MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine 2005年11月11日 『白血病・2段モーション』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine 2005年11月11日 『白血病・2段モーション』
2005/11/14 12:55
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,838
Mail Magazine 2005年11月11日『白血病・2段モーション 他』
こんにちは、メディモン3号です。
突然ですが、みなさんの「好きな車のタイプ」を教えてください。
え?
何の話かって?
まあまあ、ちょっとだけ我慢してお付き合いいただいて…。
「私は外見重視ね。おしゃれじゃないと乗っていて恥ずかしいもの」
「昔はスポーツカーが好きだったけど、今はファミリーワゴンだね」
「アタシは軽自動車でいいわ。小さくてもいいから可愛いのがいい!」
「オレは断然ヤンキー車!クールで超かっこいいじゃん」
「いやいや、ワシはとにかく長い間乗れる丈夫な車がいいんじゃ」
「車?別に乗れればいいわ」
等々、いろんな意見があると思います。
さて、実はこれ「心理テスト」です。
アナタが好きな車=「アナタの好きな異性のタイプ」ということなんですけど。
どうです?
当たってました?
ちなみに私は「とにかくデザイン重視。
適度な大きさで、キビキビ走って壊れにくいもの。
派手な内装は嫌だから室内はなるべく質素で、かつ、乗っていて心地いいものがいいな~」
なぞと答えてしまいました。
「デザイン重視」って…。
恥ずかしい。
そういえば、現在乗っている車もあまりよく考えないでフィーリングで決めてしまいました(反省)。
しかも便利に使っている割には、滅多に洗車しないし…。
救いは「一回買ったら壊れるまで買い換えない!」と思っている…
ってことぐらいでしょうか。
うわ、当たってるかも。と思った方、ぜひ周りの人にも聞いてみてください。
意中の人にさりげなく「どんな車が好き?」なんて聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
●歌手の本田美奈子.さん、亡くなる●
歌手の本田美奈子.さん(38歳)が今月6日、急性骨髄性白血病のため、都内の入院先の病院で亡くなりました。
本田さんは1985年にアイドルとしてデビュー。
そのパワフルな歌声を活かして、ロックシンガーとしての活動も行い、当時発表した楽曲『1986年のマリリン』は大ヒットとなりました。
1992年には心機一転、舞台『ミス・サイゴン』に挑戦。
12000人の中から見事主人公"キム役"に選ばれ、以後"本格派ミュージカル女優"として数々の舞台で活躍しました。
近年ではアルバム『アヴェ・マリア』『時』など、クラシックを美しいソプラノで歌い上げ、歌手として活躍の場を広げていたさなかの発病でした。
本田さんが罹った"急性骨髄性白血病"は白血病の一種で、血液と骨髄の癌です。
過去には同様の病気で女優の夏目雅子さん、格闘家のアンディ・フグさん、10代目桂文治さんらが亡くなられています。
また、俳優の渡辺謙さん、歌舞伎の12代目市川團十郎さんなど、病魔を乗り越えた方、また現在闘病中の方も多くいらっしゃいます。
残念ながら治癒率はいまだ高くなく、本田さんもかねてより「回復、近々退院」との噂があったのですが、突然容態が悪化しお亡くなりになったとのこと。
…私ですね、同世代ではあるのですが、特に本田美奈子.さんのファンという訳ではなかったんです。
でもTVでお葬式のときに流れた彼女の曲『アメイジング・グレイス』を聞いていたら、すごく悲しくなってしまいまして。
とってもピュアで透明感のある優しい歌声なんですよ。
ああ、この人は本当に歌うことが好きだったんだな。
できればもっと歌い続けたかったんだろうな。
…そう聞く人に思わせる歌声なんです。
私と同じように感じた人も多くいたのでしょうね。
現在、これらのクラシックアルバムが飛ぶように売れているそうです。
心よりご冥福をお祈りします。
●日本野球界が変わる…かも?●
最近日本のプロ野球界を賑わす「ある」騒動が持ち上がっております。
…「楽天」のTBS株買収問題?
