MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
Mail Magazine 2008年11月7日 『オメデトウ10周年 時代の寵児の逮捕 龍馬にガリレオ!』
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
04月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine 2008年11月7日 『オメデトウ10周年 時代の寵児の逮捕 龍馬にガリレオ!』
2008/11/10 15:22
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,548
Mail Magazine 2008年11月7日『オメデトウ10周年 時代の寵児の逮捕』
皆さん、こんにちは。
今日は暦の上での「立冬(りっとう)」。
二十四節気によれば「初めて冬の気配が現われてくる日」です。
東京では午前中から曇り空。
天気予報によれば、これから寒気が強まるそうです。
いよいよ、本格的に冬が始まります。
そして・・・
今日は記念すべき日なんですよ!
それは、このメルマガがスタートして、ちょうど10年。
♪ Happy 10th Anniversary ♪
ご存知のようにメルマガの発行は週に一回。
その日が10年前と同日になるなんて、これもミラクルです。
継続は力なり。
この10年、色々なことがありましたが、ここまで続けてこれたのは、皆さんの応援があったからこそです。
年末から、10周年を記念して、サイトのリニューアルも企画中ですので、「こんなサイトにして欲しい、こんな企画をやって欲しい」などなど、ご意見がありましたら、何なりとご連絡下さい。
皆さんのためのサイトを目指して、これからも、頑張って続けていきますので、MediaMonkeys.netをよろしくお願い致します。
■■■時代の寵児の逮捕■■■
さて、なんてったって今週の最大のニュースは、これでしょ。
音楽プロデューサーの小室哲哉の逮捕。
容疑は「5億円の詐欺」。
新聞には、「芸能界、激震」の文字。
このニュースに、誰もが驚きました。
え~、嘘でしょ??
なんで、詐欺しなくちゃいけないの?
でも、ニュース映像には、確かにパトカーに乗っている、あのTKの姿が!!
変わらぬ茶髪、でも、よく見るとちょっとやつれたか。
それにお肌に・・・シミが・・・。
TKだって、もう49歳だもんね。
小室哲哉と言えば、作曲家、プロデューサーとして1990年代の音楽界でミリオンセラーを連発しつづけた人物です。
ヒット曲は数知れず・・・
「My Revolution」渡辺美里
「恋しさと せつなさと 心強さと」篠原涼子
「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」H Jungle With t
「DEPARTURES」globe
「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
「BOY MEETS GIRL」TRF
「I'm proud」華原朋美
...............etc.etc
ちなみに私のカラオケの十八番は「My Revolution」。
わかりはじめた、マーイレボリューション!!
歌ったなぁ・・・。
報道によれば、絶頂期の彼の月々の生活費は、1500万円。
庶民の私などは、つい、「どうやったら1500万円も使えるんだろう?」と思ってしまいますが、使おうと思えば、どんどん出ていくんでしょうねぇ。
ちなみにマスコミによく書かれている豪遊伝説は、ロスに行く飛行機代に2000万円を使ったというもの。
ファーストクラスを貸し切ったそうです。
何のために?
飛行機でパーティー?
