MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2007年12月21日 『UFOはいる? 08年キーワード ほか』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2007年12月21日 『UFOはいる? 08年キーワード ほか』

  • 2007/12/25 12:12
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,225
メールマガジン
Mail Magazine 2007年12月21日『UFOはいる? 08年キーワード ほか』


こんにちは、メディモン3号です。

いよいよ、今年も残すところ10日ばかりとなりました。

メディモン3号としては、このメルマガが2007年の最後号となります。
(※メディアモンキーズのメルマガ自体は後もう一回あります)

今年だけで何回このメディモンを書いたかというと…
隔週で月2回として…
単純計算で24回?

このメルマガは、毎回他の仕事の合間を縫って「あーでもない、こーでもない」と頭を悩ませつつ書いています。
ニュースという生き物を扱う関係上、ネタがなくて締め切りを過ぎても書き上げられなかったり、また原稿を送信した後から「…今回はうまく書けなかったなあ」と反省することもしばしば。

そんな拙文のこのコラムでしたが、今年も一年お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!
来年も引き続き、みなさんが「へー」と思えるメルマガをお届けしようと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

というわけで、今回のメディモンですが…

【UFOはいるのかって話】

え? 突然何? これがニュース?という方もいらっしゃるでしょう。
でも、今、日本の一部、しかも政治の中枢で、大真面目に「UFO」について討論している人たちがいるのです。

そもそも事の発端は、民主党の山根隆治議員の「UFOを目撃したという情報が後を絶たないが」という質問主意書でした。

なんでまた突然そんなことを言い出したのか、山根氏が出しているメルマガから、そのときの様子を抜粋してみますと・・・

「私は国土の防衛上の観点から、先ずは(UFOについて)情報収集すべきでは、といった質問をしたが、時間があれば更に、もし高度の科学技術を学べるのであれば人類の福祉向上にも役立てる筈、という立場からの議論もしてみたかった。(中略)家族からは、『誤解され易いので…』とたしなめられはしたが、真摯に私としてはUFO問題をとり上げたつもりだ。」
とのこと。

これについて政府の回答というか見解は、「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体は存在しない」というアッサリしたものでした。

そもそも航空自衛隊は、日本の上空に正体不明の物体が侵入すると「戦闘機を緊急発進させ、目視による確認をする」そう。
なので、UFOを確認したことは「事例として承知していない→だからUFOなんていないんだ」という理論のようです。

だから、「情報収集、外国との情報交換、研究などを行っておらず、わが国に飛来した場合の対応についても特段の検討を行っていない」ということでした。

そこで終われば終わる話だったのですが、それを受けた石破茂防衛相が記者会見で、未確認飛行物体(UFO)が日本を襲来した場合、自衛隊の対応について、「災害派遣が使えるのか。領空侵犯でもなさそうだ。防衛出動なのか」と大真面目に語り、「防衛省として取り組むことはないが、わたし自身としてどうなるのかは考えたい」と締めたから話は変な方向へ。

政府所見では「UFOはいない」はずなのに、国防の長である石破氏が「存在しないと断定できる根拠はない」と言い、しかも「いろいろな攻撃を仕掛けるのなら防衛出動だが、『地球の皆さん仲良くしよう』と言えば急迫不正の武力攻撃ではない」と言っちゃったんですもん。

そして「ゴジラがやってきたら、(破壊行為をしても)天変地異のたぐいだから災害派遣だ。モスラも大体同様だ」とまで話し始たので、一転して「え? 結局冗談なの?」とも思ったり。

このUFO騒動の発端になった山根隆治議員は、後日「UFOとの遭遇の機会を未だ私は得ていないが、麻生総務大臣は答弁の中で、『私の母はUFOを見たと興奮していたことがあった』と語った。
そして銀河系全体では2,000億個もの星があり、更に宇宙全体では2,000億個もの星からなる銀河が1,000億個以上もある(名古屋大学の福井教授)というのだから、人類以上に高度な文明を持った生命体が無い、という方が不自然に私は思うが…と大臣に振ったら、自身の天文学上の知識を披瀝しながら『私もそう思っている』と答えた」と語っています。

ん?
ということはまじめにUFOの存在を考える政治家さんは、山根さん、石破さんの他にもいるということですね。

事の真偽是非はまあ、置いておくとしても、テロ特措法案やC型肝炎訴訟など、緊急を要す重要事項が目白押しの現在、UFOのいる・いないを真剣に討議する政治家って。
…まあ、ほほえましいといえばほほえましいですけどね。

【来年の注目キーワード】

ちょっと気が早いような気もしますが…
新聞や雑誌の記事をデータベースしているELNETの親会社、エレクトロニック・ライブラリーが08年の注目キーワード10を発表しました。

これは「政治」、「経済・産業」、「社会」の3部門に分かれていて、その各自に選ばれたキーワードはこちら
     ↓

●政治
・洞爺湖サミット(日本が議長国として環境問題を考えるサミット)
・大統領選挙(アメリカ)
・総選挙(日本。現在は実施されるかどうか未確定)

●経済・産業
・排出量取引(温室効果ガスの削減への取り組み)
・原料高(小麦や石油など)
・レアメタル(コンピュータ機器に欠かせない希少な金属)
・NGN(次世代ネットワーク)

●社会
・北京五輪(20年ぶりのアジア開催)
・ワーク・ライブ・バランス(仕事と生活の調和を図ること)
・再生医療(細胞などの再生技術を生かした医療)

