MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine Vol.710 2013/6/17 『amazonのランキング! 遼と英樹! ほか』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine Vol.710 2013/6/17 『amazonのランキング! 遼と英樹! ほか』
2013/08/15 16:57
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,438
こんにちは、メディモン2号です。この所、家の玄関を開けると、目の前をピュッーと猛スピードで飛んでくる黒い生き物に びっくりさせられています。
その正体は、ツバメ。
お隣の家の車庫の一角をよーく見てみると、
ツバメの巣があり、その中にヒナが数羽、
大きな口を開けて鳴いているのです。
お隣にツバメが巣を作ったのは数年前。
以来、毎年、この時期になると、
ヒナの元気な声が聞こえてくるようになりました。
ツバメというのは、皆さんもご存知のように
渡り鳥です。
冬の間は、どこかに行っていて、
春になると、戻ってくる。
お隣の車庫に毎年、戻ってきてくれるということは、
育てしやすい環境だということなのでしょうか。
通常、ヒナは産まれてから20日前後で巣立つそうなので、
この微笑ましい光景が見られるのも、あと数日。
お別れするのは寂しいけど、今年も元気に巣立ち出来るといいなぁ。
■■■2013年上半期 ネットでは何が売れた?■■■
気がつけば、今年も6月に突入し、
早いもので1年も、半分過ぎてしまいました。
さてアマゾン(日本)が、
昨年12月1日~今年の5月31日までの
売れ筋商品をランキング形式で発表しました。
アマゾンを利用している人、身の回りに本当に沢山います。
うちの会社でも、毎日のようにアマゾンからモノが届き、
社内では、アマゾンのダンボール箱をあちらこちらで見かけます。
ということでランキングを見ると…
*和書総合部門1位
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
村上春樹著
これは、4月12日に発売された村上春樹の新作。
『1Q84 BOOK 1~3』(新潮社)以来、3年ぶりの長編小説とあって、
ハルキスト(村上春樹ファンのこと)が発売日に
書店に行列を作っている姿がニュースとして報道もされました。
ストーリーは、高校時代の友人4人から、
なんの心当たりもないまま絶縁され、
心に傷を負った主人公が、16年の時を経てその傷と向き合い、
真相を知るため旅に出るという物語。
私は、ハルキストではありませんが
『1Q84』にはかなりハマったので
子育ての合間に是非読んでみたいと思っています。
*飲料部門1位
「四季の恵み 自然湧水 木曽 (2L×6本)×2箱 」
*食品部門1位
「和光堂 レーベンスミルク はいはい 850g」
水やお米のように重かったりかさばったりする物は、
自宅に配送してくれるネットで買うという人が多いですよね。
ちなみに我が家も水はネットで買っています。
ついでにオムツも…と思ったのですが
駅前の薬局の特売日の方が安いことがわかり、
毎週、家族全員で汗をかきながらオムツを購入しています。
*ホーム&キッチン部門1位
「Panasonic ラムダッシュ シェーバー洗浄充電器専用洗浄剤カートリッジ (3個入り) ES035 」
去年に引き続き1位にランクイン。
髭剃りの汚れって、水洗いだけではなかなか落ちません。
このシェーバーは、専用の洗浄充電器がついていて、
充電しながら、洗浄・除菌・乾燥をやってくれるという優れもの。
消耗品って、品番などを調べてお店に行っても
品切れということも多々あるのでネットを利用する人が多いのでしょう。
*家電・カメラ・AV機部門1位
「Nikon デジタル一眼レフカメラ D5100 ダブルズームキット D5100WZ」
お恥ずかしい話なのですが、
私は8年前に購入したカメラを今も使っています。
とは言え、最近ではスマホの方が画像がキレイなため、
カメラが登場する機会も少なくなっているのですが、
毎春、子どもの運動会の度に、
「一眼レフのカメラが欲しいなぁー」と思うのですが
使いこなせる自信が無く…。
このランキング、購入する際の参考になるなぁ。
*CD部門1位
「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE / SOUL SIDE-」
EXILE(エグザイル)の「愛」と「魂」がテーマの
2枚組からなるベスト・アルバム。
EXILEは、ヴォーカル2名とダンサー12名からなるユニットです。
リーダーのHIROは、女優・上戸彩の旦那様で、
EXILEの所属する芸能プロダクションの代表取締役でもあります。
44歳のHIRO、今年いっぱいで、パフォーマー人生に終止符を打ち、
今後はEXILEのプロデューサーに専念するそうです。
