MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2005年11月18日 『マスク・みの・欠陥ビル 他』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2005年11月18日 『マスク・みの・欠陥ビル 他』

  • 2005/11/21 14:08
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,957
メールマガジン
Mail Magazine 2005年11月18日『マスク・みの・欠陥ビル 他』


みなさん、お元気ですか?

●●台湾出張帰り●●

先週から今週にかけて台湾に出張していました。

11/11-13まで台北で開かれたTAIPEI TFCOMという映像マーケットに行っていたのです。

このマーケットの内容は以下に掲載してあります。 http://mediamonkeys.net/article.php?story=20051116224849309

さて、台湾から戻ったら、東京は、いきなり寒くなっていました。
というか台北が暑過ぎたんです。

なにせ半袖のTシャツ一枚で汗ばむ陽気ですから。
この時期、日焼け止めは必要無いと思った私が甘かった。
しっかり日焼けしました。

ちなみに台北ではカキ氷の季節は11月末までだそうで、台北の人たちは、屋台の店で氷の上にマンゴーが山盛りのったマンゴーカキ氷を、美味しそうに食べていました。
(一杯200円でした。日本では同じものが800円します。)

台湾で面白かったのはマスクです。
マスクって風邪引いたときなどにする、あのマスクです。
普通は白ですよね。
ところが台湾では、ハローキティーが描かれていたり、ドラえもんが描かれていたり、柄が入ったものが多いんです。

私の目には、顔の真ん中にアニメのキャラクターが描かれているのは、カワイイというより、不気味な感じにうつりました。

こうした派手なマスクが存在する理由ですが、誰も教えてくれなかったので、私が勝手に推察するには・・・

1、台北の街は、車とバイクの量が多く、空気がかなり汚れている。
↓
2、なので、日常的にマスクをしている人が多い。
↓
3、白いマスクはすぐに汚れが目立つし、第一、退屈である。
↓
4、そうだ柄を入れよう!

という感じだと思うのですが、どうでしょうか?
3の後半からの展開に無理があるか・・・。

ちなみに私が夜市と呼ばれる庶民のマーケットで、見つけたマスク柄ベスト3をご紹介します。

1位 毛皮(といってもニセモノの白いムートン生地のマスク)
   寸評:確実に暑いです

2位 活性炭入り(白地の向こうに黒が透けて見える)
   寸評:確実に薄汚れて見えます

3位 バーバリー柄(そうです、あの格子柄です)
   寸評:確実にバーバリーは怒ります

私もつい勢いでバーバリー柄マスクを買ってしまいましたが(300円)、誰にも土産品として受け取ってもらえないので、今年の冬は東京でつけてみようと思います。

さて今週のニュース

●●みのもんた 紅白初司会決定●●

今年の紅白の司会が、みのもんた&山根基世(局アナ)に決まりました。

みのもんたといえば、現在、テレビ、ラジオのレギュラーを週に9本持つ超売れっ子司会者。
そんな彼にとって、これまで唯一縁が無かったのがNHKでした。
しかし今年はNHKの看板番組の司会を行うということで、まさしく全局制覇達成です。

この報を今朝、聞いた時は、冗談かと思いました。
というのも、どんなに、みのもんたが人気者でも、民放色&バラエティー色に染まりきった彼を、NHKが紅白に起用するとは思えなかったのです。

もっとも本人はこの起用にまったく驚かなかったようで、
「NHKからお話をいただいた時は、『あ、来たな』という感じ」だったとか。
さらには
「(紅白の視聴率を上げられるのは)僕しかいないだろうと思っていた」と強烈な自信も見せました。

さらに何事にもそつがないみのもんたは、この記者会見で、
「受信料は自動引き落としで払っている」と発言。
NHKの職員から「ありがとうございます」と感激の拍手を受けたとか・・・。

NHKは、みのもんたを起用したことで、「話題性」&「新生NHK」をアピールしようとしているのでしょうが、個人的には、なんかNHKがどんどん、NHKらしさを失っていくようで不安です。

局員の制作費搾取事件が引き金となり起きた、受信料の急激な落ち込み。
一段落したと思ったら起きた、報道記者による放火事件・・・
NHKに吹きつける逆風は、一年たっても衰える気配がありません。

