MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine Vol.703 2013/4/26 『庶民派・安倍首相 ローソンの試み 育児休暇が3年に??』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine Vol.703 2013/4/26 『庶民派・安倍首相 ローソンの試み 育児休暇が3年に??』
2013/08/15 16:48
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,462
みなさん、こんにちは。メディモン2号です。先週末、それまでの春らしい気候がうってかわって、真冬に逆戻り。
最高気温が都心で11度と、2月下旬並みの寒さとなりました。
クリーニングに出そうと袋詰めしてあった、
セーターやダウンコートを引っ張り出し、
家の中では暖房をつけ、
寝る時は、羽毛布団。
やっと一昨日あたりから、4月らしい陽気に戻ってきましたが、
朝晩はやっぱりまだ寒い。
こう寒暖差が激しいと、体が悲鳴をあげて、
ちょっと喉が痛い・・・
気をつけないと、ですね。
■■■庶民派・安倍首相■■■
さて、先日(先週の金曜日)朝のワイドショーを見ていたら
安倍首相が生出演。
「アベノミクス」が世間的に高評価を得ていることで、
今、勢いがあるように見える安倍首相。
何と、番組側から出演のオファーをしたわけではなく、
安倍さん側から、出演したいと申し出たそうで・・・
出演したのは、日本テレビの「スッキリ!!」です。
「スッキリ!!」は、2012年度(2012年4月2日~2013年3月29日)の
平均視聴率が7.5%を記録し、
民放の横並びで視聴率トップになったワイドショー。
司会は、お笑い芸人の加藤浩次とテリー伊藤。
私はちょうど出勤前にテレビをつけているので、
各チャンネルをザッピングしながら見ていますが、
「スッキリ!!」は、他の局のワイドショーに比べ、
かなり柔らかいネタを取り上げ、
芸人が司会者ということもあって、ちょっとバラエティーっぽい作りになっています。
安倍さんは、何故、数あるワイドショーの中から
「スッキリ!!」を選んだのでしょうか?
もちろん、今、視聴率が一番いい。というのもあるでしょうね。
その理由について、首相ご自身は、
「たまに見ているんです。明るくてね。
番組に出るとこのあと良いことありそうな感じがするんです」と
コメントしていました。
でも、首相が出るには、ちょっとカジュアルすぎません?
なんて思いながら、見ていました。
ネタも比較的柔らかネタ。
もちろん、アベノミクスや雇用問題等の話もありましたが、
これも、首相の思っていることを、難しい話としてではなく、
簡単にお話されていました。
その後に、番組は
「視聴者からの質問」という体裁で、進行。
例えば・・・
Q. 平均睡眠時間はどのくらい?
A. 6時間ぐらい
Q. 奥さんの一番好きな料理は何?
A. タンの塩焼き(それって料理?とツッこまれる)
Q. 国会中、マイボトルで何を飲んでいるのか?
A. 温かい湯(飲むとホッとするから)
Q. ストレス発散方法は?
A. 海外ドラマの鑑賞。
最近ハマっているのは、『ウォーキングデッド』や『メンタリスト』
Q. 奥さんとどんなデートをするの?
A. 映画を観たり・・・。
(3Dメガネをかけて、ポップコーンを食べながらアバターを見た)
などなど、オフな時の首相の素顔を紹介。
出演時間は約40分。
その間、安倍さんは終始笑顔でご機嫌。
最後には「スッキリ!!」ポーズまでしてました。
(両手を前に伸ばし、足を前後に ずらして、
カタカナの「ス」の形をつくる)
この番組出演は、
政策が上手くいっているというところで、
今度は庶民の心をガッチリ掴もう・・・
という首相のイメージ作り作戦なんではないでしょうか?
首相は国民の手が届かない上の方にいるのではなく、
庶民のレベルまで、自ら降りていこう、と。
そうすることで、国民も首相を身近に感じてくれる
→支持率アップ!
先週末にテレビ東京と日本経済新聞が行った世論調査では、
安倍内閣の支持率は76%でした。
さて、安倍さんの国民を味方につける作戦・・・
うわべだけでなく、本当の国民の味方になって下さいね、安倍首相!