*DVD・BR部門1位
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
ヱヴァンゲリヲンは、全4部の長編アニメーション映画。
第1部『序』は2007年、第2部『破』は2009年に劇場公開、
今回1位となった『Q』は第3部。
次回作の第4部でシリーズ完結が予定されています。
*楽曲総合部門(MP3ダウンロード) 1位
「桜流し」 宇多田ヒカル
この曲、宇多田ヒカルが上記の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の
テーマソングとして書き下ろした、配信限定リリースの曲なんですって。
ヱヴァンゲリヲンの人気、強いなぁ。
実は私は、1作も見たことがありません。。。
*ヘルス&ビューティー部門1位
「ザバス」
プロテインです。
これ、うちの主人も愛用しております。(苦笑)
とは言え、別に体育会系というわけではなく・・・
プロティンは筋肉をつけるために必要な栄養素なんですが、
ビタミンB群、Cの不足を補うための栄養素も含まれているそうで、
ダイエットのために飲んでいるようです。
でも…そのお腹を見ると、あまり効果が無いみたい。
*スポーツ&アウトドア部門1位
「TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ EZ DO DANCERCIZE TRF-WS01」
小室ファミリーの一員として
90年代にヒット曲を連発したTRF。
このDVDは、そんなTRFのヒット曲と共に
手軽にエクササイズできるというもの。
結成20周年を記念して作ったのだそうですが、
TRFの曲で青春を送った世代にとっては、
一石二鳥って感じなんでしょうか。
*ペット商品部門1位
「ドギーマン asap無添加良品ガムのササミ巻 20本」
犬用のハードタイプスナックです。
ウリは、保存料、着色料、発色剤、酸化防止剤を使用しない無添加良品。
ペットの世界でも、無添加って大切なんですね。
*シューズ部門1位
「crocs crocband(クロックバンド)」
クロックスって、サンダルですから、
サイズの合う、合わないがそれほど大切じゃない。
そんなところが、ネットショッピングにも
むいているのでしょうか。
*腕時計部門1位
「[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 GW-M5610-1JF メンズ」
G-SHOCKの今年の3月発売モデルです。
まだG-SHOCKって人気なんですね。
十数年前、結構周りで持っている人いましたけど、
(そういう私も当時、2つくらい買いました)
最近は、時計自体をしている人をあまり見かけなくなりました。
みんな、携帯を時計代わりにしているから。
以前は、外出して時計を忘れたことに気付くと、
一日中なんとなく落ち着かなかったのに、
今では、時計をしない生活にすっかり慣れてしまいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネットショッピングと、実際にお店に行って買うのとでは、
売れ筋商品も異なると思います。
でも、何となく、今の日本人の思考が
見えてくるような気もします。
■■■遼と英樹■■■
ここからはメディモン1号です。
長らく男子プロゴルフ界のスターと言えば、
石川遼(いしかわりょう)選手でした。
高校生でプロの大会に優勝、
その後史上最年少で賞金王に輝くなど、
早くから花開いた実力、
加えて、さわやかな笑顔、メディアへの丁寧な受け答え、
日本のゴルフ界は遼君フィーバーで
大きく盛り上がったのでした。
遼君フィーバー、凄かったですね。
まず遼君が画面に出るだけで、視聴率が稼げるものだから、
マスコミ総出で(スポーツ以外も)彼を追い回した。
当然、ルールを無視した取材も盛んに行われ、
ゴルフ大会では様々なトラブルが起きた。
一方、スポンサーも遼君を放ってはおかなかった。
ヨネックス、パナソニック、ANA、トヨタ、コカ・コーラ、NTTドコモ…
日本を代表する企業が遼君の帽子や胸に
自分達のロゴを付けるために大金を支払った。
そしてそんな人々の期待に遼君は全力で応えた。
日本ツアーで優勝すること10回。
2009年には賞金王にも輝いた。
ところが…
そんなプレイも人気も絶好調だった遼君に
最近、陰りが出て来たのです。
実は遼君は去年より主戦場をアメリカに移して
闘っているのですがこれが、まったく勝てないのです。
例えば去年は、
米国ツアーに17回参戦して、予選通過したのは 9戦のみ。
今年も、15回出て、予選通過が9戦。
優勝争いどころか予選を通るのに四苦八苦という戦い振り。
米国のPGAツアーと言えば世界のプロゴルフの頂点。
並みの選手だったら、21歳の若さでこの数字なら、
「よくやっている」と言われるのでしょうが、
遼君の場合、あまりに日本での活躍が華々しく、
成人を前に”日本のゴルフ界を背負って立つ存在”と言われた大スター。
