MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
コーディネーター情報
コーディネーター情報: ジンベイザメの話題(フィリピン)
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
コーディネーター情報: ジンベイザメの話題(フィリピン)
2009/04/03 12:40
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,666
こちらフィリピンでは、1年でもっともいい時期を迎えています。乾季を迎え、最も暑く、ただし暑くとも木陰は涼しく過ごしやすいです。特に海に囲まれ、7000以上の島で構成されているこの国は、海ももっとも透明度が良くなり、生物の繁殖活動も活発となり、タツノオトシゴの妊娠、出産、鯨の出現、マンタも多く見られる等盛りだくさんです。さて、一番注目すべきはジンベイザメです。ビコール地方アリバイ州ドンソル。ここは・・・ (続く→)河口がありそこに流れ込む淡水、と海水の混じる影響で良質プランクトンが発生し、それを捕食するためジンベイザメが群れてきます。 本来、単独行動するとされているこのジンベイですが、ここでは群れのように一度にたくさん見ることができます。 先日、この地に行く機会があり約7日間で毎日10匹前後、そのうち1日は、この河口近くの捕食場所へ行きましたが、なんと延べ20匹のジンベイが上へ下へ、本人達も餌を獲るのに夢中で、こちらにぶつかってくるような状況でした。 また、当地で60cmほどのベイビージンベイが見つかり、こちらでも大きな話題になっています。 当地、WWFはこの発見に大きな期待をもっており、未だ知られていないジンベイの生態、行動等の解明に期待をよせています。 ただし、このジンベイも時期(1月?6月)があり、また、1日のうち午前中(捕食時間)にみられ午後は、ほとんど見られません。 ジンベイの迫力のある映像は是非この時期です。
話題:
コーディネーター情報
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: コーディネーター情報
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20090403124044687
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
コーディネーター情報: ジンベイザメの話題(フィリピン)
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。