そんな彼の栄光に暗い影が指したのが98年。
「アジアに総合娯楽事業を」とのふれ込みで、香港に音楽制作会社を設立。
アジアのアーティストをプロデュースし、売り出すという計画だったのですが、これが、4年後には12億の赤字を出す大失敗。
同時に日本でも小室ブームは去り、一気に、収入が激減したのです。
ところが・・・
人間って一度、支出を気にする必要がない生活を経験してしまうと、その生活レベルを落とすことは、難しいんだと思います。
本人はかなり出費を絞ったつもりだったようですが、それでも、月々の生活費は800万円、事務所運営経費が月に1200万円。
月々2000万がどんどんと消えていく・・・
最終的には、負債は20億円、今回、差し押さえられた自分で経営する芸能プロダクションの銀行口座の残高は6259円と、まさに火の車だったようです。
そこで、彼が取った手段とは・・・
彼の手掛けた曲の著作権の詐欺でした。
「過去の作品806曲の著作権を買わないか?」と。
今回の事件で、私も初めて知ったのですが、日本では作詞家や作曲家の著作権って、ほとんどの場合、音楽出版社へ譲渡されるものなんですって。
その仕組みをご説明しますと・・・
1)作曲家や作詞家は、著作権を音楽出版社に譲渡する。→
2)その代わり、権利譲渡された音楽出版社は、CDの売り上げ等、利益につながるよう、販売努力をする。著作権料の集金は、JASRACのような著作権協会に委託する。→
3)著作権協会は、集まったお金から自分たちの手数料を引いた額を音楽出版社に支払う。→
4)出版社は、受け取った著作権料のうち50%を取得、残りを、作詞家と作曲家に印税として支払う。
どうやらアーティストが著作権を持っていても、その運用管理は難しいので、こうした業界の仕組みが生まれたようですね。
ということで、今回の場合も、小室容疑者の楽曲の著作権は、音楽出版社に譲渡されており、本人が売ることが出来る状況にはなかったというわけです。
それを、あたかも自分に著作権があるように語り、「著作権を10億円で買わないか?」と持ちかけたんですね。
実はね、最初にこの話を聞いた時は「小室哲哉は何も事情を知らずに周囲にいいように踊らされたのでは?」と思っていたんです。
ところがその後の報道を見ると、どうやら確信犯です。
例えば、今日(金曜)になって分かったのは、小室容疑者が2社の音楽プロダクションと専属契約を結んでいたということ。
専属契約というのは文字通り専属のはずなのに・・・。
ちなみにこの専属契約には、「原盤権」の譲渡という項目も含まれていました。
これ、どういうことかと言いますと、例えば、Aという曲を作る。
それをCD化する権利のことです。
「原盤権」も二重契約していたとなれば、当然、揉めますよね。
本人は、膨らみ続ける借金から逃げ回るために必死だったのでしょうが、それでも、犯罪は犯罪。
悪いことです。
でも、一時代の音楽シーンを作ったアーティストが、こんな犯罪に手を染める前に、周りの人間が、どうにか出来なかったのでしょうか?
今回の逮捕を受けて、テレビ局は、相次いで、小室容疑者が出演している映像を使用を控えるという方針を表明しています。
そして、レコード会社も、彼のCDの販売を中止しています。
でも、彼の逮捕後、Youtubeでは、彼が手がけたアーティストの動画の閲覧数が伸びているとのこと。
本当に皮肉なもんです。
しかしねぇ・・・
いくらお金があっても、使っていれば、いつかはなくなるもんなんですね。
って、当たり前か。
■■■龍馬にガリレオ!■■■
2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の主役が発表されました。
タイトル通り、これは幕末の志士・坂本龍馬を題材にしたストーリーです。
そして、龍馬役に抜擢されたのは福山雅治(39)。
彼は、歌手・俳優・写真家と色々な顔を持つマルチタレントです。
ルックスは最高、スマート&清潔感がある感じで、女性にとても人気があります。
2010年は、彼にとってデビュー20周年なんだそうです。
さて彼は、これまでは女性ファンからは熱い視線を投げかけられていましたが、役者としての評価はパッとしたものではありませんでした。
(こんなこと言ったら、日本中に山ほどいる福山ファンに殺されるかも・・・)
ところが、約1年前に放送された月9「ガリレオ」で主役を演じ、高視聴率を記録、一躍「時の人」になったのです。
ちなみに「ガリレオ」は、直木賞作家の東野圭吾氏が書いた探偵シリーズが原作。
大学の物理学者(助教授)が、難解な事件を科学的に、次々と解決していく・・・というサスペンスドラマで、福山雅治は、そのかなり変わりものの物理学者を演じています。
ドラマが大ヒットを記録したので、フジテレビは、映画も制作(映画「容疑者Xの献身」現在公開中)、さらには、任天堂のゲームソフト(DSソフト)にもなりました。
私、映画は見ていないのですが、ドラマの方は見ました。
そして原作本も読みました。
で、後書きで分かったことは、原作者の東野さんは、実は、俳優の佐野史郎さんをイメージして、ストーリーを書き進めていったということ。
なるほどー、確かにそう言われてみれば、あの主人公の変人ぶりは、福山よりも、佐野史郎さんにぴったり。
BUT!
