MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2005年10月14日 『空き巣 、秋のドラマ、笑点の危機』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2005年10月14日 『空き巣 、秋のドラマ、笑点の危機』

  • 2005/10/17 15:54
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,925
メールマガジン
Mail Magazine 2005年10月14日『空き巣 、秋のドラマ、笑点の危機』



もうすっかり秋ですねー、メディモン3号です。

最近我が家の周辺で空き巣が頻発しているようです。
日に何度か神奈川県警のパトカーがやってきて、
「…空き巣被害を防ぐため防犯設備を充実させましょう…」と
スピーカーで警告をして回ってくるくらいですから。

日本全国で今年1月から6月までの空き巣の件数は6,227件。
ようするに、一月に1000件の割り合いで、空き巣が起きているということですね。

ちなみに空き巣の手口として警察があげているのが・・・

1 ピッキング
2 合鍵を探してのかぎ空け
3 バールを使ってなどの鍵のこじあけ
4 ガラス割り
5 無締まり

・・・無締り?

これって、鍵をかけない状態の無人の家に忍び込むという・・・。
手口と果たして呼んでいいのかどうか・・・。

こんなラッキーな状態に出会える空き巣は、そんなにいないだろうと思っていたら、実は、 一戸建住宅での空き巣の、侵入手段の第二位が、無締りとなんだそうです。
(第一位はガラス破り)
出かける時は、鍵は閉めましょうね。

なお警察による、空き巣撃退に有効な手段は

● フェンスをメッシュタイプにする
● 植栽の剪定をこまめにする(外から中が見えやすくする)
● 窓の下などに侵入の足場となるような物を置かない
● 夜間における門灯の常時点灯、センサーライトの設置等、明るさに配慮する
● 犯罪者への威嚇効果があることから、防犯カメラの設置が望ましい
● 砂利など、歩くと音をたてるようなものを敷きつめる

ということらしいです。
なるほど、なるほど。
ようするに、空き巣が家選びをする際、「光」とか「音」とか、犯人がちょっと、ためらうような装備をしておけってことですね。

とはいえ、我が家は築40年のボロ家。
防犯なんかしなくても、こんな家に入る物好きな空き巣なんているもんか…と思っていたのですが、近くに住む従姉弟のところにも侵入者があったとのこと。
(※それも何度も!)

…やはりひとごとではないです。
みなさんも外出の際には十分にご注意を!

●●●ドラマと原作●●●

恒例の新作ドラマ紹介です。
あなたはもうどれか見ましたか?

日本テレビ:
「あいのうた」
「野ブタ。をプロデュース」

TBS:
「ブラザー☆ビート」
「今夜ひとりのベッドで」
【花より男子】
「恋の時間」

フジ
「大奥・花の乱」
「危険なアネキ」
「1リットルの涙」
【鬼嫁日記】

テレビ朝日:
「熟年離婚」
「着信アリ」
「相棒」

テレビ東京:
【嬢王】

相変わらずマンガが原作の作品が何本かランクインしていますね。
(【 】のもの)

でも、前クールよりは少ないかも?
さすがにネタ切れとなってきたんでしょうか?

その中で(内容はともあれ)ちょっぴり気になっているドラマがあります。
それがフジテレビの『鬼嫁日記』。
(主演:観月ありさ)

実はこのドラマの原作は、インターネットの人気ブログサイト。

“カズマ”という男性が、鬼嫁に虐げられる毎日をブログにつづっていたところ、これがネットで人気を呼びまして。
やがて書籍化されたのですが、これがアッという間に10万部を売り上げる。
そして、マンガ化→ドラマ化と相成った次第。

インターネットから大ヒット!
…といえば、まず思い浮かぶのが『電車男』ですが、あれは掲示板への書き込みが元でして、つまり明確な“原作者”というのが存在しなかったパターン。

しかし、この『鬼嫁日記』には、“カズマ”さんという原作者が存在します。
これだけ売れれば、いくら元が素人のブログだとはいえ、結構な大金が彼の手元に入ったと思うんですよ~。
(下世話ですみません!)
少なくとも、売れない純文学作家よりは稼いだはずです。

(※ちなみにこの『鬼嫁日記』を掲載している“アメーバブログ”は、女優の奥菜恵さんと結婚→離婚したサイバーエージェントの藤田晋さんが運営していることで有名)

以前は作家になるためにはまず雑誌などに投稿し、厳しい編集者のチェックをくぐり抜けなければいけませんでした。
しかし、今ではインターネット上で自由に作品を公開でき、面白ければ世間が注目してくれます。

この『鬼嫁日記』が成功したことで、これからどんどんインターネット経由でデビューする人間が増えるのではないでしょうか。

…ということは、さらに、“プロ”と“アマ”のボーダーラインが曖昧になるということ。
素晴らしいことですが、私は商売あがったりです…。
(※ちなみに私は職業ライター)

【時事短信】

●楽天がTBSの株式を取得 経営統合を持ちかける●
業界激震と書きたい所ですが、去年のフジVSライブドアでみんな慣れちゃったのか、驚天動地という感じではないですね。
なんでも楽天は5日間でTBSの株を買ったとか。
量が多いために、ライブドアの時も見え隠れした、投資集団、村上ファンドが手を貸したのでは?と言われています。

