MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine 2008年5月30日 『涙の廃業 人気アナの自殺 コマ閉館』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine 2008年5月30日 『涙の廃業 人気アナの自殺 コマ閉館』
2008/06/02 16:55
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,819
Mail Magazine 2008年5月30日『涙の廃業 人気アナの自殺 コマ閉館』
こんにちは、メディモン3号です。
今週はニュースが多かったので、短信形式でどんどんご紹介していこうと思います。
【老舗の廃業】
前々回のこのコラムでもご紹介した、高級料亭「船場 吉兆(せんばきっちょう)」が、度重なる不祥事の末に廃業を発表しました。
食品の賞味期限の偽装からスタートして、産地の偽装、客の食べ残しを使いまわす等々、さすがにこれはひどい…ということで、最近はお客もまったく入らない状態だったそう。
(そりゃそうだ)
「老舗の暖簾(のれん)に胡坐をかいた…」という女将社長による涙の廃業会見を見て、「ちょっとかわいそう」と思った人も多いようですが、(日本人はややお人よしの気があるのでしょう)やっぱり職業倫理上、やっちゃいけないことはしちゃいけない!わけで。
でも思うんです。
きっと他の飲食店などでも多かれ少なかれ、こういうことはやってるんだろうな、って。
今回の船場吉兆へのバッシング→廃業が、そういう店の抑止力となればいいんですけどね。。
ということであるレストラン専門誌が匿名でアンケートをやった結果、「食材の一部を使いまわしたことのある飲食店」は、なんと、21%!
特に使い回しが多いのが、刺身のツマや添え物だとのこと。
また、旅館などの朝食でよく出る、味付け海苔やパックの納豆(開封されていないもの)温泉卵、生卵(割られていないもの)なども、使い回されるケースが多いとのこと。
(個人的には開けていないものは許容範囲の中かな・・・と思っていたら、隣の若い者に「ありえなーい」って言われちゃいました。使い回しに関しては、どうやらジェネレーションによって考え方に差があるようです。)
【人気アナウンサーの自殺】
元TBSで、現在はフリーランスのアナウンサーである女性が自殺しているのが見つかりました。
ある種のタブーに触れるのか、テレビではあまり大きく報じられませんでしたが、インターネットなどではとても話題になりました。
なぜなら、彼女が若くて、美人で、将来を嘱望されている、一見なんの悩みもなさそうな人だったからです。
自殺した原因は分かりません。
私達はただ想像するしかなく、そのことが却って、人々の興味をひいているようです。
以前知人がこの人にインタビューする機会があったそうで、いわゆる「密着モノ」だったそうなんですが、そのときの彼女の印象は、スタッフにも細かい気遣りのできる、優しくて明るい感じの女性だった…とのことでした。
多くの人々に囲まれ、アナウンサーという一見華やかな生活を送っていても、どこか孤独で、乗り越えられないほどの悩みを抱えていたんでしょうね。
ご冥福をお祈りします。
【琴欧洲優勝・横綱はにらみ合い】
相撲の夏場所が先日終了し、今場所はブルガリア出身の琴欧洲という力士が初優勝しました。
この琴欧洲という人は、けっこう可愛い顔をしてましてね。
性格も良さそうで、女性を中心になかなか人気があるんです。
優勝決定戦にはわざわざブルガリアからお父さんがやってきまして、砂被りで見ていたのですが、息子の優勝に飛び上がって喜んでいたのが印象的でした。
次にまた優勝したら横綱昇進もあるかも…と期待は高まるばかりですが、中には「国技なのに、また横綱は外国人?」と嘆く声もあるようです。
ちなみに私も「不甲斐ないなあ、日本人力士…」と思わないでもないですが、体格が全然違いますからね。
やむなし…という気もしています。
ちなみに現在横綱は2人いて、「朝青龍」と「白鵬」、どちらもモンゴル人力士です。
この二人、どうもそりが合わないのか、事あるごとに対立しているのですが、今場所では、とうとう取り組み後に、勝った朝青龍が負けて倒れた白鵬にダメ押し。
怒った白鵬がやり返し、両横綱がにらみ合う…という前代未聞のもんちゃくを起こしました。
たまたま映像で観ていましたが、あれは既に喧嘩ですよ。
ボクシングとかならまだしも、相撲であれはやりすぎ。
しかも二人とも横綱なのにね。
ま、中には「プロレスみたいで面白い!」という人もいるようですが、いくら強くとも、相撲の横綱たるもの、「品格」だけは大事にしてもらいたいものです。
【新宿コマが閉館】
みなさん、新宿にある劇場「新宿コマ劇場」って知ってますか?
