MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2009年3月19日 『紀香様の離婚 WBC続報 地デジ対策』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2009年3月19日 『紀香様の離婚 WBC続報 地デジ対策』

  • 2009/03/23 12:42
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,546
メールマガジン
Mail Magazine 2009年3月19日『紀香様の離婚 WBC続報 地デジ対策』


皆さん、こんにちは。

明日が「春分の日」でお休みのため、今週は、いつもよりも1日早く発行させて頂きます。

さて、今日、東京の最高気温は21度。
これって、5月の陽気です。

オフィスの中でも、半そでTシャツ一枚のスタッフの姿がちらほら。
春ですねぇ。

春といえば、桜。
今年はすでに、福岡や宮崎などで、観測史上最も早い開花を記録しています。

そして、東京でも、ここ数日の暖かさで、あさって(21日・土)が、開花予想日となっています。

ちょっと前までは、入学式の写真と言えば、桜をバックにパチッ、
会社では、新入社員が、「花見」の場所取りに走り・・・というのが、4月ならではの風物詩だったのに、年々温暖化が進んで、数年後には、入学式には、桜は既に葉桜に変わり、「卒業式といえば桜」なんていうふうに、なってしまいそうですね。

■■■紀香様の離婚■■■

いきなり芸能ネタで申し訳ないのですが、今朝、飛び込んで来たニュースなので、ホットなうちにお伝えしようかと・・・。

まず紀香・陣内夫婦を知らない方のために、ざっくり説明をさせて頂きますと・・・

妻:藤原紀香(ふじわらのりか)37歳
本業は女優ですが、最近は赤十字の特使のようなこともしています。
とにかく日本人離れしたボディラインが自慢のタレントさんです。

夫:陣内智則(じんないとものり)35歳
こちらは吉本所属のお笑い芸人。
芸人としてはハンサムな方ですし、紀香と結婚以来、全国的な知名度もグンと上がりましたが、でも「売れてる~!」という訳じゃない、微妙な立場にいます。

二人とも出身は兵庫。
バリバリの関西人。
ドラマでの共演をきっかけにお付き合いが進み、2年前に見事ゴールイン。

年齢だけではなく、年収も妻が上の格差婚(かくさこん)でした。

ちなみにこの二人の披露宴は芸能界史上最高額の5億円!
日テレが全国中継し、関東で24.7%、関西で40.0%と、国民的な関心を集めたのでした。

さて・・・。

そんな二人が離婚するという大見出しが、今朝のスポーツ各誌の一面に載ったのです。

実は、私はこのニュースを知らない状態で、今朝、あるワイドショーを見ておりまして、そうしたら出演者の一人だった陣内が、いきなり自分の離婚報道に関するコメントを言い始めたんですね。

それによれば・・・

*離婚報道は間違い、どうしてこんなことになったのか戸惑っている。

*夫婦の間でいろいろ問題が生じ、お互いうまくいくために別居しているのは事実。
ただ、前向きに問題を解決して行こうという気分で自分たちはいる。

*離婚届けに判を押したという報道については・・・
これは事実だが、離婚届けに判を押したのははるか前。
結婚のお守りみたいなもの(?)で、今回、押した訳じゃない。

*DV(家庭内暴力)の報道については・・・
そんな事実はまったく無い。

・・・とのこと。
ようするに完全否定。
二人の仲は多少ギクシャクしているけど、離婚と騒がれるほどじゃない、という訳です。

まぁ、本人が言っていることですからね、素直なメディモン1号としては、彼の話を全部、信じた訳です。
(ちなみに紀香様は現在海外でお仕事中)

ところが会社に出てきてネットを見ると、なんと紀香の事務所が、
「離婚報道は事実」
「二人は離婚に向けて話を進めている」と認めているではありませんか!

普通、タレント事務所というものは、この手の話はギリギリまでボカすのが普通。
ということは・・・?

さらに午後に出た報道によれば、取材を受けた紀香のお母さんも、3月上旬に紀香が帰省した際に、これ以上、夫婦関係を続けていくことは難しいなど、 離婚の報告を娘から受けたと発言。
そして離婚の原因は「陣内の女性関係」だと・・・!

ありゃー。
紀香サイドは離婚に針が振り切れてる!
どっちが本当なんでしょう?