ちなみに今回の件に対して、さっそく麻生総務省大臣と小池環境相が、
「放送局といっても民間会社である以上、しょうがない」という認識を示しています。

ようするに
「(小泉政権はTBSに対して)護ってやることはしないぞ」という意思表示でしょう。

これは同時に、いままで護送船団方式で、放送局を真綿にくるんできた役人たちへの、小泉首相からの意思表示でもあります。

しかしなぁ、去年のライブドアの時は、ホリエモンは極悪人みたいに言われたのにえらい違いだ。

●松平健さん、再婚●
先週、マツケンこと俳優の松平健さん(51)が、14歳年下の女優で元アイドルの松本友里子さんと結婚したことを発表しました。

松平さんは03年に前妻の大地真央さん(49)と離婚したばかり。
その理由は
「子供を作りたい松平さんと、作りたくない大地さんの確執」などと言われていましたが…。

(ちなみに大地真央は元宝塚のスターで、その後もミュージカルを中心に活躍している女優です)

確かに、松本さんは元アイドルとか、“現女優”と言っても特に印象に残る作品もなく、ほとんど無名の存在。
(というか私はこの人知らなかった。失礼!)。
お顔立ちも結構家庭的…かも。
(重ねて失礼!)

でも松本さん、実は父親が新国劇出身の俳優さん、
母親が元タカラジェンヌという“サラブレッド”なんだそうです。

しかしマツケンは、よほど宝塚が好きなんだなぁ。

●和泉元彌がプロレス入り?●
狂言師の和泉元彌(31)がプロレスラーとしてデビューすることがわかりました。

…プロレス?
って、あのプロレス…ですよねぇ。
和泉元彌…?
って、あの和泉元彌…ですよねぇ。
…イメージがあわなすぎて、一体どこからつっこんでいいのかって感じですけど…。

今回和泉さんが参加するのは、高田総統(プロレスラーの高田延彦※向井亜紀の夫)率いる“高田モンスター軍”と、小川直也を頭にすえた“ハッスル軍”が戦う『ハッスル・マニア』というプロレスイベント。

従来の「プロレス」という枠を超えたイベントとして、注目されて…はいるんですが。

芸能界からの参加者は他にも、「レイザーラモンHG」さんや、
(この後、この人のことは説明します)
「インリン・オブ・ジョイトイ」さんなどがいます。
(「インリン・オブ・ジョイトイ」は、変な名前ですが、過激なセクシーさを売りにした台湾出身のタレントです。)

…和泉さんもこの“イロモノ枠”で出場するみたいですよ。

  に、しても、あなた「和泉流二十世宗家」(自称)じゃなかったんですか?
いいんですか、そんなことしてて…。

なんて思っていたら、今度は元彌さんの母である節子さん(63)もこのイベントに参戦するとかなんとか…。

なんか、トーナメント戦をしたら、このお母さんが一番強そうです(笑)。

●“笑点の顔”倒れる●
長年『笑点』(日本テレビ系)で司会を務めてきた、三遊亭円楽さん(72)が脳こうそくで入院したことがわかりました。
命に別状はないようですが、口がもつれたりするため2~3週間ほど休養が必要とのこと。

…うわー、ショックです。
私、笑点好きなんですもん。

この番組の顔は、なんといっても落語家が並んで行う大喜利コーナー。

しかし番組が長いせいか、レギュラー陣に病人が多い。
ちなみに、若手だったはずの、林家こん平さん(61)も現在病気で、長期休養中です。

そんなときに円楽さんまで入院なんて…。

ちなみに円楽さんの入院中は、代打として桂歌丸さん(69)が司会をつとめるそう。
歌丸さんだって、結構よいお年です。
どうぞ無理をなさらず、代打宜しくお願いします…。

●これって何でショー? Vol.2●
海外に住んでいて、最近の日本で流行っているものがわからない…
という人に送る、用語説明「これって何でショー?」の二回目です。

【レイザーラモンHG(エイチジー)】
最初に言っておきます。
この人は芸人さんです。
つまりお笑いの人。

彼のスタイルは、ハードゲイ。

大きく胸をはだけ、黒レザーのジャケット&ホットパンツに
「HG」と書かれたポリスキャップをかぶり、ティアドロップ型のサングラスをかけ…

ということで レイザーラモンHGは、ハードゲイのルックスを売りにした芸人さんなのです。

基本的にやたらテンションが高い芸風なのですが、今受けているのは、
「フォーッ!」と叫びつつ、腰をクイクイッと前後に振るというもの。
最初にテレビでその姿を観たときは、本当にたまげましたよ!
格好や動きが、放送コードにひっかかるんじゃないか、と。

それがですね…。
そんな彼が、すごくすごく人気が出てしまい、いまや、ゴールデンには進出するわ、CMに出演するわ、ともかく現在各局&各番組でひっぱりだこな状態となっています。

レイザーラモンさんは、同志社大学卒のインテリさん。
大学在住中にはプロレス同好会に属し、現在では『ハッスル・マニア』というプロレスイベントに参戦中…
というのは、↑上記の通り。

吉本興業に属しているのですが、実は「レイザーラモン」は二人からなるユニットのコンビ名。
相方は確かに存在するらしいのですが、テレビにはほとんど出てきません。

人気の理由…?
わからない。

どうやら子ども達がまず彼のことを気に入ったらしいですね。
ゲイとかなんとか関係無く、子ども達には、彼の動きがおかしいんでしょう。

小学校などでは、小さい子供たちが嬉々として、
「フォーッ!」と彼の真似をしているそうです。

う~ん、これだから流行ってわからない…。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20051014

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2005年10月14日 『空き巣 、秋のドラマ、笑点の危機』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]