まあ、それも問題は問題なんですけど。
今回は「2段モーション」の話。
みなさん、スポーツ根性漫画の王道『巨人の星』の投球シーンをちょっと思い出してください。
主人公の星飛馬はボールを投げる前に、片足を高々と宙にあげたまま心の中で延々
「このボールが打てるなら打ってみろ」とか
「とうちゃん、見ていてくれよ」等々、
心の中で散々独り言をつぶやき、ためにためてからトリャーッと剛速球を投げています。
アメリカではこれは"ボーク"。
わざとタイミングをずらしたと見なされ、反則投球になっちゃいます。
(哀れ、飛馬。大リーグボール養成ギブスまでつけたのにね)
本来「2段フォーム」とは、投球における動作の中で足などを2度上げる行為を指します。
しかし国際ルールでは
「投球動作の中で動きを止める行為も禁止。投球中に手足をぶらぶらさせたりしてもアウト」
という、より厳しいものとなっておりまして、今回の騒ぎは"日本でも来期から同ルールを適用する"という決定が下りたために始まりました。
これは「今までナアナアだったけど、ここらで国際慣例に従っておかないと対外試合で恥かくぞ」
ということで決まったとか。
確かにね、オリンピックとか今後いろいろありますしね。
問題は「どのくらい止まればボークと見なされるのか」
という明確な基準が決まっていないということ。
判断は各審判にゆだねられるので、同じフォームでも人によってはアウト、いやセーフ!
…ということにもなりかねない。
また、今までの投球スタイルを変えねばならない投手陣は、
「これじゃ投げられない」
「速度が落ちる」
「強行するならストも辞さない」
とブーイングの嵐
(当然ですね。投手としては死活問題ですから)。
この新ルール適用により、今後日本球界がガラリと変わる…「かも」知れませんよ。
●これって何でショー? Vol.4●
海外に住んでいて、最近の日本で流行っているものがわからない…という人に送る、用語説明「これって何でショー?」の4回目です。
【ひろみちおにいさん】(※佐藤弘道さん)
↑この方は、日本在住の人にも「??」な存在かもしれませんね。
最近やけに多くのCMでお目にかかるようになったので、
「ありゃ一体誰だ?」と思っている人も多いのではないでしょうか。
実はこの人、ごく一部の人にとっては"大大大スター"。
(ヒント:"育児中の母")
答え:
大人気長寿子供番組の元「体操のおにいさん」でした!
佐藤さんは日本体育大学を卒業後、約12年間(!)もの間、"10代目体操のおにいさん"としてNHK『おかあさんといっしょ』に出演。
今年同番組を晴れて卒業したのですが、大人気の彼をマスコミがほっておくわけもなく、4月からタレントとして再(?)デビュー。
今やCMや各種TV番組にひっぱりだこで、一気に露出度が上がった…
とまあ、こういうわけなのです。
ちなみに、このひろみちおにいさん。
特にアイドルのように飛びぬけてかっこいいというわけでもなく、年齢もそこそこいってそうで(年齢非公開)、一見「普通の人?」って感じなんですが、主婦の人気はもんのすごいものがあります。
『おかあさんといっしょ』という番組では、"ファミリーコンサート"という会を定期的に行っているのですが、このチケットを入手するのはかなり困難を極めるらしいです。
運よくチケットを手に入れた私の友人(子持ち・主婦)によると、コンサートが始まるやいなや 「きゃー!」「ひろみちおにいさあーん!」
というとても子供向けとは思えない黄色い声が会場を飛び交うのだそう。
(もちろん、子供なんてそっちのけです)
で、聞いてみました。
なんでひろみちおにいさんはこんなに奥様の心をガッチリ掴んでいるの?
「とにかく『子供が好き』って感じが全身から出ているの。
優しいし、真面目で、爽やか。
ずばり"理想のお父さん"って感じなのよ。
それにアイドルなんかよりよっぽど身近だしねー(←これが本音か?)」
へーえ。
なんだか世のお父さん連には嫌われちゃいそうですけど、今後さらに活躍すること間違いナシの人なので、ぜひみなさんも機会があったらチェックしてみてください。
話題:
メールマガジン
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20051111
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine 2005年11月11日 『白血病・2段モーション』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。