MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2006年2月3日 『地震、トリノ、洗濯機』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2006年2月3日 『地震、トリノ、洗濯機』

  • 2006/02/06 10:34
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,242
メールマガジン
Mail Magazine 2006年2月3日『地震、トリノ、洗濯機』


こんにちは、メディモン3号です。

今日、2月3日は「節分」です。

確か去年の節分コラムで「今、恵方巻きが熱い!」と書いた記憶があるのですが、もちろん今年も各ショップで扱っています。

***************************************
【前回を見逃した方に】
「恵方巻き(えほうまき)」とは、主に関西圏で節分に行われる慣習のこと。
その年「恵方」とされる方角に向かって、太巻き海苔巻きを一本黙って丸かじりすると、その年を幸せに過ごすことができるというもので、近年になって関東圏でも行われるようになりました。
(※ちなみに今年の「恵方」は南南東)
***************************************
でも。
これは私見なんですが、去年に比べて今年は「恵方巻き」に、まったく力が入っていないような…?
お店の広告も地味ですし、ニュースでもあまり取り上げられていないし。

慣習とはいえ、これも流行り廃りがある「流行」の一種なのかもしれませんね。
(ほら、東京のヒトは飽きっぽいから…)

私?
私はここ数年、恵方巻きも食べなきゃ、豆もまいてません。
一人暮らしなんですけど、一人で夜、豆をまくってのは…
なんだかちょっとさびしいような気がしません?

だから幸せになれないのかも…。
自戒の意味もこめて、今年はまきます。
この原稿を書き終わったらね。

●地震騒動●

昨日(2月1日)夜8時半頃、関東圏で地震がありました。
震度は3~4。
比較的長く揺れていたので、確かにビックリはしましたが「大地震?」というほどでもなかったんです。

実はそのとき、我が家には友人Aが遊びに来ていました。
もう結構遅い時間だったし、地震もあったしということで
「じゃあ、そろそろ帰るね」と出て行ったのですが…

30分が過ぎた頃、帰ったはずの彼女から
「地震で電車が止まっちゃったよ!」との連絡が。

我が家から彼女の家まではJR東海道線、JR横須賀線、京浜東北線と3通りの帰宅方法があります。
その全線が、さきほどの地震のために運行をストップしたというんですね。

「…しょうがない。運行するまで喫茶店で時間でも潰すわ」と言うA。
でも、もうデパートも閉まる時間。
今日は雨も降って特別寒いし、大丈夫かしらん?と心配していたら案の定、
「復旧するのは、深夜の12時過ぎになるんだって!」と、またしても泣きそうな声で連絡が来ました。

結局また私の家まで戻ってきてもらって、急遽お泊り…ということになりましたが、釈然としないのは
「なぜ、このレベルの地震で4時間近くも電車が止まったのか?」ということ。

しかも、今回の地震で運休したのはJRだけ。
JR以外の私鉄沿線も一瞬ストップしましたが、すぐに通常通りの運行に戻ったとか。

その理由は…
沿線各社の地震による安全基準が違うからなんです。
JR東日本は、'03年から地震の際の運転中止基準を瞬間的な揺れの大きさだけでなく、揺れた時間の長さなどを加味して、建造物への影響を予測する方式に切り替えたのだそう。

つまり、今回の地震のように揺れの時間が長い場合、たとえ震度はたいしたことなくとも、JRでは規則上すべての沿線を止めて、安全確認をせざるを得なかったと。
そういうことだったらしいです。

一方、私鉄・地下鉄の大半が採用しているのは
「震度の大きさ」を基準にしていて、どんなに長い間揺れても震度4以下ならば運転を見合わせないというもの。

ちなみにJRではこの4時間の間に計253本が運休し、友人Aを含む約23万7000人が足止めを余儀なくされました。
どうもJRはその間、ストップした4線全部を職員総動員で、徒歩でひとつひとつチェックしてまわったそうなんです。
夜間ですし、線路は長いし、そりゃ時間もかかりますわいな。

ちなみに、私の別の友人Bは、その日はやむをえず、カプセルホテルに泊まったそうですよ。
…その経費、誰も出してくれないんですよね。
「安全第一」も程度により、考え物です…というお話でした。

●いよいよ冬季オリンピックが始まります●

来る2月10日から、17日間。
イタリア・トリノで冬季オリンピックが開催されます。

今回の冬のオリンピック。
日本は(日本だけかもしれませんけど)かなり盛り上がりそうです。

某リサーチ会社が行った「トリノオリンピックに関する調査」では、こんな結果がでました。

■ トリノオリンピックへの注目度70%
■ 注目している競技 1位は「フィギュアスケート」 77%
■ メダルの期待は女子フィギュアスケート代表、安藤、荒川、村主の3名が上位
■ オリンピックの観戦方法 「テレビで実況中継をリアルタイムで見る」 57%

ああー。
やっぱりみんな気になるのはフィギュアですか。

実は、今回のオリンピックが盛り上がっている最大の理由が
「女子フィギュア」なんです。

まず、選考のときに、もめにもめた。
とにかく今日本の女子フィギュアは、才能の宝庫でして、以下の6選手が、横一線に並んでいました。

村主章枝―実力派だが昨年から怪我で不調
荒川静香―同じく、実力派だが華が無い
恩田美栄―アメリカ修行で一皮むける
中野友加里―トリプルアクセルを武器に今季急浮上
安藤美姫―人気(特にマスコミの)抜群、ただし今季は不調
浅田真央―最年少チャンピオン