こうした状況に対して、NHKはひたすら背を丸めることで、やり過ごそうとしているように見える。

確かに、これまで真面目に受信料を支払ってきた人々が、NHKという組織が持つ「問題点」や「傲慢さ」に気付き、それに怒り、変化を期待していることは事実です。

でも人々は、NHKの持つ「真面目さ」まで、必要無いと言っている訳ではないと思うのです。
いやむしろ、そこは「無くさないで欲しい」と思っていると思うのです。

というのも、最近の地上波民放局は、本当に面白くない。
夕方以降は、どのチャンネルを付けても、お笑い芸人ばかりが出ている印象がある。

まるでテレビで真面目なことを語ることを放棄したかのように、ニュースの時間以外は、バカ話ばかり。
そんなテレビを見ていると、
(自らこの業界に身を置きながら自省を込めて)
これじゃ駄目だよと思うのです。

だから、NHKには頑張って欲しい。
心を入れ替えて、受信料も払いますよ。
本気です。
だからNHKにはNHKにしかできないことをして欲しい。

●●震度5強で倒れます●●

千葉の設計事務所が設計していたマンション、ホテルなど計21棟が、構造的に建築基準の3~4割しか強度が無いことが判明しました。

「建築基準の3~4割」というのが、どのくらい弱いかというと、震度5強で倒壊の恐れがある強度だそうです。

ちなみに地震大国日本では、1997~2004年の8年間に、震度5強以上の地震が47回も起きています。

21棟の中には、「京王プレッソイン茅場町」というホテルもあって、こちらは、今年8月にオープンしたばかりなのに、
「安全性を確認できないままお客様をお泊めできない」と期限未定の営業休止を決定。

さてさて、なんでこんなことが起きたのでしょうか。

実は問題の建築事務所には、一人しか建築士(社長)がいないのですが、この人間によると、
「(建設会社からの)建設コスト削減のプレッシャーを感じ、強度が足りないことを承知したまま設計し、構造計算書を 偽造した」とか。

ようするに俺だけの責任じゃねぇと。
暗に、彼に設計を依頼した、マンション建設会社の関与を臭わせているのです。

確かに、マンションなど大きな建物を建てる場合は施工が終わった際、建設会社は検査を行う。
さらに、施工中に誰も強度不足に気付かなかったのはおかしいと、疑問は残ります。

さて・・・
ここまで書いてきて、皆さんにまだ説明していないことがあります。

実は、倒壊の可能性のある21棟のマンションですが、それがどこに建っている、なんというマンションなのか、所有者にこそ知らされているものの、一般には、公表されていないということです。

どうして非公表なのかというと、役所によれば「個人情報保護」の観点から。

でもね、21棟の中には、工事中のものが数棟あるのです。
つまり、今日にも、明日にも、この欠陥マンションを購入しようとしている人がいる。

さらに賃貸で入っている人もいる。
所有者の中には、できれば知らせないですませたい人もいるでしょう。

もっとも問題なのは21棟という数字は、問題が確認された建物の数だということ。
この事務所は、過去5年間に計90棟もの建物の建築を請け負っています。
つまり今見つかっているのは、氷山の一角。

しかも、他の建築事務所が同じようなことをしていないという保証はありません。

カシミール地震でいきなり倒れたビル(中にいた日本人が死亡)のように、大地震が起きる日まで、いったい日本全国にどれだけ欠陥ビルがあるか、誰にも予測は出来ません。

●●元キャスターにSANYOが救えるか?●●

経営状況の悪化が伝えられる家電メーカーの三洋電機が今期、過去最悪の2300億円の赤字を記録する見通しを発表しました。

三洋電機といえば、今年6月、それまで社外重役だった、元キャスターの野中ともよさんをCEO兼会長に起用するという大博打に出たばかり。

しかし彼女の就任以来、怪文書が出たり、有力幹部が退社したりと、会社は逆に弱体化。
彼女を招いた理由は、経営のプロではない人の視点から、建て直し策を探りたいという意味があったようですが、かなり荷が重たそうです。

実は三洋電機はもともと、松下電器の松下幸之助の義理の弟が独立して創立した会社です。
しかしプラズマTVなど売上げ好調な松下と、好対照な状況です。

さらに、今日になって負債削減策の目玉だった子会社の売却が暗礁に乗り上げたことも判明。
SANYOブランドは苦境に喘いでいます。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20051118

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2005年11月18日 『マスク・みの・欠陥ビル 他』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]