月9としては話題性や視聴率のために、福山雅治をキャスティングしたんでしょうね。
さてさて、今回、NHK大河のプロデューサーも、龍馬役に彼を起用したことで、高視聴率を期待したい!というところなのでしょう。
脚本は、「ガリレオ」を担当した福田靖氏のオリジナル。
果たして、「篤姫」で獲得したNHK大河ドラマファンを満足させることが出来るのでしょうか??
■■■短信■■■
●「おふくろさん」再び
ご存知、森進一の名曲「おふくろさん」。
2006年、彼がNHK紅白歌合戦で、原曲にない冒頭詞を入れて「おふくろさん」を歌ったことに作詞家の川内康範さんが「今後、一切歌わせない!」と激怒。
ここ数年、森進一は、「おふくろさん」が歌えない状態でした。
今年4月に川内康範さんが亡くなり、今回、川内さんの長男が、和解に応じ、「おふくろさん」が解禁。
また、森進一の声で「おふくろさん」が聞けるようになりました。
長男は「これは川内康範の遺志をくんでの決断」と話していますが、亡くなった方の本心はどうなんでしょうかね?
誰にも分かりません。
●朝青龍が九州場所も休場
横綱の朝青龍が今場所も休場を発表。
ケガは、「左ひじ内側側副じん帯損傷」。
朝青龍は、名古屋場所に続いて、秋場所も途中休場している。
これで3場所連続の休場。
ご本人は、「無理しても仕方ない、来場所頑張る」としていますが、宿願だったモンゴル巡業が終わって以来、どうもやる気の糸が切れてしまったようにも見えます。
このまま引退とかあるのかな??
■■■10年目おめでとう■■■
最後に、メルマガ10年目ということで、読者の皆様から、応援メールを頂きました。
その一部をご紹介させて頂きます。
********************************************
メディアモンキーズ、毎週楽しみに愛読しています。
海外在住者もWEBで気軽に日本国内のニュースを読める時代ですが、だからこそ、厳選した話題を分かりやすく面白く解説してくれるメディアモンキーズはとても大切な情報源です。
何度かファンレターをさしあげようと思っていたのですが、日々の仕事に追われてお便りできずにいました。
この機会に改めて。。。。
いつも貴重な情報をありがとうございます!!
今後も引き続き頑張ってください!!
楽しみにしています!!!
********************************************
お忙しいなかで、いつも面白いニュースをお送りくださり、ありがとうございます。
ネットで読んでも事情がわからず面白くないニュースを詳しく解説して下さって、私達に取っては何よりも貴重です。
10年も続けていただいて、感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
********************************************
継続は力なり。
毎週メールで届く日本の話が楽しみです。
これからも頑張って!
********************************************
もう十年ですか!
最初の時から読み続けているので、こちらも十年愛読したことになります。
書き手の人とはお会いしたことがありませんが、なんだか友人のような気がします。
********************************************
芸能人の名前とか、あまりわからないのですが、でも日本のにおいがするので、読むのが楽しいです。
身体に気をつけて頑張って下さい。
********************************************
メルマガは捨てずに取ってあります。 ああー、この頃はこんなことがあったのだとカレンダー代わりになります。
これからもがんばって下さい。
********************************************
皆さん、有難う!!!!!!
話題:
メールマガジン
関連情報
NULL
同じ投稿者からの投稿: MM編集部
同じ話題: メールマガジン
記事のオプション
印刷用ページ
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20081107
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
Mail Magazine 2008年11月7日 『オメデトウ10周年 時代の寵児の逮捕 龍馬にガリレオ!』
0コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。