6選手の中、頭一つ抜けているのが、浅田真央(あさだまお)。
彗星のように現れた15歳。
まだ子どもなんですが、すでに王者の風格がある。
出場すればメダル確実の実力を持つにも関わらず、オリンピックの年齢規定に、数ヶ月足りず(若すぎて)出場不可に。

結局、出場権を得たのは、村主(すぐり)、荒川、安藤の三人。
中でも人気は、可愛らしいルックスと抜群のスタイルで、いまや〝フィギュア選手"という枠を超えたアイドルとなった「ミキティ」こと安藤美姫(あんどうみき)選手(18歳)。。

この安藤選手、日本人女子で初めて公式試合で4回転ジャンプを飛んだフィギュア界期待のホープなんですが、可哀想に、なまじ顔が可愛いせいで、演技より彼女のファッションや交友関係ばかりが取りざたされているんです。

例えば・・・
やれ彼女が試合のときにノーブラだったとか、
衣装から胸が透けて見えたとか、
彼氏との仲は・・・とか。

もちろん、今回のトリノでも
「ミキティーファン」が彼女の姿を見んと大量に押しかけること必須です。

ちなみに現地観戦する場合には、日本オリンピック委員会から公式代理店として指定されたJTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行のツアーに申し込むのが正規ルート。

パックツアーは昨年暮れから売り出されているんですが、人気が高い女子フィギュアスケート観戦ツアー(7日間、旅費宿泊代込みで約77万円←高!)は、発売から約1週間で売り切れてしまったんだとか。

いやはや、すごい人気ですね。

なんて、かくいう私も一番気になるのは女子フィギアです。
イタリアと日本では時差があるので、試合を見るのはきっと深夜から明け方にかけてになるでしょうけど、徹夜しても見たいのはやっぱりフィギアですね。

なんでかって…? 
他の種目、スキー(アルペン・クロスカントリー・ジャンプ・ノルディック複合・フリースタイル・スノーボード)、バイアスロン、ボブスレー(ボブスレー・スケルトン)、リュージュ、アイスホッケー、カ-リングは
「ルールがまったく分からない」からです。
すみません!

ともかく、頑張れニッポン!

●起死回生なるか、三洋電機の新商品●

SANYOのブランドで知られる、関西の家電メーカー、三洋電機。
ここ数年、業績不振が囁かれ、買収、倒産・・・などの暗い噂が流れています。

そんな三洋が出した新製品が、
「空気」で「洗う」新型洗濯乾燥機。
さてこの商品がSANYOブランドを救う、ヒット作になるでしょうか・・・?

「エアウォッシュ」という名前を持つ、この商品。
文字通り、水を使わず、空気で衣服をきれいにする機能が搭載されています。

仕組みを説明すると、本体内に除菌・消臭効果のあるオゾンを発生させる装置があって、ドラムに入れた汚れた服に、このオゾン入り空気を噴射することで、除菌&消臭します。

さすがに、ドロなどで汚れたものをきれいにすることは無理なようですが、タバコの臭いがついた・・・程度のものなら、問題なくきれいにすることが出来るようです。

なお、この洗濯機は、普通の洗濯&乾燥機としても使えますが、例えば、すすぎに使った水をオゾンで浄化して再利用する機能なども付いています。
この機能を使うと、1回の洗濯・乾燥で使う水道水の量が従来機種の約半分の約50リットルで済むそうで、節水機能は業界ナンバーワンとか。

問題は・・・
26万2500円という価格。
量販店で買えばもっと安く買えるでしょうが、それでも高いですよね。
普通のタテ型洗濯機なら5万円程度。
ドラム式の洗濯&乾燥機でも、20万円前後で買えてしまうことを考えると・・・

まぁ節水で浮くコストのことだけを考えたら、元を取ることは出来ません。
むしろ、
「限りある水を大切にしたい。」
「タバコの臭いを落とすのに洗剤を使って、地球を汚すのが嫌だ。」
・・・そんなエコな人たちに売れる商品でしょう。

こうした点は、トヨタのハイブリッド車・プリウスと似た感じ。
あの車も、車体の値段が高いので、ガソリンを使わない分で元を取ろうとしたら大変なんです。

さて「エアウォッシュ」ですが、個人的に、この商品に興味があります。

とにかく、タバコがモウモウとした、打ち合わせに出ると、たった一日しか着ていない服が、臭くて、もう着れなくなる。
まだ、きれいなのになぁ…と思いつつ、何度、洗濯機に放り込んだことか。

経営不振が続く三洋ですが、このメーカーは以前にも、洗剤を使わずに水だけできれいにする、
「洗剤ゼロコース」 機能を搭載した洗濯機を発売したことがありました。

他の家電メーカーが、洗剤メーカーに気兼ねして、エコ洗濯機の開発に熱心でない中、三洋の姿勢は、
「さすが元祖洗濯機メーカー」と思わせるものがありました。

実は三洋って、今から50年前に、日本で初めて
「噴流式洗濯機」を発売した会社です。

噴流式洗濯機というのは、今も使われているタテ型洗濯機の原型なのですが、これを当時、小さなメーカーだった三洋が低価格で発売。
たちまち、爆発的なヒット商品となったのです。
ちょうど、洗濯機、テレビ、冷蔵庫が
「三種の神器」と呼ばれていた時代です。

ようするに三洋電機と洗濯機って切っても切れない関係にあるのです。
そんな会社が勝負として出した新商品。
果たして売れるでしょうか???

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20060203

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2006年2月3日 『地震、トリノ、洗濯機』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]