MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2008年6月21日 『眞子様萌え ザ・ギンザ閉店 夏休みに里帰りした時のために!』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2008年6月21日 『眞子様萌え ザ・ギンザ閉店 夏休みに里帰りした時のために!』

  • 2008/06/23 11:29
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,806
メールマガジン
Mail Magazine 2008年6月21日『眞子様萌え ザ・ギンザ閉店 ほか』


みなさん、こんにちは。
三ヶ月振りにひいた風邪のせいで、セクシー声(ガラガラ声?)になったメディモン1号です。

医者によれば私の風邪は、「今、とても流行っているタイプ」とのこと。
特徴は、徹底的な「ノド集中型」です。

症状は・・・
最初にノドが異常に痛くなります。
普通の風邪ですとノドの痛みは、初めの数日で消えますよね。
ところが今回の場合は、最初から最後まで"つば"を飲むたびに、ピリピリ、ズキズキが、ず~っと続きます。
(今、この瞬間も痛い!)

さらに、咳が激しく出て、気管支も炎症を起こします。
なので呼吸が辛くなります。
階段上っただけで、ハァハァハァ。
睡眠中も、ゴホ、ゴホ、ゴホッッ。

人によっては痰(たん)もバンバン出ます。
(詳しい説明は控えます)

・・・そこで登場するのが、ノドをいたわる三点セットです。
のど飴、マスク、水。
ようするに、ノドを乾かさない作戦。
中でも一番効果的なのが、のど飴です。
いやー、舐める、舐める。
一日に一袋(!)消費することもあります。
歯のためにキシリトールとかノンシュガーを選んでいるのですが、最近は、あまりの舐め過ぎで、口の中が、いつもシワシワしています。

そんな私のお気に入りは、「キシリクリスタル ブルーベリーのど飴」と、「HALLS グレープ」です。
(なんの宣伝か?いやホントに美味しいんですってば。)

すでに、この状態で10日目に突入。
そろそろ、飴にも飽きてきたぞ~。
あーうっとうしいなぁ・・・。

■■■眞子様 萌え■■■

先週のYahoo!動画の検索ワードランキングのトップは「眞子様」でした。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/video_ranking/22208.html
マコサマ?
そうです、眞子様こと、眞子内親王(まこないしんのう)。
秋篠宮と紀子様ご夫妻の第1王女(長女)です。
現在16歳、学習院女子高等科に在学中です。

その眞子様がなぜ検索キーワードトップになったか?

それは、今週前半に以下のようなニュースが、Yahooニュースのトピックス(=Yahoo Japanのニュースページの右側にある「主なトピックス」欄)に載ったからです。

-------------------------------------------------
『「眞子様萌え」の不思議 動画投稿サイトでアイドル扱い』

内容をかいつまみますと・・・。

ネットを中心に眞子様をカワイイという声が上がっていて、「ニコニコ動画」「ユーチューブ」などの動画投稿サイトには、「眞子様萌え」(まこさまもえ)などと題された動画が多数アップされている。
その中の一つで、アニメ風に描かれた内親王が歌と共に登場する動画「ひれ伏せ平民どもっ!」は、57万以上のアクセスを記録する大人気・・・。
-------------------------------------------------

ということで、このニュースを読んだ人達が、動画で検索→いきなり検索ランキングトップに躍り出たと・・・そういうことなのです。

「眞子様 萌え」ねぇ。

実は今回書きたかったことは、「眞子様萌え」の是非ではありません。
皇室に対する敬意の抱き方は人それぞれで、この件に関しても、「不敬だ!」、「若い世代の親しみの表れで良い」など、反応は様々ですし、その判断に口を挟む気はありません。

むしろ私が書きたかったのは、ネットニュースの在り方や、Yahooニュースの トピックス欄の影響力についてです。

実は、「眞子様 萌え」現象が始まったのはかなり前です。
(眞子様が中学に入学した4年程前)
したがって、この現象自体は、決して「今」のニュースではないのです。

しかも、これは、あくまで、ネットの「ごく一部の人達が盛り上がっている」だけの話で、ネット全体で「大人気」というレベルではありませんでした。
事実、眞子様関連より遙かにアクセス数の多い動画が、投稿サイトには山ほどあります。

しかし記事に「眞子様がネットで大人気」と書かれ、それがYahooのトピックス欄に載せられた途端、アクセス数が急増し、本当の「ニュース」になってしまった・・・。

うーむ。
意図的にせよ、そうでないにせよ、私は、なんだか、こういう逆の展開、ニュースが記事を作るのではなく、記事がニュースを作る、というのは、気持ちが悪いんですよね。

かねてより、Yahooニュースのトピックス欄の影響力の大きさに関しては、「あそこにネタが載ると、アクセスが集中してサーバーがパンクする」と言われていました。

また「トピックス欄に何を載せるか選んでいるのは、わずか10人の編集部員で、彼らは、別に、ジャーナリストとしての訓練を受けている訳ではない」と。

私には、今回の記事がどのような判断基準で、トピックス欄に選ばれたのかどうか分からないのですが、なんだか釈然としないんですよね。

ちなみに、あるネット記事では、この件に対する宮内庁の反応を「困惑気味?」と書いていますが、記事を注意深く読み直してみると、実際の宮内庁の反応は、以下のようなものです。

「皇室に対する誹謗や侮辱に関しては、相手に注意をすることもあるが、今回の場合は特に中傷しているわけでもないようなので何とも言えない。」

これは、しごく真っ当な反応だと思うんだけど、一体、記者はどんな答えを引き出したかったのだろう?

