MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine 2009年5月22日 『新型インフルエンザいろいろ 松本人志結婚 新党首』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine 2009年5月22日 『新型インフルエンザいろいろ 松本人志結婚 新党首』

  • 2009/05/25 12:35
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,635
メールマガジン
Mail Magazine 2009年5月22日『新型インフルエンザいろいろ』


こんにちは、メディモン3号です。

【新型インフルエンザいろいろ】

新型インフルエンザ騒動はまだまだ続いております。
日本国内で一番目の感染例が報告されてからこの方、毎日のように感染者が増え、今では7都府県302人となってしまいました。

罹患しているのは学生さんが多いようですね。
米国の専門家によれば、1957年以前生まれの人の1/3は、以前流行ったスペイン風邪の免疫を持っている可能性があるそうで、新型インフルエンザにはかかりにくいとか。
とはいえ、これも仮説の段階なので注意は必要ですが。

◆マスクが無い!◆

さて、先日のことです。

その日、私は通勤時毎日欠かさずしていたマスクを家に置き忘れてきてしまいました。
(新型インフル対策というより、風邪を引きやすい体質なので、通勤時は着けるようにしています)

ああ~、しまった!!
できれば満員電車に乗るまでに手に入れたい!

というのも、電車の中って、必ずといっていいほど、派手にくしゃみをしている人がいて、そういう人ほどマスクをしていないんです。
しかも、日本の朝の満員電車は他人との距離が、わずか数センチみたいな状態になりますからね。

で、駅周辺のキオスク、コンビニなどを散々回りましたが、驚くことにマスクが…ない!!
あんなに山と積まれていたマスクがまったくないんです。

あるのは「ガーゼの目が粗いため効き目はあまりない」と言われているガーゼマスクがちょろちょろっと。 それさえもほとんど売り切れで。

結局マスクなしで会社まで行き、その後、最寄り駅付近のお店などを回ったのですが、微粒子をカットしてくれる高機能タイプのマスクは、見事に店頭から姿を消してました。

世界から見ると、弱毒性にもかかわらず、こうしてマスクの有り無しなぞで、一喜一憂している日本人は変に見えるかもしれませんね。
確かに、幸い日本ではまだ死者はでていません。
それどころか、初期にこのインフルエンザにかかって、すでに完治している人もいます。

ではなぜそんなにビビっているのか。

一番はマスコミの影響です。
毎日のように感染病の専門家がテレビなどで、
「インフルエンザを防ぐため、蔓延を防ぐためにも、マスク、手洗い、うがいを励行しましょう」と訴えています。

で、「人からうつったり、人にうつしたくなかったら家にいるべきだ、もし外にでるならマスクをつけましょう。」
そんな風にテレビに言われたら、そりゃみんなマスク買いますよ。
普通の人は、外に出ないなんて無理だもの。

で、今度はテレビでこう言います。
「マスクが売切れです!大変です!」
そうすると、今まで買ってなかった人も、
「あら、うちも急いで買わなくちゃ」となりますよね。
マスクが売り切れになる、まさに「負のループ」。

しかし、そんなマスクを探す人々の足を止めるようなニュースも・・・。

今週水曜日、東京の女子高校に通う生徒たちに感染が確認されました。
関東初の感染ということで、マスコミは例によって大騒ぎ。

なんと、生徒が入院している病院の前から生中継合戦です。

この生徒は先日NYで開かれた模擬国連に参加しており、どうやら、その際に感染したようです。

ここで注目すべき点は、彼女はずっとマスクをし、感染予防に最大の注意を払っていたということです。

学校は出発前に、メキシコでインフルエンザが流行っていることを把握していたため、生徒達に予防の徹底を指示しました。

そのため生徒たちは、マスク、消毒液、うがい薬、などを持参し、食事以外はマスクを外さず、こまめに手を洗い、うがいを励行していたそうです。

さらに、現地でも人混みを避け、移動は、バスや地下鉄ではなくタクシーを使い、地元高校生との討論会も、感染を恐れて中止しました。

もちろん、帰りの機内でもリムジンでも、ずっとマスクを着けていたそうです。。
ちなみにNY-成田の飛行時間は14時間。
その間、彼女たちはマスクをずっと外しませんでした。

