MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine 2005年1月6日 『福袋とゲーム』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine 2005年1月6日 『福袋とゲーム』
2006/01/10 15:39
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,855
Mail Magazine 2006年1月6日『明けましておめでとうございます。福袋とゲーム』
明けましておめでとうございます。
メディモン3号です。
みなさま、2006年もメディアモンキーズを変わらずご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。
この頃、ずっと寒い日が続いています。
そのため、私の周りは風邪ひきばかりです。
かくゆう私も昨日から鼻水がとまりません!
早く治したいと思えども、こう外が寒くちゃ…。
(今朝などは家の中でも吐く息が白かったんですよ)
でも愚痴は禁物。
なぜなら日本列島各地、特に北日本から西日本の日本海側では、近年例を見ない大雪に悩まされているのですから。
例えば、今日(6日)の正午の気象情報を見ると、新潟県津南町で380センチ、同県妙高市で321センチ・・・
これって身長の2倍~2.5倍の高さ。
標準的な家の場合、一階はもちろん、二階の半分位まで雪で埋まってしまう高さです。
これだけ雪が降ると屋根に積もった雪を落とす、「雪下ろし」の作業も大変です。
屋根に積もった雪というのは、それ自体の重さで圧縮されるため、新雪よりもずっと重くなるそうです。
雪下ろしを怠れば重みで家が倒壊する危険性もあり、実際、今日は老人二人の住む家が雪で潰れています。
現在、雪によるこの冬の死者数は53人。
これも記録を更新中。
しかし冬の寒さはこれからが本番という説もあり、被害者はもっと増えることが懸念されています。
この前、山形出身の人と話をする機会があったのですが、豪雪で知られる山形でも今年のような積雪量は、最近珍しいとのこと。
「今年は本当に異常だよ…」と、ぼやいてました。
一方、88年振りに雪が積もったという鹿児島の人は、
「数センチ積もっただけで町の機能が完全にマヒした」
でも、
「子ども達は白い雪がうれしくて、訳もなく口に入れていた」そうです。
明日からはじまる三連休。
気象庁は、強い寒気が日本列島覆うという予測を発表しています。
●景気回復の兆し? デパート福袋に人が殺到●
寒い寒いといいながら、2日に某大手デパートの初売りにでかけました。
目的は、ズバリ「福袋」です。
毎年ニュースなどで話題になるデパートの福袋。
今年も様々なユニーク福袋が登場、マスコミに紹介されました。
例えば・・・
「宇宙旅行」(約2200万円・松坂屋名古屋本店)
「5000個以上の宝石がちりばめられた照明スタンド」(1億500万円・日本橋三越)
「松竹制作の自分が主演する映画」(1億500万円・日本橋三越)
…ねえ。
誰が買うの?と思う金額&内容ですが、どうもすべてに買い手がついたみたいですよ。
思わず笑っちゃったのは、東武百貨店池袋店が出した
「八代亜紀があなたの愛犬を絵画にします」という福袋。
1点限定で、価格1万円(制作期間は3ヶ月)。
安い!安すぎる!
たとえ絵のプロではないと言えども、一応、演歌の女王が描いた絵なのに、1万円て…。
時給いくらなんだよ、八代亜紀。
ちなみに、この「福袋」、その発祥には幾つかの説があります。
「大丸百貨店が江戸時代に布の端切れを集めて売った」とか
「松屋の前身"鶴屋呉服店"で明治40年に発売、中身と価格は不明」など。
いずれにせよ、百年以上たった今も、福袋を求めてデパートの周りに人垣が出来るのですから、最初に福袋を考案した人は天才ですね。
え? 私ですか?
