MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2005年6月24日 『7月ドラマの異変?』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2005年6月24日 『7月ドラマの異変?』

  • 2005/07/04 10:51
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,037
メールマガジン
Mail Magazine 2005年6月24日 『7月ドラマの異変?』


梅雨に入ったというのに、存外晴れた日が続いていますね。
今日からしばらく夏日が続くそうなので、みなさんも日射病などにくれぐれも、お気をつけくださいますよう。

こんにちは、メディモン3号です。

最近、「15歳の起こす事件」がマスコミを騒がせています。

例1)福岡で日頃から不仲の兄弟が弁当のことで喧嘩。
包丁を持った15歳の弟が、のこぎりを持った17歳の兄を刺殺。

例2)板橋でマンション管理人夫妻が鉄アレイと包丁で殺害。
犯行後、時限発火装置で現場が火事になる事件が起きる。
その後、この夫妻の長男(15歳)の犯行とわかる。

ちょっと前までは「17歳が起こす犯罪」が話題になっていたのに…。
あきらかに犯罪の低年齢化が進んでいるようです。

そこで思い出すのが「自分が15歳だった時」のこと。
…って、随分昔の話ですが(涙)。

子供なのに、自分だけが自分のことを"子供と思っていなかった"あの頃。

小さい時分は「親が言うことが一番!」でしたが、15歳にもなると、友達の話や自分で見た(つもりになっている)社会からの情報で、ちょっとした知恵がついてきて、なんだか意味もなく親や教師に反発していたような気がします。

だけど別にグレもしなかったし、事件も起さなかった。

なぜか?

…それは私の家族が「ほめる」「叱る」ということの重要性を知っていた人たちだったからではないか?と思っています。
怒る時はもう壮絶に(!)怒られましたが、いい事をしたときはちゃんと見ていて、「よくやった」とほめてくれる。

私はこの「ほめられる」「叱られる」のバランスがとても大事なんだと思うのです。

悪いことをして親が悲しむ様子や、良いことをして喜ぶ姿をみているうちに、人は次第に善悪を学んで行くものだと。

思春期の人間にとって「自分の存在意義」というのは、非常に必要で重要なものだと思うんですね。
それがほめられる、叱られることで、「私は誰かに見られている」と実感できるようになるのではないでしょうか?

どちらかばかりが先行して、どちらかが足りなくなると子供は非常に混乱します。

私はまだ独身ですが、いつか子供ができたら、叱ると同時になにかその子のいいところを褒めてあげられる「バランスのとれた」親になりたいと思っています。

■他人事ではない?クレジットカードの怖い話■

今週、アメリカの決済データ処理会社から、顧客のデータ4千万件(実質20万件)が流失したことが分かりました。

ことの流れは以下の通り…

**************************************

小売店鋪→決済データ処理会社→金融機関
         ↑
        ハッカー
         ↓
        情報流失
        ↓↓↓↓
**************************************

つまりハッカーは、決済データ処理会社に侵入し、手に入れた顧客の個人情報を第三者に流した、とのこと。

今回流出した情報の中には、日本人のカード情報も含まれていまして、日本国内だけで被害総額が1億2000万円にものぼっているんだとか。

さて、あなたのカードは大丈夫でしょうか?

今回「流出危険度が高い」と言われているのが、去年の8月から今年5月にかけて、アメリカでクレジットカードを使った人、もしくは同期間内に、アメリカのサイトでインターネットショッピングをした人と言われています。
(※国内での使用は大丈夫)

どうやら日本人のカード情報に関しては、日本国内組織へと売られ、その情報を元に作られた偽造カードが、使われていると思われます。

これを防ぐには、まず・・・

(1)カードの請求書を細かくチェックする

少額でも使った覚えのない使用があるかもしれません。
相手はまず通信料など少額の使用を経て「このカードは使える」と確認してから巨額の買物をするケースが多いそうなので、少額でも見過ごさない! 
ひとつでも不明な支出があれば即座に口座をクローズする。
これがキモです。

(2)自分のカードが該当しているか、カード会社に問い合わせる

インターネットショッピングなど、該当時期に買物をしたならば、今現在不正使用がなくともカード会社に「今回の流失に私のカードは該当していますか?」と確認した方がよいと思います。
該当していたならば、今のうちに暗証番号などの変更をオススメします。

最後に…
不正使用されちゃった!という場合、その原因が「あきらかに」今回の流失事件のせいだと判明するならば、被害はカード会社によって全額保証されます。
しかしこの「あきらかに」が肝心で、中には保証されない場合もあるでしょう。

所詮自分の身を守るのは自分しかいない…ということ。

くれぐれも、この件で奥さん(旦那さん?)から「うちの明細もチェックしてみよう」と言われ、「自分のカード不正使用」がバレないように。

…最後のは余計なお世話ですね(汗)。

■7月のドラマの異変?■

ドラマ大好きっ子の私、メディ3号ですが、4月スタートのドラマはほとんど見ていませんでした。
なぜって?
ズバリおもしろくないからです(一部作品を除く)。
少なくとも「今日は●●があるから早く帰らなきゃ!」ってことはなかったような・・・。

それで7月こそは…!と調べてみたところ、あらら、なんだかおかしい。
ほとんどが、どっかで聞いたことのあるタイトルばかりじゃありません?