これらは、エレクトロニック・ライブラリーのデータベースに登録されている203万語のヒット数をもとに分析したというもの。

明るい…?話題といえば、やはり「北京五輪」でしょうか。
これでまた大型&薄型テレビが売れに売れるんでしょうね。
中国への渡航も増えるでしょうし。
今年は一年「低品質」「原材料に問題」などで価値を落としまくった中国製品。
人気観光地として知られる横浜の中華街ですら、一時客足が途絶えたといいますから、この五輪開催でなんとか汚名回復をはかりたいところです。

そして「洞爺湖サミット」。
構想をブチあげたのは安倍政権のときでしたが、バトンは既に福田現首相に渡されていて、でもそれも今後の国会次第では別の人が行う可能性も無きにしも非ず…
どうなるのか一抹の不安がないわけでもありません。

後は残念ながら、ちょっと暗めの話題が多いですね。
しかし、「排出量取引」、「ワーク・ライブ・バランス」などは、今年の状況を踏まえて希望の光がさす内容ではあります。

「再生医療」や「NGN」など、テクノロジーの進化も進みそうですし、総じて言えば2008年は「あまりパッとはしないけど、そんなに悪くない年」になりそうですね。

というか、なってくれないと…。

【最後はおめでたい話題で】

今年は芸能人の結婚が相次ぎました。

キーワードのひとつは「格差婚」。
代表例としては、女優の藤原紀香さんと、お笑い芸人の陣内智則さんの結婚があります。
この場合、藤原さんの知名度に比べて、陣内さんの当時の「東京での」人気がイマイチだったために「格差、格差」と言われたんです。
他にも来年のNHK大河ドラマで主演予定の宮崎あおいさんと、若手俳優の高岡蒼甫さんなども「格差」って言われてましたっけ。
まあ、本人たちは「ほっといて」って感じなんでしょうけど。

それと、目立つことがもうひとつ。
「職業:お笑い芸人」というのが、やけに多いですよね。
これは現在お相手として「お笑い芸人」の人気が高い…というのもありますが、多分に今まで売れない時期に支えてくれた糟糠の妻と晴れて入籍できるようになった…ってことなんだと思います。

結婚こそしてませんが、去年大人気となった若手お笑い芸人の小島よしおという人は、前年度の年収と今年の年収の差が約820倍になったといいます。
お笑い芸人というのはそれだけ「売れる」と「売れない」で差がある職業で、しかも今年売れたとしても来年はどうなるかわからない。
だから、今年結婚しておこう…そんな風に感じる私は…考えすぎですかね?

それでは今年華燭の宴を迎えた人々を最期にザッとご紹介しましょう。

羽賀研二(タレント)×元家政婦
余貴美子(女優)×NHK美術スタッフ
猫ひろし(お笑い芸人)×一般女性
魔裟斗(格闘家)×矢沢心(女優)
藤原紀香(女優)×陣内智則(お笑い芸人)
板谷由香(女優)×スタイリスト
黒田アーサー(俳優)×一般女性
原史奈(タレント)×中西哲生(スポーツキャスター)
谷原章介(俳優)×元タレント
カンニング竹山(お笑い芸人)×一般女性
見栄晴(タレント)×一般人
細川ふみえ(タレント)×会社社長
岩崎ひろみ(女優)×吉田メタル(俳優)
寺島しのぶ(女優)×アートディレクター
アンジェラ・アキ(シンガーソングライター)×音楽ディレクター
塚本高史(俳優)×一般女性
宝生舞(女優)×グラフィックデザイナー
綾小路翔(氣志團リーダー)×一般女性
市川右近(歌舞伎俳優)×一般女性
小梅太夫(お笑い芸人)×一般女性
梶原雄太(お笑い芸人)×元モデル
喜多嶋舞(女優)×編集者
辻希美(元モーニング娘)×杉浦太陽(俳優)
矢井田瞳(シンガーソングライター)×一般男性
飯田佳織(元モーニング娘)×元バンドマン
宮崎あおい(女優)×高岡蒼甫(俳優)
菊池麻衣子(女優)×会社経営者
ダルビッシュ有(野球選手)×サエコ(女優)
小池栄子(女優)×坂田亘(プロレスラー)
上原ひろみ(ジャズピアニスト)×デザイナー
大地真央(女優)×森田恭通(インテリアデザイナー)
奈美悦子(女優)×ドラマ撮影監督
モンキッキー(お笑いタレント)×山川恵理佳(タレント)
田中美奈子(女優)×岡田太郎(俳優)
佐藤藍子(女優)×乗馬インストラクター
波田陽区(お笑い芸人)×一般女性
大橋卓弥(「スキマスイッチボーカル」)×一般女性
ミッキー吉野(「ゴダイゴリーダー」)×大内祥江(画家)
神田うの(タレント)×西村拓郎(大手レジャー産業社長)
ワッキー(お笑い芸人)×一般女性
夏木マリ(女優)×斎藤ノブ(パーカッショニスト)
青木さやか(お笑い芸人)×ダンサー
ほっしゃん(お笑い芸人)×一般女性
tetsu(バンドマン)×酒井彩名(アイドル)
阿部寛(俳優)×一般女性

うーん、多い!
これでも知名度の低い(失礼!)人はリストから外したんですよ?
それでもこの量。
まあ、めでたい感じではあります。

みなさん、末永くお幸せに!
そして読者のみなさま、よいお年をお迎えくださいませ!

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20071221

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2007年12月21日 『UFOはいる? 08年キーワード ほか』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]