■■■ザ・ギンザ閉店■■■

銀座に行けば、資生堂パーラーでお茶とケーキを頂き、ザ・ギンザでお買い物というのが私の定番コースだったのに、ショックなニュースが・・・。

(嘘、嘘、嘘~~。長い人生、両店とも一回しか入ったことない。しかも、パーラーではカレーが一万円以上するのを見て、心臓が止まりそうになり、アイスティーをすすりながら、こっそり、メニューを携帯で撮影して友達に送った。)

ザ・ギンザは、1975年開業。
プラダ、アルマーニ、アライア、バレンティノなど、数多くの一流ブランドを日本に紹介してきたセレクトショップのパイオニアです。

当時はまだBIGI位しかブランドが無かった時代。
ザ・ギンザは、パリやミラノの最先端&高級ブランドの品が手に入る、日本で唯一の店でした。

しかし先日、親会社である資生堂が、ブティック事業からの撤退を発表。
ザ・ギンザも年内で閉店することが決まりました。

なぜ、閉店が決まったのか。
理由を一言で言えば、「時代が変わり、その役割を終えた」ではないでしょうか?

ザ・ギンザ以降、セレクトショップの数は猛烈に増えました。
さらに、海外のブランドは日本市場価値に目覚め、自分達で活発な事業展開をするようになったのです。

ザ・ギンザの経営が難しかったのは、親会社が販売業では無かったために、店舗の数が増やせなかったことです。
そのため年間の販売量には限界があり、ブランドを育て、成長すると逃げられる、そんな悪循環が生まれていたのです。

・・・私の場合、お店には一回しか入ったことなかったですが、ザ・ギンザというロゴ(文字の上にビルが乗っているようなデザイン)は好きでした。
今回調べたら、仲條正義というデザイナーさんの仕事だったのですね。
それに、ザ・ギンザって、なんだか、モダンな響きがあった。

資生堂の計画によれば、これからは、化粧品の最先端アンテナショップに生まれ変わるとのこと。
次に銀座に行った時は、勇気を振るって入ってみようかな・・・。

■■■夏休みに里帰りした時のために!■■■

★「テロ防止の為、すべての国際線ゲートでパスポートの提示を義務化へ」

7月1日から、日本国内すべての空港の国際線搭乗ゲートで、チケットと共に、パスポートを見せなければいけなくなりました。
え?それって普通じゃない?と思われるかもしれせんが、これまで日本では、義務では無かったんです。
そのため、登場ゲートではチケットだけ見せれば良いという飛行場(航空会社?)もありました。

しかしこれからは「絶対」です。
出国審査の後、パスポートをリュックの奥底などにしまい込まないように、ご注意下さいね。

★「副都心線」開業・・・でも、大混乱!

6月14日に東京メトロの地下鉄「副都心線」が開業しました。
駅の数は16。

渋谷-明治神宮前-北参道-新宿三丁目-東新宿-西早稲田-雑司が谷-池袋-要町-千川-小竹向原-氷川台-平和台-地下鉄赤塚-地下鉄成増-和光

埼玉から渋谷へ直行できる、池袋-渋谷が山手線より早い等々、「副都心線は便利」と宣伝されたために、初日から多くの人が利用したのですが・・・

初日と二日目は車両トラブル、三日目は運行管理ミス、四日目は停電、と不具合が続出したのです。

ま、それはしょうがない。
最初から完璧を期待するのは無理がある。

むしろ、もっと深刻な問題は、ミスが無くなっても今後、朝のラッシュ時に慢性的な遅れが出そうだということ。

原因は在来線との複雑な乗り入れにあります。
最も、複雑なのが小竹向原駅。
東武線,西武線、副都心線、有楽町線が出たり入ったりするため、運行パターンは最大6種類。
しかもホームは1番線と2番線のたった二つ。
ただでさえ混乱するのに、そのうちの一つでも遅れると、ホームがクルクルと変わる。
その度に乗客は????で、乗り降りに時間がかかり、さらにダイヤが乱れる。

ま、日本人は器用な民族なので、時間と共に解消されると思うのですが、しばらくの間、副都心線を利用する時は、時間に余裕をみた方が良さそうです。

★告知★

サイトの方で新しい連載を始めました。
「テープレス時代がやってきた」という特集記事です。
まだ第一回が掲載されたばかりですが、これから夏の間ず~っと、週一回の更新で集中連載していきます。

ノンリニア編集に続き、メモリーカード対応のカメラも登場し、私たちの業界にも、ついに本格的なテープレス化の波がやって来ようとしています。

テープが無くなるってどういうこと?
どんな機材が必要なのか?
編集はどうするの?
バックアップは?
メリットとデメリットは?

・・・などなど、様々な疑問とその答えを、すでにテープレスを導入している番組のルポを中心に紹介してゆくつもりです。

実はこの記事は某カメラメーカーとのタイアップなのですが、内容はなるべく公平に、業界の人が知りたい内容を書いてゆくつもりです。
(テイストはこのメルマガと同じです)
お暇な時に読んで頂ければ、編集部一同、喜びます。
http://mediamonkeys.net/staticpages/index.php?page=spe01

また、もし、この機にテープレスカメラの導入をお考えになっている方がいらっしゃいましたら、7月半ばより開始する新しいクーポンをお使い下さい。
メディモンの読者は、割引の上にバッテリーが一本、無料!でプレゼントされるという、太っ腹なクーポンです。
(宣伝臭くて恐縮ですが、本当にお得だと思います)

ということで、来週までには風邪を治します!

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20080621

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2008年6月21日 『眞子様萌え ザ・ギンザ閉店 夏休みに里帰りした時のために!』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]