***********************************

【日テレ】
『おとなの夏休み』(主演:寺島しのぶ)
『女王の教室』(主演:天海祐希)

【TBS】
★『いま、会いにゆきます』(主演:ミムラ&成宮寛貴)
★『女系家族』(主演:米倉涼子)
☆●『こちら本池上署』(主演:高嶋政伸)
●『ドラゴン桜』(主演:阿部寛)
『幸せになりたい!』(主演:深田恭子)

【CX】
★●『海猿』(主演:伊藤英明)
★『がんばっていきまっしょい』(主演:鈴木杏)
★『電車男』(主演:伊藤淳史&伊東美咲)
『スローダンス』(主演:妻夫木聡&深津絵里)

【テレ朝】
☆『新・科捜研の女』(主演:沢口靖子)
☆『菊二郎とさき』(主演:陣内孝則&室井滋)
●『はるか17』(主演:平山あや)
●『アストロ球団』(主演:林 剛史)

***********************************

ちなみに各番組の前に付いているマークは、
従来の続編(☆)、
コミック原作(●)、
人気映画の焼き直し(★)。
15本中、無印(新企画モノ)は僅か4本。
「目新しい作品が極端に少ない」状態です。

TVドラマで人気の出た作品を映画化する…というのは昔の話。
現在は映画やコミックで人気が高かったものをドラマ化するというのがテレビ界の常識のようです。

ま、ドラマだって大金を費やして作るんでしょうから、冒険してコケるよりはある程度視聴率が稼げる作品を焼き直しした方が"安全パイになる"ってことなのでしょう。

しかし、どうなんでしょうか。

例えば小説がバカ当りした『世界の中心で愛をさけぶ』。

まずは映画化され、それが当るとTBSがすかさずドラマ化。
さらに、コミック化、舞台化、DVD化…と、ひと粒で6度おいしい状態となりました。

その結果、今や『セカチュー』なんて話題にする人もいない状態。
古本屋では「『セカチュー』は売れないからもう買い取らないよ」と言われる始末です。

これは「ひとつの作品を短期間に多メディアで食い尽くす」、いわばヒット作の焼畑状態。

ロングセラーを育てる発想とは真逆の悪い状態だと私個人は思っているのですが。

また、映画を既に観ている人間にとっては、ストーリーがわかっている分、ドキドキ感というか、ワクワク感が…ないというか。

…夏になっても、また見たいドラマがない日々が続くのかぁ。
上記作品の大化けを期待することにします…。

■その他のニュース短信■

★若貴騒動の渦中にある貴乃花親方が、名古屋場所のために場所入り。
久々にまわしを締め弟子の稽古相手をつとめたが・・・、その、激ヤセ姿にメディアは唖然。

とにかく、アバラが浮き出ているのだ。
貴乃花自身は、現役時代の160キロから、90キロへ体重が減ったと語っているが、80キロ超の旦那を持つ我が編集部員は、「うちの旦那よりずっと痩せている」と衝撃を受けていた。

★イラク南部サマワで、23日、日本の陸上自衛隊が移動中に、仕掛けられていた爆弾が爆発。
幸い、爆発が起きたのが車列が通過した直後であったために、死傷者は出なかった。

しかし、この爆発を、イラク軍側は「自衛隊が標的になった」と断定。
また現地の知事も「非常に危険な段階に入った」と語った。

そもそも自衛隊は「非戦闘地域のみに派遣される」という基本ルールの上でイラクへ派遣されている。
しかし現地サマワの情勢は明らかに悪化しており、今後、派遣、撤退論議が出るのは必至。

★当編集部の周囲では「行った人にいまだ会ったことが無い」愛知万博だが、順調に入場者数を増やしているようで、この度、協会幹部は、20億円から40億円程度の収入増になると見込みと発表した。

ちなみに先日、仕事で名古屋に行く予定があった同僚は、「どうせ行くなら一泊して、味噌カツでも食って来よう」と考えたが、ホテルがまったく取れず断念。

旅行会社の人間からは、「今時、名古屋のホテルを、直前に予約しようなんて・・・。
万博のせいで、どのホテルも満杯。
ラブホテルでも取れるかどうか・・・。」
と、鼻で笑われたらしい。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20050624

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2005年6月24日 『7月ドラマの異変?』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]