MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine Vol.752 2014/7/7 『大泣き会見 増税・増税 短信』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine Vol.752 2014/7/7 『大泣き会見 増税・増税 短信』

  • 2014/07/22 14:03
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,279
メールマガジン みなさん、こんにちは。

■■■大泣き会見■■■

東京都議会でセクハラ野次があったかと思えば、
今度は、県議による大泣き会見です。

どちらも、フツーの社会だったら、
イエローカードどころか、
レッドカード、即退場のような行為。

こんな醜態を人前でさらす人達が、
我ら選挙民の代表かと思うと、
深~い、ため息しか出てきません。

さて大泣きの会見を行ったのは、
兵庫県の野々村竜太郎県議(47)です。

誰が見てもカラ出張としか思えないような、
異常な数の日帰り出張を政務活動資金として申請。
会見はその疑惑に対し、
議員自身が潔白を表明するという場だったのです。

それが突然の大泣き。
途中で、訳のわからないことを、
ワーワーと大声で喚いたかと思えば、
また号泣。

まだ映像を見たことなくて、
勇気を奮って見てみたいという方は、
ぜひyoutubeで「野々村」と検索してみてください。

あまりに映像が衝撃的だったせいか、
色んなニュース番組で取り上げられたんですが、
どうやらネットでも拡散したようで、
動画サイトのコメント欄には、

「最新ゴジラ映画のワンシーンじゃないの」
「彼は今世紀最大のピエロ」

という海外からの声も寄せられている。
あー恥ずかしい。

多分、この映像を見た多くの人の反応は、

最初は笑い、
そして呆れ、
やがて、ヤバイよこの人・・・と、
見るのが辛くなってくる。
そんな所だと思います。

個人的にはどんなに泣こうが叫ぼうが、
説明責任はきちんと果たすべきだと思います。

そしてマスコミもこの議員を笑いのネタみたいに
扱うのではなく、なぜ政務活動資金というものが
こんなに杜撰に管理されていたのか、
(今回の不正疑惑も2011年に当選してから続いていた模様)
問題視するべきだと思います。

他にもきっといると思うんですよ。
滅茶苦茶な金の使い方をしている人間が。
ちなみにこの野々村議員、
活動資金としてスーパーで買った39円のものも
計上しており、マスコミの調査では、
「もやし」の代金らしいとのこと。

情けなくて、泣けてくる・・・。

■■■増税・増税■■■

アベノミクスで威勢の良い安倍総理の元、
与党自民党は、次から次へと新税の案が
出ています。

まず一つ目、 「スマホ税」。
これは安倍首相の側近の一人である
中山泰秀代議士が言い出したもので、
スマホ(携帯)にかけようというもの。

中山議員によるとその理由は、
「電波って資源なんで有限なんです。
資源を利活用しているという共有の思いを、
携帯を持っている我々が携帯1台につき
例えば毎月100円でもいいし払うことで、
持ちましょうという意味。」
「携帯税には犯罪抑止効果もありますし・・・」

確かに携帯の契約数は約1億4000万回線。
一台100円だったら、年間1680億円の増収。
役人と政治家の目がくらむのも分かります。

ただ、私は声を大にして言いたい。
中山さん、お前は、バカか!!

携帯会社ってのはすでに
電波利用料を年間500億円も国に払い、
それは利用者の料金に乗せられている。
さらに私たちは携帯料金とは別に消費税も支払い、
ユニバーサルサービス料とかいう、いつの間にか
始まった変なお金も毎月取られている。
これ以上、なんで税金支払う必要があるじゃーーーー!!

*ユニバーサルサービス料
公衆電話や「110番」「119番」のコストを
電話利用者が負担するというもの。

さてスマホ税はこのように国民の
大反発を呼ぶことが必須ですが、
一方、意外に歓迎されそうなのが
「パチンコ税」。

これはパチンコやパチスロが
玉やコインを換金する時に課税するという案で、
仮に税率1%であっても、年間2000億円の
増収が見込まれるという大型増税。

実は、パチンコとかパチスロって、
公式にはギャンブルと認められていません。

だから、パチンコは、
公営ギャンブルである、
競馬、競輪、競艇、モーターバイクのように
賭け事が行われる場所での換金ができません。

客は、玉が出た時は、特殊な景品と交換し、
その景品を店の外にある景品交換所に持っていき、
買い取ってもらった形にして、現金化するのです。
これを三店方式(さんてんほうしき)と呼びます。

まぁ、法的には非常にグレーな形なのですが、
それでもOKとされてきた背景には、
パチンコと警察の深いかかわりがあります。

「犯罪の予防」という名目の元、
パチンコは警察の縄張りとされ、
その結果、パチンコ業界に天下る
警察官僚も多い。

と、これまで政治家たちは警察に気兼ねし、
パチンコ業界になかなか手が出せなかった訳ですが、
ここに来て、風向きが変わってきています。

その理由は、カジノです。
実は数年前から、カジノを合法化して
導入しようという動きが超党派あり、
そこには安倍首相や、麻生太郎や、石原慎太郎など、
早々たるメンツが顔をそろえている。

もしカジノを合法化するのであれば、
パチンコも法的整備が必要という論理です。

ちなみにネットではパチンコ税に対して
賛成を唱える人も多いようです。
そもそも若い世代はパチンコ離れが
顕著だと言われていますし、
パチンコからイメージされるような「やさぐれた生活」に
世論が不寛容になってきていますからね。

さてこうした新税は導入されるのでしょうか?

来年度から導入される相続税の改正(増税)と言い、
消費税のさらなるアップと言い、
税金の額は、確実に、どんどん、増えています。

なんだか息苦しいですなぁ・・・。
最近のこの国は・・・。

■■■短信■■■

☆ASKA保釈
薬物使用の疑いで逮捕された
ASKA容疑者。

保釈された日は
拘置所の前で沢山の芸能マスコミが
待機していましたが、
ASKAはただ頭を深く下げるだけで、
何も言いませんでした。

なんで?という声に対して
薬物中毒の専門家たちは、
ASKAは薬物離脱の苦しみで
話すことすらできない状態だったのでは?
と言っています。
中には、保釈時のASKAの「目」について、
「あの座ったような目は、典型的なシャブ目だ」と
麻薬中毒者特有の目をしていると語る専門家も。

保釈後、ASKAはすぐに病院に向かったようですが、
薬物と完全に手を切るためには、
これから厳しい毎日が待っていそうです。

☆お馴染みのあの味が値上げ

森永の「チョコボール」
ロッテの「コアラのマーチ」
明治の「アーモンドチョコレート」など、
お馴染みのチョコが一斉に値上げされます。
(価格は据え置きでも、内容量を減らす、
実質的な値上げも含む)

理由はカカオ豆の世界的な値上がり。
新興国でのチョコレート需要が顕著で、
世界的なカカオ不足が起きているのだとか。
また世界的なヘッジファンドがカカオ豆の値を上げるために、
豆の供給を押さえているという説もあります。
いずれにせよ、専門家によれば
カカオ豆の価格は今後5年に渡って上昇し続けるとのこと。
甘い物好きには、なんとも苦い話ですね。

ということで、今週はここまで!
話題: メールマガジン

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/20140722140332747

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine Vol.752 2014/7/7 『大泣き会見 増税・増税 短信』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]