MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2006年9月22日 『安倍新総裁誕生 消えた管理人』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2006年9月22日 『安倍新総裁誕生 消えた管理人』

  • 2006/09/23 12:14
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,107
メールマガジン
Mail Magazine 2006年9月22日『 安倍新総裁誕生 消えた管理人 ほか』


みなさんこんにちは。
先週、遅めの夏休みを取って、ロンドンに行ってきました。

同じ時期にイタリアに行こうとしていた友人は、
「全然チケットが取れない!」と悲鳴をあげていたのに、ロンドン便は週の半ばに出て帰るという旅程を組んだためか、ガラガラでした。
行きも帰りも、3席独占して横になれた。
(ははは、ビジネスクラスより広かった!)

しかし、まだ9月ですよ。
学生は夏休み中のはず。
このロンドンの不人気ぶりは、テロ未遂事件の影響なのでしょうか。

確かにヒースローを出る時の、セキュリティチェックは厳しかったです。
*機内持込荷物は一つに厳守。
*水もの、練り物(化粧品、歯磨き粉含)の機内持込は禁止。
 見つかったら没収。
*セキュリティチェックでは、ベルトと靴を脱がされた。

実は、セキュリティチェックの際、私の前には、ターバン巻き&長いヒゲのおじいさんがいたのですが、まず、ターバンの周りを金属探知機の様な棒で1分位、グルグル当てられた後、ヒゲもブラッシングするようにチェックされてました。
おじいさん、かなり怒ってけど、なんだか可愛くて、周りにいる我々は笑わないように必死でした。

で、やっと私の番が来たと思っていたら、機内で食べようと思っていたジャムドーナッツを没収されてしまった…
ジャム爆弾???

さて、今週のニュース・・・

<冷や汗たら~り?安倍新総裁誕生>

一昨日(9月22日)に行われた自民党総裁選。
予想通り、安倍晋三官房長官が、第21代の自民党総裁に選ばれ、次の日本のリーダーと決まりました。
52歳での総裁就任は、戦後最年少だそうです。

今回総裁選に立候補したのは、安倍、麻生、谷垣の3人。
それぞれ選挙直前には、ニュース系番組にガンガン出演し、
自らの思い描く「日本の未来像」を熱く語っていたのですが・・・。

しかしね、全然、盛り上がらなかったですよ。
無理、無理。
ネタバレしていてドラマ性ゼロ。
いったい誰が興奮するんですか。

今回の総裁選の結果は、福田元官房長官が出馬を断念した瞬間に、決まっていたんです。
有力対抗馬だった福田さんが、勝ち目が無いと判断して降りた時に、安倍新総裁は決まってしまった。
言ってみれば、安倍新総裁は、福田さんが生み出したようなもんですよ。

最悪なのは、福田さんが降板するやいなや、勝ち馬に乗ろうと、反安倍の議員までもが、
我も我もと「安倍支持」に回ったこと。
ポリシーは一体、どこに行ったのでしょう?
情けない・・・。

立候補した麻生&谷垣コンビだって、自分が勝つとは200%思ってない。
あくまで、次の次を狙っての出馬です。

問題は、新リーダーの誕生に対し、多くの国民が疎外感を感じていることです。
安倍さんの政策がどうだこうだという前に、永田町の人たちが決めてしまった。
ようするに「自分達が決めた感覚ゼロ」。
これは、よくないですよ。
国民の政治への関心がますます減ってしまう。

今回のような展開は、安倍さんにとってもハンデだと思います。
というのも、小泉さんが、好き放題やってこれたのは、選挙のたびに国民の高い支持を得て、信任を受けてきたからです。
自民党の議員達がどんなに反発しても、小泉さんのバックには国民がいるという点が、求心力を生んだのです。

しかし、安倍さんの場合、あくまで議員が選んだ政治家。
仮に安倍さんはそう思っていなくても、選んだ方はそう思っているでしょうし。
すでに、安倍さんのもとには、様々な議員から有力ポストへの自薦他薦の売り込みが激しいとか。

ようするに、自力で選挙に勝つまでは、
安倍さんの求心力は「人事」に頼らざるを得ない、ということになる訳です。
そうなると斬新な改革というのは難しいですよ。

ちなみに総裁選での各候補の得票数は、安倍464票、麻生136票、谷垣102票でした。
(余談ですが、無効票が1票ありました。
そこには「安倍晋太郎」と、お父上の名前が書かれていたそうです。あちゃ・・・)