ようするに、紀香は離婚の意思を既に固めていた。
それを事務所が、メディアの取材が殺到しないように海外でのお仕事中にマスコミへとリークした、と。
そういうこと?

一方、夫・陣内は「ちょっと待ってくれ~」状態?
違うかな。

しかし、女性は一度決めたら、気持ちの切り替えが早いことが多いので、二人の溝を修復するのは難しいのではないでしょうか?

そういえば、ちょっと前に深夜のバラエティーに陣内が出ていた時、収録時間が遅くなると、
「奥さんに浮気していると絶対疑われる」と言っていたなぁ・・・。
あれはギャグではなかったんですね。

陣内よ、いいじゃないか。
短期間でも夢が見れて・・・。

■■■WBC続報■■■

日本勝ちました!キューバに。
これでベスト4進出です。

え?WBCですよ、ワールドベースボールクラシックですよ。
先週、メディモン3号も書いていた、4年に一度の野球のお祭りです。

実は、今日の日本は崖っぷちでした。
キューバに負けると敗退決定。
北京で惨敗したこともあり、日本の野球の実力に「?」が付くところだったのです。

なので、選手も、見る方も、力が入る。
(私だけか?)

試合開始は日本時間のお昼12時。
ランチの間もトンカツ定食食べながら、ワンセグ(携帯)で観戦。

ちなみに今回の中継はTBS。
放映権獲得に20億円払ったと言われていますが、これが大正解。

WBCの視聴率はとにかく高く、16日に生放送されたキューバ戦なんて、早朝の試合だったにもかかわらず、平均視聴率は24.6%(関東地区)。
(瞬間最高視聴率も29.9%)

この結果にウハウハのTBSは、ここ数日は、昼の生中継に加えて、夜にも試合を再放送しています。

結果は先発投手の岩隈(いわくま)が好投し、5対0。
強豪、キューバを相手に見事な完封。
思わずオフィスで飛び上がり、ガッツポーズしたら、たまたま通りかかった社長に睨まれた。

ということで明日は、二次リーグ一位をかけての韓国戦です。
ところでね、韓国と戦うのは、予選を含めるとこれで4回目なんですよ。
(戦績 日本の1勝2敗)
ちょっと多いですよね、同一カードが。

実は、これがWBCの泣き所です。
ようするにワールドとは言うものの、世界中で野球をハイレベルでやっている国は非常に少ない。
だから数カ国の強豪同士が何回も対戦しないと大会が形にならない。
この点、ヨーロッパの強豪ですら本戦に進めないことが多いサッカーのワールドカップと全く違います。

ま、いいや。
あんまり難しいこと考えずにあと数日、ハラハラドキドキを楽しもう!

■■■政府vsジャパネットたかた■■■

数日前、ニュースを見ていた母(メディモン2号の)が、「"ジャパネットたかた"なら、5万円よ!」とブツブツ言っている。

何事?と思って、テレビを見ると・・・

「地デジ対応テレビの買い替えを条件に、国がアナログテレビを1台2万円で買い取る案を公明党が提出した・・・」というニュースが流れていました。

母曰く、「でも、"ジャパネットたかた"なら、今持っているテレビを5万円で引き取ってくれるんだから、そっちの方がいいわよね~」ということだったのです。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、"ジャパネットたかた"とは、テレビショッピングの会社です。

(5万円という額は、商品により異なりますし、たかたの場合は新しいテレビを買う人限定のサービスです。)

2011年に始まる「地デジ」。
ところが、この不況のせいか、「地デジ」対応のテレビへの買い替えが思うように進んでいません。
(実は我が家もまだアナログ・・・てへへ)

総務省によれば、地デジの世帯普及率は1月の段階で49.1%。
ようするに全世帯の半分以下。
これでは、災害放送などで市民生活に重要な役割を負うテレビ放送の使命を果たせなくなります。

そこで、国は、「地デジ」移行対策として、色々と案を出しているというわけです。

結局、2万円買い取り案は、既にデジタルテレビを購入した人に対して不公平ということで却下されました。

2万円と言えば、景気対策の定額給付金、お年寄りと子供への給付額も2万円。

2万円ねぇ、もちろん、貰ったら嬉しいけど、結局、税金だからなぁ・・・。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20090319

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2009年3月19日 『紀香様の離婚 WBC続報 地デジ対策』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]