宇宙旅行にはとても手が届かないので、普段よく行くお店で
「下着の詰め合わせ福袋」を買いました。
本当なら8000円相当のものが2100円。
こりゃーお得だ!とほくほくしながら帰って開けてみたら、前に定価で購入したものと同じものがそっくり入ってました…。
これって得したんですよね? 多分…。
●お年玉効果?ゲームの売れ行きが好調で入荷待ち状態●
私事ですが、去年のクリスマスプレゼントに
「ニンテンドーDS」というポータブルゲーム機をもらいました。
ニンテンドーDSは、任天堂が出した、持ち歩ける小型ゲーム機。
画面が二つあり、付属のペンで画面をタッチしながら遊ぶのが特徴です。
(任天堂のライバル、ソニーが出したのはPSP。
こちらはニンテンドーDSより一回り大きく、画質の良さがウリです)
「ゲームなんて子供のやるもの」…と思っていましたが、
…これが案外面白いんですよ。
私がハマッているのは
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』というソフト。
漢字の書き取りや、単純な計算がどれだけ正確に早くできるかで、自分の脳年齢が判定できるというゲーム。
最初に始めたときの私の脳年齢は「53歳」。
ガーン。
脳は、実年齢よりも20歳以上も年を取っていた。
…これは結構ショックでした。
どれだけ普段頭を使ってないかいう証明ですね。
それが、毎日せっせとトレーニング(遊ぶ?)したことで、今では「25歳」まで若返ることができました。
ええ、ゲームなんて…とバカにしていた私が、いまやどっぷりはまっているというわけですよ。
ちなみにこの『脳を鍛える・・・』はシリーズ2作目。
第1作目は、100万本も売れたそうです。
うむむ、私以外の人もはまっているのね。
『脳を鍛える』の2作目が売り出されたのは昨年末。
テレビCMには、松嶋奈々子が登場しました。
おっとり型の美人女優の松嶋奈々子とコンピューターゲームって全然イメージが合いません。
ところがこのギャップが任天堂の狙いだったようです。
というのもここ数年、ゲーム機の売れ行きはどこも、頭打ち状態になっていました。
そこで任天堂が考えたのが、ゲームから離れていた人や新規のユーザーを取り込むという作戦です。
投入されたのが「Touch! Generations」と呼ばれるソフト群。
(「nintendogs」「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「やわらかあたま塾」 「旅の指さし会話帳」 ・・・)
これらのソフトは、遊んでいるうちに、知識が増えたり、健康になったり、癒されたり・・・と、
「お得感」が設定されています。
ようするに、これまでゲームで遊んだ後、感じていた
「なんか無駄な時間過ごしちゃったな」という罪悪感が無いゲームなんですね。
(実際は遊んでいるんですが・・・)
『脳を鍛える』のCMでは、松嶋奈々子が真剣な顔をしてピコピコとDSで遊んでいたかと思うと、
突然「ははは」と笑い、画面に彼女の脳年齢が「 52歳 」と出る。
(ちなみにこのCMは、実際に松嶋奈々子がゲームをしているところをそのまま撮影したそうです)
あんなにきれいな松嶋奈々子の脳年齢は52歳・・・。
案外、頭は老けているんだね。
・・・で、私は何歳なんだろう???
一台、ゲーム本体とソフトをあわせて買っても二万円以下だしちょっと試してみるかな。
そんな人々の声が聞こえてくるようです。
任天堂の戦略は見事に当たり、
「ニンテンドーDS」は世界累計販売台数で1000台を突破。
国内では500万台以上を売り、お正月以降、多くの店舗で品切れ状態になっています。
現在は予約もままならない状態のようで、その件について任天堂がWEBサイトでお詫びを発表するという事態になっています。
私にこのゲームを買ってくれた人も、
「何軒も回ってやっと手に入れた」と言ってましたからね。
クリスマスにお正月・・・
需要が一気に爆発したのでしょう。
ちなみにニンテンドーDSの大ヒットを受け、任天堂 の株価は昨日、前日比900円高(6.24%)の15330円まで上昇。
昨年来最高値更新しています。
そうえいば、私が小学生のときに爆発的に流行した「ゲームウォッチ」。
あれも任天堂の携帯用ゲームでしたけど、クラスで持っていない子はいない!というくらいの人気っぷりでした。
・・・なんだ、私は小学校から成長してないって話ですか。
とほほ。
こんなワタクシメですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
話題:
メールマガジン
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20060106
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine 2005年1月6日 『福袋とゲーム』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。