MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine Vol.688 2012/12/14 『タニタ食堂 12月12日』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine Vol.688 2012/12/14 『タニタ食堂 12月12日』
2013/08/15 16:27
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,198
こんにちは、メディモン3号です。みなさん、突然ですが「タニタ食堂」ってご存知ですか?
タニタは、体重計や体脂肪計など各種測定装置を扱う企業です。
そのタニタの社員食堂がどうもすごいらしい、
と言われ始めたのが2009年のこと。
なにがすごいって、そのダイエット効果。
タニタでは、健康機器を多く扱うことから、
「おいしく、お腹いっぱい食べていたら、
知らないうちにやせていた」をコンセプトに、
社員食堂で栄養価はあるのに太らないという
料理の提供を1999年から開始。
その後タニタの社員さんから
「この社食で食べ始めてから健康的に痩せた」
という人が続出したことから一般にも話題となり、
2010年に「体脂肪計タニタの社員食堂」というレシピ集を出版したところ、
こちらもシリーズ累計420万部という大ヒットになりました。
と、言っても
こちらは一企業の社食。
どんなに話題になろうとも、
残念ながらタニタの社員でないと食べられません。
「でも食べてみたい!」
そんな声に後押しされ、今年
タニタの社員食堂で出ているメニューと同じ料理が食べられる
「丸の内タニタ食堂」「NTT東日本関東病院タニタ食堂」の2軒が
丸の内と五反田で開業しました。
というわけで、美味しいものに目のないワタクシ3号、
試しに「NTT東日本関東病院タニタ食堂」に行って参りました!!
まず「NTT東日本関東病院タニタ食堂」は、その名の通り
「NTT東日本関東病院」に併設されています。
病院に併設…というとなんとなく陰気くさい、
もしくは堅苦しいイメージがありますが、
なんのなんの。全面ガラスの窓から見える緑も美しい、
木目調の清潔感あふれるオシャレな内装。
各テーブルにはいかにもタニタらしく、
ご飯の量を量ると自動的にカロリーが表示される
デジタルスケールが置いてあります。
そうそう、ここの利用には整理券が必要です。
毎日午前10時45分より配布しているそうなのですが、
私が平日11時半ぐらいに行ったときには、ほんの10分ほど待った
だけで整理券をもらうことができました。
メニューは日替わりで一種類のみ。一律800円。
(その日のメニューは「いかのみぞれ炒め定食」でした)
まずはごはんを自分でよそいます。
このごはんの茶碗に秘密があり、
器の内側に描かれた2本の線で
よそったお米のカロリーがわかるようになっています。
(下のラインが160kcal、上のラインが240kcal)
その後、係りの人がトントンと置いていってくれる
今日のメニューである
(メイン)いかのみぞれ炒め定食、
(小鉢)小松菜とにんじんのアーモンド 炒め、
(小鉢)豆腐と梅干しの和え物、
(汁物)しめじのすまし汁を
順番にお盆の上に乗せてお好きな席へ。
最初みたときには
普段大食漢の私なので「あれ、意外に少ない??」と
思ったのですが、どころがどっこい
食べ応えのあるように考えられてカットされた食材と、
歯ごたえのある堅さを残した調理法で、
食べ終わる頃には満腹満足状態でした。
これで一食444kcal、塩分量4.1g。
一般的な成人が一日に摂取するカロリーが
1800kcal~2200kcalですから、
3食タニタ的な食事を食べると、
一日約1330kcal、平均よりかなり低めで抑えられます。
しかも美味しい!
さらに栄養価も計算されていて健康にもよい!!
素晴らしい!!!
ただし、塩分を抑えている分、味のパンチはやや弱いですし
(その代わりダシが濃いので、本当はあまり気になりません)
油分も極力抑えているので、
若い男性などにはチト物足りないかもしれません。
それに少ないお小遣いをやりくりしている会社員にとっては
毎回800円の出費はちょっと痛いかも…?
病院に併設という立地もあると思いますが、
そういえばお客さんはお年寄りや、
検診に来ている妊婦さんが多く、
若い男性はほとんどいませんでした。
でもですね、
普段コンビニやファストフードを食べてばかりいるような若者こそ、
こうした栄養バランスのよい料理を食べるといいのでは。
(メタボも防げますしね)
オープンから半年。
最近は客足も大分落ち着いてきたようなので、
興味のある人はぜひ一度噂のタニタの味を
あじわってみてください。
【12月12日①】
毎年12月12日は「漢字の日」だそうです。
なんでも1995年に
日本漢字能力検定協会が
「イイ(1)ジ(2)イチ(1)ジ(2)」(いい字1字)の
語呂合せからこの日を「漢字の日」と定めたのだそう。
毎年この日には「今年の漢字」というのが発表されます。
この「今年の漢字」というのは、
前述の日本漢字能力検定協会が主催となって
一般公募の中から今年の出来事にもっともふさわしい
漢字一文字を選び、発表するというもの。
例えばですね…
愛子様がご誕生された2005年は「愛」、
猛暑で大変だった2010年は「暑」、
去年は震災があったので「絆」。
そして、今年選ばれたのは「金」でした。
「金」…?