どうしても、その不調が目立ってしまう訳です。
そんな悩める遼君を横目に、今年、彗星のごとく現れたのが、
松山英樹(まつやまひでき)です。
年齢は21歳と遼君と同い年。
まだ大学生(東北福祉大学4年)ですが今季プロに転向するや、勝利を重ね、
国内の賞金ランキングはトップ。
そして世界ランキングでも遼君をあっと言う間に抜き去ってしまった。
ちなみに松山英樹は遼君とは色んな意味で対照的。
雰囲気はさわやかというより逞しく、
マスコミへの受け答えも、無愛想でつっけんどん。
とは言え、松山君の性格が悪いという訳ではなく、
口ベタが原因のようですが、
それでも予選落ちしても丁寧に記者の質問に応える
石川遼君の優等生的対応とは正反対。
という訳で今やマスコミは、
「石川遼の時代は終わった」
「松山こそが日本のゴルフ界を背負って立つ逸材」
「いやいや松山だってアメリカに行ったら潰される…」
…なんて、遼君派、英樹派に分かれて、大騒ぎなのです。
さて日本のプロゴルファーが世界に行って勝てない理由は、
恵まれた環境と優しいゴルフ場にあるという人がいます。
不況の影響で以前より賞金額が少なくなったとは言え、
日本のプロゴルファーは国内ツアーだけでも、
十分、生活していくことが出来ます。
また日本のコースは、
一般のゴルファーも楽しくゴルフが出来るようにと、
距離が短く、ラフも浅く、素直な芝のコースが多い。
スコットランドのコースのように、
背丈ほどの草が生い茂ったラフや、
プレーヤーの姿が見えないほど深くえぐられたバンカーなどは、
ほとんど無いのです。
子どもの頃から”優しいゴルフ場”で育った日本人ゴルファーは、
自然と闘う技術を身につけないままにプロになるので、
いざ海外の厳しい環境に晒されると、
自分のゴルフが出来なくなってしまう…。
そう言われています。
さて…若手ナンバーワンを競う同い年の二人。
彼らも結局は、胃の中の蛙で終わってしまうのか、
それとも、海外でも活躍する選手に育つことが出来るのか…。
あたたかく、そして厳しい目で見守って行きたいと思います。
■■■短信■■■
スポーツが多くてすいません…。
「コンフェデ杯で日本がブラジルに完敗」
この試合、確かに3対0という数字にあらわれる以上の、
”完敗”ではあったのですが、
ブラジルと言えば世界一を争う強豪。
しかも相手のホームです。
ある意味、この結果は想定内だったと思うのですが、
Wカップ出場に浮かれていた日本のマスコミは、
この負けで、あっという間に悲観論一色。
もう少し冷静に…って思うのは私だけ???
「ボール変更」
プロ野球の公式球(統一球)が、
日本野球機構(NPB)によって、
選手や球団に知らされることなく、
密かに”飛ぶボール”へと変更されていたことが発覚しました。
ちなみにこの変更に関しては、
NPBの事務局長が勝手にやったことで、
NPBのトップである加藤コミッショナーさえ
知らなかったとされているのですが…、
これを信じる人はほとんど居ません。
個人的には、いくつかの球団も知っていたと思います。
世界を意識し様々な反対を押し切って「飛ばないボール」に変えてみたら、
思ったより野球が面白く無くなってしまった。
そのことに深い危機感を覚えた人達の判断で起きたこと…。
私はそう思っているのですが違うでしょうか。
「目は大丈夫?」
サッカー日本代表の本田圭佑。
その彼の「目」が一部週刊誌やネットで話題になっております。
というのも以前に比べ、本田選手の目が明らかにグリグリしていて、
顔全体から受ける印象がかなり違うからです。
まず疑われたのが「レーシック手術失敗説」
確かに本田選手はレーシック手術を受け、その病院の広告塔にも起用されていました。
しかし、これに対して所属事務所が
「レーシック手術の影響は一切ありません。」ときっぱり否定。
そこで次なる疑惑として持ち上がったのが
「バセドウ病」ではないか?というもの。
「バセドウ病」と言えば歌手の絢香がこの病気のために
活動を一時休止したので有名。
他にもピンク・レディーのケイちゃんこと、
増田恵子などもこの病気にかかっています。
真相は本田選手が語らない限り薮の中ですし、
もしかしたら「プチ整形」なんてこともあるかもしれない。
(限りなく無いと思うけど)
とにかく、もし病気だったら早く治ることを祈っています。
ということで今週は以上です。
お待たせ続きだったデータベースも近々復旧の目処がたちました!
話題:
メールマガジン
関連情報
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20130815165725886
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine Vol.710 2013/6/17 『amazonのランキング! 遼と英樹! ほか』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。