一見すると「安倍圧勝」の数字なのですが、発表された時、自民党本部には微妙な空気が漂ったそうです。

というのも選挙前、安倍陣営は
「全体の7割、500票は堅い」と自信を示していた。
ところが、予想以上の議員が他候補に流れてしまった。

ようするに、安倍独り勝ち状況に対し、
「そうは思い通りに行かないぜ」と「俺達いつだって寝返るんだぜ」と、メッセージを送ったとも思える訳です。

うーん、嵐の予感ですな。

<消えた管理人>

ある管理人の失踪が問題になっています。
その名は「ひろゆき」。
ネットの掲示板「2ちゃんねる」の管理運営者、西村博之氏(29)です。

「2ちゃんねる」は西村氏が平成10年に開設。
その後、このサイトは、利用人口1,000万人という日本最大の掲示板に成長したのです。

「2ちゃんねる」の最大の特徴は、書き込みが匿名で行われるということ。
匿名は「自由で活発な意見の交換」という利点もありますが、同時に、名誉毀損、プライバシー侵害、著作権侵害、わいせつ問題、自殺や犯罪の予告・・・など、反社会的な要素を含んだ書き込みも可能にします。

通常、ネット上に問題のある書き込みが出た場合、管理人は、ただちに記事を削除する責任があります。
「2ちゃんねる」の場合、運営はすべて西村氏個人が行っているという建前。
そのため「2ちゃんねる」で問題が起きた場合、西村氏個人に問題に対処する責任があるのです。

1,000万人が参加する巨大掲示板を、たった一人の人間が管理する・・・。
当然、そんなこと、出来るわけがありません。
結局、問題のある書き込みは放置されてしまう。

もちろん、こうした状態に対し、今まで様々なアクションが起こされてきました。
プライバシーを暴露された個人や、誹謗中傷を受けた企業が、問題のある書き込みを放置したとして、管理人である西村氏を相手に訴訟を起こしてきたのです。

・・・ところが、西村氏がつかまらない。

西村氏の登記上の住所は、新宿区新宿のマンション。
でも、そこには西村氏は住んでいない。

マンションに届いた郵便物は、同じく新宿にある古アパートの一室に転送される。
しかし、このアパートにも西村氏はいない。

結局、古アパートの廊下のダンボール箱には、封さえ切られていない状態で、裁判所からの呼び出し状、仮処分命令書、弁護士からの手紙などが、山のように積まれる事に。

裁判に出なければ当然、負けます。
その結果、西村氏が訴訟関係で抱える債務の総額は、2000万円以上とも言われています。
しかし西村氏は、この債務を無視。
まったく支払っていない。

こうなると普通は、資産が差し押さえられるのですが、西村氏の場合はあくまで個人。
個人の口座や不動産を特定するのは難しいこともあり、差し押さえがほとんど進んでいないのです。

西村氏の場合、「払う義務はない」と語っているので、言わば「確信犯」。
しかし、完全に世間から姿を消しているかというとそうでもなく、自分のブログはこまめに更新中。
          ↓
http://www.asks.jp/users/hiro/

(お花のついたカワイイ雰囲気のブログだ・・・)

西村氏はつねづね、
「2ちゃんねる」を「いつやめてもいい」と話しており、
「2ちゃんねる」という巨大な荷物を背負うのに疲れているという説もあります。
確かに、かつては、何かと話題になっていた「2ちゃんねる」も、最近は静か。
中を覗いてみれば、相変わらず、誹謗・中傷の書き込みは山ほどあるものの、
それが常態化したために、「声無き声の発信場」という存在感を、失いつつある感じもあります。

思えば「電車男」が最後の一花だったのかなぁ・・・。

<その他の短信>

●「スターの娘」
SAYAKA改め神田沙也加(19)が一年3ヶ月ぶりに芸能活動再開。
え?誰かって、松田聖子さんの娘ですよ。
去年、12歳年上のギタリストとの交際をきっかけに母親と反目。
家を出て芸能活動も停止中だったのですが、この度、聖子ママと和解して、めでたく芸能界復帰となった訳です。
どうやら、問題の彼氏とは別れたようです。
え?どうでもいい?
まそうですね、どうでもいいですね。

●「日テレのアナウンサーがセクハラ降格」
巨人戦中継などを担当している日テレの船越アナ(44)が、出張先の宴会で系列局の女子アナにセクハラ行為。
系列局の抗議に対し、日テレ側もその非を認め、就業規則違反でヒラに降格させました。
噂では堀越アナは、日テレの皇帝、氏家代表取締役のお気に入りだったとのこと。
チーフアナウンサーにまで昇格したのに、人生棒に振りました。

●「31年ぶりの"つま恋"」
23日(明日)、吉田拓郎とかぐや姫が、静岡市の「つま恋」で野外コンサートを開きます。
実はこの二組、今から31年前に、夕方から朝まで12時間も熱唱したという
伝説の「つま恋」コンサートの主人公です。
今回の演奏時間は年齢も考慮して(?)昔より4時間短い午後1時~夜9時まで。
それでも8時間?
ちなみに、吉田拓郎は60歳、かぐや姫の平均年齢は57歳です。
多分、ファンの方だって40過ぎの人が多いでしょう。
すごい体力ですねぇ。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20060922

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2006年9月22日 『安倍新総裁誕生 消えた管理人』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]