MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine Vol.721 2013/9/8  『オリンピック 巨匠の引退 エンタメ短信』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine Vol.721 2013/9/8  『オリンピック 巨匠の引退 エンタメ短信』

  • 2013/09/09 11:53
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,915
メールマガジン みなさん、こんばんは。今は土曜日の夜です。このタイミング、ひじょーにマズい。

というのも、このメルマガは
書いてから出すまでに大体、半日から一日のタイムラグがあるんです。

必ず、別の人間が読んで内容を
チェックするというルールを守っているからです。

新聞や雑誌のような校正など出来ませんが、
それでも別の人間が目を通すことで、
勘違いや誤字脱字などのミスを少しでも軽減できると思うからです。

ただ、たまにこのタイムラグが
記事に「時差ボケ」を生んでしまうことがあります。

例えば今晩。
日本時間の朝5時には東京も立候補している
2020年のオリンピック開催地が決まります。
で、現在は1時22分。
記事を書き終わるのは多分、3時半位。
そして記事がみなさんに配信されるのは、
その後。

当然、その頃には
これから書くオリンピックネタは、
盛大な「時差ボケ」記事になっている可能性が大なのです。

あーあー困ったなぁ。
ま、しょうがないかなぁ。


■■■オリンピック■■■

やっと盛り上がってきました。
日本のオリンピック熱。

とは言え、投票日の週になって
やっと盛り上がるってのは、
さすがに遅すぎると思うんですけどね…。

こうなってしまったのは
マスコミの責任もあります。
いままでオリンピックのオの字も触れなかった局が、
昨日になって急に「悲願達成か!」なんて騒ぎ始めた。
そして今晩は地上波2局(NHKとTBS)が
決定の瞬間まで生中継という張り切りよう。
ならば、もう少し前から騒げよ、って感じもしますが…。

ちなみにマスコミがいくら盛り上がっても、
私の周囲の人達は…あんまり盛り上がっていませんね。

「オリンピック?そのお金があれば別のことに使って欲しい。」
このセリフ、何人の人から聞いただろう。

オリンピックが大好きで、開催賛成派の私としては、
「経済効果があるみたいよ」とか、
「被災地が元気になるかも」とか、
色々、良い事を言ってきたんですが、それでもダメですね。
ちっとも、乗ってこない。

なんでですかね…。

1064年の東京オリンピック、
1970年の大阪万国博覧会、
国際的なイベントを行った時の日本は、
もっともっと盛り上がったんじゃないんでしょうか?

当時だって反対意見はあったと思います。
でも「よっしゃ、お祭りだ!」とか
「世界に日本をアピールする絶好の機会だ!」という
熱気に日本は包まれたのではないでしょうか?

三波春夫だって歌ってましたよ、

こんにちは、こんにちは、西の国から~
こんにちは、こんにちは、東の国から~
こんにちは、こんにちは、世界の人が~
こんにちは、こんにちは、さくらの国で~
1970年のこんにちは~
こんにちは、こんにちは、握手をしよう~
(世界の国からこんにちは 1970年)

なんていい歌だろう。
さすが国民歌手。
素直で、まっすぐで、楽しげで…
日本全体でイベントを楽しもうぜっていう、雰囲気が溢れています。
(なんだか、先週の藤圭子の記事から懐メロ路線にドハマリしている私…)

みなさんご存知のように、
今回選考の対象になっている三都市には、
それぞれアキレス腱(弱点)があります。

トルコ
揺れる治安、戦争への発展も懸念される隣国シリアの内乱。

マドリード
不安定な経済情勢、政府の汚職スキャンダル。

東京
終わらない原発事故、深刻化する汚染水問題。


今回、アルゼンチンで開かれているIOC総会では、
東京は、メディアから福島に関する質問を繰り返し受けています。
そして、それに対する歯切れの悪い受け答えに
批判が集まっているようです。

でも…歯切れが悪いの当たり前なんですよね。
世界中の誰も福島の汚染水問題が、
今後どうなるかなんて分らないんですから。

現在公表されている数値が安全基準を下回っていること、
7年後にはさらに安全度が高まっている可能性が高いこと、
そう答えるしか無いのです。

上にも書きましたが私はオリンピック好きなので、
東京でオリンピックをやって欲しいと思っています。
2020年には仕事を辞めてると思うので、
色んな競技、とくにマイナーな競技のチケットを買って、
オリンピック漬けになりたいというのが夢です。

ただそんな私の趣味とは別に、
2020年に東京でオリンピック開催することには、
大きな意味があると思っています。

まず、震災で世界から様々な支援を受けた日本は、
世界に何かをお返しする必要があると思います。
それには東京でしか開けないような素敵な
オリンピックを開催することが大事だと思うのです。

そして、もう一つ。
東京には1323万もの人々が住んでいます。
アジアだけではなく世界でも有数の大都市です。
そんな東京が7年後もまだ国際的なイベントが
開催出来ないほど汚染されていると
もし判断されたとしたら、
それはあまりにも重い宣告です。