設立は昭和31年、美空ひばりさんや北島三郎さんなど、そうそうたる大御所が数多く出演した老舗の劇場です。
コマという名前は、円形舞台が回る独楽に似ているところからついたらしいのですが、その由緒あるコマ劇場が、経営不振と再開発のために今年 いっぱいで終業することが決まりました。
私は入ったことはありませんが、開場を待つおばさまたちで行列が出来ているのをよく見かけました。
特におばさまに人気の若手演歌歌手、氷川きよしくんが出演するときなんて、コマ前は人・人・人でえらいことになっていたものです。
でも近年の演歌離れもあって、思ったより人が入ってなかったんですね。
残念。
ちなみに隣接する新宿東宝会館という映画館も同様にクローズするようです。
ゴミゴミしてあまりいい印象のなかった新宿歌舞伎町1丁目ですが、こうなるとなんだかちょっと寂しい気もしますね。
【桑田長男争奪戦】
前回のメディモンでもお知らせしましたが、サザンオールスターズが無期限活動停止を発表したことで、意外なところが盛り上がっています。
実はボーカルの桑田圭祐さんの長男が、やはりバンドを組んでいて、しかもサザン同様青山学院大学卒らしく、その長男の争奪戦が早くも始まっているそうなのです。
親が休んだら、その息子で補填…いう発想もどうかと思いますが。
ちなみにこの長男くん、以前山下達郎・竹内まりや夫妻の娘さんとバンドを組んでいたこともあるそう。
最近は音楽シーンも二世流行りのようで、イルカさんの長男、井上陽水さんと石川セリさんの娘さんなども、新人アーティストとしてデビューしています。
親世代の人たちには、なんとも感慨深いというか。。
子供が活躍するくらいの年だもの、そりゃサザンも疲れるわけじゃのう、と思ったり思わなかったり。
【百日咳(ひゃくにちぜき)の流行】
なんでも最近、成人に百日咳が流行しているそうなんです。
…百日咳?
聞いたことはありますが、イメージとしては昔の病気な感じがして、今かかる人なんて本当にいるの?と、ワタクシ思ってました。
でもこれが本当に流行っているんですって。
症状はとにかく咳が出る。
熱などはなく、6週間ほどで完治するらしいのですが、激しい咳によりヒドイ場合は嘔吐したり、肋骨が折れることもあるんだとか。
特に乳幼児がかかると危険なので注意が必要です。
なぜにこんなに流行っているのか原因はわかりませんが、菌で感染するそうなので、妙に咳き込むなーという人は病院に行くか、マスクをして感染を防いだ方が良さそうです。
そういわれてみると、私の周囲にも「なんか痰が絡んで…」とか「咳が止まらないんだよねー。コホコホ」という人が実に多い。
とはいえ他の風邪の症状がないので仕事も休みませんし、「…もしかして百日咳じゃない?」と言ってもと、「まさかぁ。そんなたいしたものじゃないよ。ほっとけば治るって!」と言われてしまう。
この「まさかぁ」という油断が流行の理由なのかもしれませんね。
みなさんもどうぞお気をつけなさって。
咳が出たら、甘くみずに病院に行ってくださいね。
【天袋に人が!?】
最後に不思議なニュースを一つ。
ある男性が、「最近どうも家の食料がなくなっている気がする」と不審に思い、何らかの反応があると画像を携帯電話にメールで送る仕組みの警報装置を部屋に設置したのだそう。
(世の中には便利なものがありますな。)
すると、ある日人が動く映像が送られてきた。
すわ!と110番通報したところ、警察官が宅内の、しかも押入れの上の天袋に見知らぬ女性がいるのを発見。
問い詰めたところ、この女性はなんと何ヶ月か前からこの家に侵入し、持ち込んだマットレスを天袋に入れて隠れ住んでいたと供述したんです。
…ちょっと待ってくださいよ!
それって気がつかないもの???
そしてその理由は???
女性によると「住むところがなかったから」だそうで、特にその男性が知り合いだったってわけでもなさそうなんです。
しかもこの女性は以前に他の男性宅にも侵入していた経歴があるんだとか。
常習犯…?
でもドラえもんじゃあるまいし、天袋って…。
トイレとか一体どうしてたんだろう。
このニュースを見てから、自分の家の押入れが妙に気になってしょうがありません。
まさか、とは思えども見るのが怖い…。
みなさんもたまに天袋をチェックすることをおススメします(?)
ではまた来週。
話題:
メールマガジン
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20080530
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine 2008年5月30日 『涙の廃業 人気アナの自殺 コマ閉館』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。