があるとは思うのですが・・・。
話題:
海外のテレビ
関連情報
Variety Japan
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: 海外のテレビ
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20080611143405747
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
海外:北京五輪事務局VS各国メディア!?
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。