福島の問題を軽視するつもりは決してありません。
ただ日本はこの問題を一刻でも早く解決する
責任を負っているとも思っています。
もし東京でのオリンピック開催が決まれば、
この問題に世界的な注目が集まり、
福島はより厳しい視線にさらされます。
そのプレッシャーの中でこの問題に向き合い解決することが、
今の日本には必要だと思うのです。

とは言え、もしトルコやマドリードに決まったら、
それはそれで素直に拍手を送りたいと思っています。
そしてその時は、かの地に飛び、やっぱりオリンピック漬けの時間を
過ごしたいと思います。(その為に今からお金を貯めなければ…)
結局オリンピックにとって大事なのは
開催地ではなく、スポーツそのものなのですから。


■■■巨匠の引退■■■

このニュースも世界を駆け回っていますよね。
先日、日本が生んだアニメの巨匠、
宮崎駿(みやざき・はやお)監督が引退を発表しました。

引退の記者会見の冒頭で
「今回は本気です。」って言っていましたが、
これで5回目の引退宣言だそうですから、
確かに疑われてもしょうがないですよね。

さて私はアニメには詳しく無いですし、
ジブリファンでもないので、
宮崎監督の業績について語る資格など無いのですが、
ただ一つ、体験から感じていることがあります。

地方をロケしているとよく
「ちょっと変わった風景や建物」に出会うことがあります。

例えば、
鹿児島にある「白谷雲水峡」
曲がりくねった木、光る苔、湧き水…。

青森県にある「盛美園」
明治の粋人が建てたという
一軒の中に、和式と洋式が混在した不思議な建物。

広島県の「鞆の浦(とものうら)」
瀬戸内海に浮かぶ島々と海に貼り付いたような郷愁いっぱいの集落。

単に美しいだけではなく、どこか不思議な風景…、
そんな場所に行くと、必ず、地元の人から聞くんですね。
「宮崎駿がロケハンに来た」…と。

「結局アニメには登場しなかったけど…」と
残念そうに言われた場所も含めると、その数は十を超えます。

恐らく私が体験したのは
宮崎駿が訪れた足跡の一端にしか過ぎないはずで、
そう考えると、彼はきっと膨大な数のロケハンを
重ねてきた人なのだと思います。

作品の世界に、風土に根ざした景色を巧みに取り込み、
幻想の物語に、人々が積み重ねて来た記憶を埋め込む。
だから宮崎アニメは、架空の話なのに、どこか懐かしく切なく、
突飛なのに、リアリティがあるのだと思います。

記者会見で監督は、
「これから、やりたいことがある」とはっきり述べていました。
それはアニメでは無いそうですが、
巨匠が次にどこに進み、何を生み出すのか、
楽しみに待ちたいと思います。

長い間、お疲れ様でした!!

■■■エンタメ短信■■■

★映画「ガッチャマン」が大コケ
日活100周年、タツノコプロ50周年を記念して製作された大作…
とのことで、宣伝もガンガン打たれていたんですけど、
フタを開けてみれば興収は目標の半分に届くかどうかという惨状。
私はこの映画を見ていないので何とも言えないのですが、
松坂桃李 綾野剛 剛力彩芽…というキャストはいかがなものか?
若者向けにはいいかもしれないけど、
その若者はガッチャマンを知らないはず。
私のガッチャマンのイメージは、ヒーローアニメには珍しい「暗さ」。
果たして、松坂桃李や剛力彩芽にその暗さを醸し出せたのかしら…。


★「探偵!ナイトスクープ」メンバー交代
このメルマガをお読みの方には、
どの程度知られているでしょうか?
ABCの名物長寿番組「探偵!ナイトスクープ」。
個人的には「水曜どうでしょう」に並ぶ、神番組だと思い、
この番組のスタッフを心から尊敬しているのです。
さて、今週、「探偵!ナイトスクープ」の
一部の出演者(探偵さん)の交代が発表されました。
卒業するのは、桂小枝、長原成樹、松村邦洋。
それぞれ出演歴20年以上というベテランでした。
新しく入るのは、銀シャリ橋本、ハライチ澤部、スリムクラブ真栄田。
私、今回卒業する三人が登場する回が、大好きだったんですよね。
なのでAKBの卒業とは比べ物にならないくらい、悲しいです…シクシク。

★渡辺直美、ぽちゃカワブームに苦言
「“デブ好き”を公言している男の彼女とか奥さんは、ほぼガリガリ」

…そうだよ!直美ちゃん、あなたは正しい。
男は結局、痩せてる(そして出ている所は出ている)女性が好きなのよっ。
でもね、女子は、直美ちゃん達、ぽちゃカワ芸人を応援しているから頑張って!

さてさて時計を見れば3時20分。
開催地決定まであと25分だそうです。
待とうかな…いや、やめよう。
もう寝ます。
おやすみなさい!

(東京開催が決定しました!)

では、また来週。
話題: メールマガジン

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20130909115337323

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine Vol.721 2013/9/8  『オリンピック 巨匠の引退 エンタメ短信』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]