■■■ローソンの試み■■■
さて、私事ではありますが、
この度、1年半の育児休暇を終え、職場復帰しました。
長かったようで、あっという間の1年半でした。
今、日本では「育児・介護休業法」によって、
最長で子どもが1歳6ヶ月に達するまで育児休業が
取れるようになっています。
(私、制度をMAX利用させていただきました)
朝7:50に上の子(小学生)を送り出し、
その後、下の子を保育園に送り届けて出勤。
夜は保育園&学童のお迎え→ご飯を作って食べさせて
→お風呂に入れて→寝かせる。。
もうバタバタの生活です。
これから、二人の子どもの育児と仕事を
どれだけ両立出来るか、まだまだ試行錯誤の毎日ですが、
何とか、やれることをやっていこうと思っています。
私の会社は、テレビ制作会社としては女性の割合が多いんですよね。
とはいえ、子どもがいる女性は数人。
たまに、この数人が集まって立ち話をするのですが、
いつも話題はただ一つ。
時間をどうやってやりくりするか・・・です。
今週、コンビニエンスストアのローソンが、
子育て中の女性社員への支援策として、
社員用保育施設を新設すること、
また育児休職明けの社員を集めた専門部署を新設する構想があることを
発表しました。
新しい部署の名前は「スマートウーマン推進プロジェクト」。
育休から復帰したら、半年から1年間ここに配属され、
育児中や働く女性のニーズを捉えた商品開発に携わるのだそうです。
うーん、画期的!
ローソンは日本が不況ムード一色だった2月には、
安倍首相の要請によって、いち早く
育児世代の社員の給料アップを発表したし。
なんか、最近のローソンは、
企業として頑張ってる感じがします。
安倍首相、皆さんもご存知だと思いますが、
「財政出動」「金融緩和」「成長戦略」という「3本の矢」を打ち出しています。
その中の「成長戦略」を実現するために、
「産業競争力会議」という名のもと、
有識者たちが集められ、議論しているのですが、
ローソンの社長は、実はこの「産業競争力会議」のメンバーの一人なんですね。
私は必ずといっていいほど、出社前に、
会社近くにあるローソンに立ち寄ります。
ママさんたちが企画した商品がローソンの棚に並ぶ日も
近いかもしれませんね。
頑張れ!ローソン。
■■■育児休暇が3年に??■■■
さて、そんな安倍さんが進める「成長戦略」ですが、
中核に位置づけられているのが、「女性の登用」です。
これも、安倍さんの女性支持率を上げる作戦ですかね?
プランの中には、
★子どもが3歳になるまで、男女ともに育児休業や短時間勤務を可能にする
★保育所の定員を2017年度までに40万人増やす
★全上場企業で役員に1人は女性を登用する
などが含まれています。
厚労省の統計では、2010年に出産した女性の
54.1%が出産前後に退職したというデータがあります。
何と半数以上の人が職場を離れているんですね。
職場を離れる理由は人それぞれだと思います。
子どもが小さいうちは、一緒にいたい・・・
仕事と育児の両立に自信がない・・・
職場復帰を望んでいても保育園に入れない・・・
かくゆう私も、保育園には泣かされた一人です。
今回、認可保育園(国が認可した保育園)に、
申込みをしましたが、選考の結果、入ることが出来ませんでした。
幸運なことに、認証保育園(東京都が認可した保育園)に
入れることが出来たのですが、
認可保育園に入所出来なかったと通知が届いた日は、
途方にくれてしまいました。
どうしたらいいんだろう??と。
私のまわりでも、フルタイムの職につくママさんたちが
入れなかったという声をたくさん聞きました。
一番競争率が激しいのは、1歳児。
せっかく育休の制度があるのだから、1歳までは一緒に過ごして、
それから復職する、、という人が年々増えているというわけです。
でも、現実は1歳では、保育園に入れない・・・
そこで、育児休暇を諦めて、0歳児の4月に保育園に入れる人もいるくらいです。
そうなると、何のための育児休業制度なんだか、
分からなくなります。
2012年4月1日時点の全国の待機児童は、24,825人。
待機児童とは、
「国が認可する保育所への入所要件を満たし、申し込みがされているが、
施設の不足や保育希望時間の調整がつかないなどの理由によって
入所できないでいる児童」のことを言います。
そしてその待機児童の8割が2歳児以下と言われているのです。
保育園を増やすことはもちろん、
育児休暇が3年になれば、待機児童問題も解決します。
私には残念ながら間に合いませんでしたが、
是非、是非、実現させて欲しいものです。
なんだか、今回のメルマガは安倍首相の話一色になってしまったような・・・
失礼しました。
今週末からGWが始まります。
今年は、前半が27日-29日の3連休、
後半が、5月3日-6日の4連休。
日本のGWは、天気も良さそうですよ。
では、また来週~!
話題:
メールマガジン
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/2013081516483598
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine Vol.703 2013/4/26 『庶民派・安倍首相 ローソンの試み 育児休暇が3年に??』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。