……なぜ?
どうも今年、
「オリンピックメダル」
「ノーベル生理学・医学賞受賞」
「金環食」
…という「金(ゴールド)」をイメージする出来事と、
「年金問題」
「消費税」
「復興費用使途」
…など「金(お金)」に関わるニュースが多かったから。
そういうことみたいです。
ううーん。
実はシドニーオリンピックがあった2000年も「金」だったんですよね。
これだとオリンピックがあるたびに「金」になりそうな予感。
それに個人的には、
不景気にくわえて悲しいニュースも多かったので、
今年に対して「金」なんてキラキラした
華やかなイメージはないんですよね…
でも、思い起こせば2011年は
本当に大変な年でした。
あの年に比べれば、
確かに2012年はよい年だったといえるかもしれません。
願わくば、来年はもっともっとよい年となって
「幸」「嬉」などハッピーな漢字が選ばれるような
一年になりますように…
【12月12日②】
さて、今年の12日は、「2012年12月12日」と
12がずらりと並ぶ珍しい日でした。
だからというわけじゃないでしょうけれど、
実にさまざまなことが立て続けにありました。
***************************************************************************
朝、まず一番に飛び込んできたのが
「①尼崎連続変死事件の主犯女性が留置所で自殺」という報道。
急いで夫に「○○■■子が自殺したんだって!」と伝えると、
「どっかのアナウンサーだっけ」というノンビリした答え。
私「ちがう、ちがう。
親戚使って続々と知り合いの家を暴力的に離散させて、
何人も殺してる事件の主犯のおばちゃん!」
夫「あー、日本の犯罪史上極めて異様な事件て言われてるやつね」
私「獄中自殺だって…同室の人もいて、監視もしてるだろうに
自殺なんてできるんだね」
夫「なんか裏があるんじゃない? 消されたとか(※陰謀好き)」
私「どっちにしても、これでこの事件の動機や
詳細は永遠に闇の中になっちゃうね…
なにか続報あるかな…その前にちょっとトイレ行ってくる」
と言って帰ってきてテレビをつけたら、
「②北朝鮮が衛星ミサイルを発射」という
緊急ニュース番組が流れていました。
私「えええ!」
夫「今度はどうしたの?」
私「北朝鮮が衛星って言ってる長距離弾道ミサイル、
発射を1週間延期するっていってたのにさっき飛ばしたって!!」
夫「本当に?偽情報をつかまされたってことかな。
日本も韓国もすっかり騙されたちゃったね」
私「怖い…今どこら辺を飛んでるのかな」
夫「(ネットをみながら)いや、もうフィリピン沖に落ちたって」
私「ひええ、私がトイレ入ってた一瞬の間に…。
あ、沖縄に住んでる友達が携帯の
『ミサイル警報』が鳴ったってツイートしてる」
夫「そんなのあるんだ。じゃあ、沖縄の上空を通過したんだね。
とにかく人がいるところに落ちなくて良かった」
私「準備してたPAC3とやらで打ち落とさなかったんだ」
(注:「PAC3」=米国製の地対空ミサイル・パトリオットを改良し、
弾道ミサイルの迎撃に特化させた地対空誘導弾)
夫「破片が落ちてきたら危ないから、
政府もとりあえず様子見したのかもね。
NHKでなにか追加情報が出るかな」
と、しばらくNHKをみていたら、
ピコーンピコーンとニュース速報を知らせる音が。
なんだ、なんだ、北朝鮮の声明か、と見てみれば
「③舞鶴高1殺害 高裁で逆転無罪」
私「これ…監視カメラに被害者が自転車を押して歩いているところ
に一緒に映ってたっていう人だ」
夫「一審で無期懲役になってたのに」
私「二審で無罪で釈放かあ…
無罪の理由は特にないみたいだし、
決め手になる証拠がなかったから推定無罪ってことなのかな」
夫「いずれにせよ、被害者の親御さんはショックだろうね」
私「ていうか…なんなの今日。ニュースが多すぎだよ!!!」
***************************************************************************
この間、およそ一時間。
あまりにも立て続けに大きなニュースがあったので、
「ウソー」「ウソー」の連続で、ついていけない感じでした。
(後で聞いたら、この3事件に関して各新聞が号外を出し、
街頭では前代未聞の号外ラッシュだったらしいです)
…なんかねえ。
もっといいニュースだったら立て続けでもいいんですけどねえ。
年末だというのに悪いニュースばっかり。
来週はもっと明るいニュースをお届けできるように祈りつつ、
また来週!
話題:
メールマガジン
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20130815162722478
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine Vol.688 2012/12/14 『タニタ食堂 12月12日』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。