MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
視聴率
視聴率:TBSは変われたのか?
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2018年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
視聴率:TBSは変われたのか?
2009/03/31 12:38
投稿者:
MM編集部
表示回数
3,248
改編の夜に放送したJNN50周年改編記念スペシャルの目玉企画「ドミノ倒し」(これが目玉ってのも、どうかと思うが・・・)が途中で二回も止まってしまったTBS。気になる視聴率はどうだったのだろう?まずは29日にフリーになった小林麻耶がメーンキャスターを務める「総力報道!THE NEWS」(月?金曜後17:50?)とにかく番宣スポットをやたら繰り返していたが・・・・。視聴率的には18:45までは5.9%、以降は7.1%と低調に終わった。ちなみに同時間帯の裏番組と比べてみると・・・ (続く→) まずは17:50?の夕方のニュース枠対決 TBSは5.9%なので・・・ NHKの「ニュース」7.5%、「首都圏ネットワーク」10.9%でNHKの勝ち 日テレの「NNN NEWS」は7.8% で日テレの勝ち フジの「FNNスーパーニュース」は8.7%でフジの勝ち テレ朝の「スーパーJチャンネル」は7.9%でテレ朝の勝ち ようするにTBSはテレ東を除く地上波の最下位という結果。 19時台の方でも・・・ NHKの「ニュース7」は17.0% NHKの圧勝 その他の民放に比べてもテレ東京を除く地上波最下位。 ようするに1勝4敗。 気になるのが新番組の視聴率が 自局で放送していた前四週平均より悪いこと。 ま、TBSの3月はWBC特需があったのでしょうがないか・・・。 とにかく夕方のニュースを見る視聴者は 「いつものチャンネルに合わせる」という視聴行動が強い。 ようするに浮気をしない層。 摩耶ちゃんが画面いっぱいで泣いて見せても この層を変えることはできなかったということでしょう。 いずれにしても番組とは育っていくもの。 初回は低くてもこれから急カーブということもある。 今後のお手並み拝見です。 なお他の昼の新番組の視聴率は以下の通り。 (視聴率はすべてビデオリサーチ関東地区のもの) 日テレ系「おもいッきりDON!」(月?金曜前10:25?) 司会:中山秀征 第1部(前10:25?11:25)が6.4% 第2部(前11:55?13:55)が5.9%だった。 第1部は前番組「ラジかるッ」の前四週平均4.9%から増。 第2部は前番組「おもいッきりイイ!!テレビ」前四週平均6.1%から微減。 TBS系の「ひるおび!」(月?金曜前11・0) 司会:恵俊彰 11:55までが5.2%、12:00からは4.0% こちらは前番組「ピンポン」などの最終回4.8%とほぼ横ばい うーん 結局、昼の絶対王者は「笑っていいとも!」10% タモリ様、盤石です。
話題:
視聴率
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: 視聴率
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20090331123824276
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
視聴率:TBSは変われたのか?
1コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
WBCの誤算
投稿者:
MM編集部
on 2009/03/31 19:06
TBSがWBCのお陰で3月の全日視聴率で首位に立った。一方、優先権があったのに10億円とも言われる放映料を嫌い、放映権獲得を見送った日テレはテレ朝と並んで3位に沈んだ。(2位はフジテレビ)。このことに関して日テレの細川会長兼社長は、以下のように語った。
「結果だけでいえばレーティングが高かったものをやれればよかったに違いない。だが結果が出てから論評しても仕方ない」
「米国に行かなかったかもしれない。北京の結果を見れば、やむをえなかったのでは」
「頭の2試合くらい、本戦(進出)と関係ないのに視聴率が高かったのにはびっくりしまして、判断が違ったかな」
・・・10億円規模の話になると、現場が決める話ではなく、トップの判断事項です。ようするに日テレが買わなかったのは、細川社長、ご自分の判断ミスということです。口ぶりも渋くなるのも当然です。個人的には原監督をはじめ多くの巨人軍選手をWBCに送り出した読売グループにこそ「野球の力」を信じて欲しかったと思います。
なお日テレは急きょ、3日から地上波で生中継する巨人−広島の開幕3連戦の放送時間延長を決めました。WBCの余波が残っていると判断したからだそうですが、なんかこちらの判断は外れそうな気がします・・・。
コメントを追加
|
このコメントへのパーマリンク
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
TBSがWBCのお陰で3月の全日視聴率で首位に立った。一方、優先権があったのに10億円とも言われる放映料を嫌い、放映権獲得を見送った日テレはテレ朝と並んで3位に沈んだ。(2位はフジテレビ)。このことに関して日テレの細川会長兼社長は、以下のように語った。
「結果だけでいえばレーティングが高かったものをやれればよかったに違いない。だが結果が出てから論評しても仕方ない」
「米国に行かなかったかもしれない。北京の結果を見れば、やむをえなかったのでは」
「頭の2試合くらい、本戦(進出)と関係ないのに視聴率が高かったのにはびっくりしまして、判断が違ったかな」
・・・10億円規模の話になると、現場が決める話ではなく、トップの判断事項です。ようするに日テレが買わなかったのは、細川社長、ご自分の判断ミスということです。口ぶりも渋くなるのも当然です。個人的には原監督をはじめ多くの巨人軍選手をWBCに送り出した読売グループにこそ「野球の力」を信じて欲しかったと思います。
なお日テレは急きょ、3日から地上波で生中継する巨人−広島の開幕3連戦の放送時間延長を決めました。WBCの余波が残っていると判断したからだそうですが、なんかこちらの判断は外れそうな気がします・・・。