どーです、完璧じゃないですか?
これ以上の予防は思いつきません。

でも、感染してしまった。

ここで私たちが学ぶべきことは、マスク、手洗いなどの励行は必要。
しかし、その防御力には限界がある、という事実なのです。

ところが問題は、感染が発覚以来、彼女たちが通う高校に、
「責任を取れ」「バカ野郎」などの抗議・中傷の電話がたくさんかかっているということです。

実は、彼女たちが今回参加した模擬国連は、世界約100カ国2200人以上の高校生が参加しています。
日本の参加は今年で3回目。
生徒たちは担当国のラオスについて、この半年勉強してきました。

新型インフルエンザの流行を懸念した学校側は、渡米中止も考えたそうですが、生徒や保護者らから、出場を懇願され、さらに、主催する米国側からも、
「キャンセルする理由がどこにある」との文面が届き、渡米を決断。

こうした経緯を知っていたので、生徒たちは自衛をきちんと行ったのです。
それをなぜ人は責めるのでしょうか?
なんだか、島国日本の素顔を見るような気がします。

なお、記者会見した校長によれば、感染した生徒は、
「世間をお騒がせして申し訳ありません」と謝ったそうです。

病床にいてもそういう空気は感じたのでしょう。
その後、「この子は悪くないのに」と、校長が声を震わせた気持ち、よく分かります。

◆当然?それとも過剰反応?◆

日本での国内感染は関西圏から始まりました。
そのため、様々な影響が出ています。

例えば、関西では有名アーティストのコンサートなどが次々と取りやめ。
京都では43大学・短大休校を決定・・・。

大人気の阪神タイガースの試合は、取りやめこそされないものの、観客席ではマスク姿の人が目立っています。
ちなみに阪神の試合といえば、名物のジェット風船応援。
試合途中に観客が膨らましたジェット風船を一斉に飛ばす恒例行事ですが、こちらも自粛。
ジェット風船に付着した咳やくしゃみなどの飛まつが広まるのを防ぐため・・・というのが理由です。

大阪名物通天閣にあるビリケンさん(木製の幸運の神像)では、ビリケンさんが予防のマスクを装着。
来場者が「ご利益がある」と触っていく足の部分には、消毒薬が置かれたそう。
(なんともいえないユーモアも感じるのは、さすが関西といったところでしょうか)

が、関東圏にも感染者が出た今、全国レベルで「安全な場所は我が家だけ」といった様相を呈してきました。

そのため経済面では、今後外出を控えると読んで、映画館やテーマパーク、鉄道、旅行関連などの銘柄株が下落。
反対に抗ウイルス不織布マスクを製造する企業や、タミフルを販売している企業はストップ高となりました。

また、最近の修学旅行は5月に行われるそうなのですが、インフルの影響で取りやめるや延期を決めた学校が20日の時点で、全国で1253校!
中には出発当日に取りやめを決めた学校もあります。
学生さんにとって修学旅行は一生の思い出。
ちょっとかわいそうですね。

私の住む横浜では、子供たちが集まる、いわゆる保育施設などの集まりを自粛するようお達しが出ています。
こうした保育施設でもし感染が発覚したら、当然休園となるわけですが、その際子供を預けて働いている親は、どうしたらいいんでしょう。

もろもろのことを懸案すると、一刻も早いワクチンの完成が待たれるところですが、遅れがでていて、早くとも7月にならないとできあがらないそう。

え…この感じが夏まで続くの…?
え、夏以降も…?
しかも猛毒に生まれ変わる可能性がある…?
……本当に勘弁して欲しいです。

【松本人志、結婚】

お笑いコンビ「ダウンタウン」の”松ちゃん”こと、松本人志さん(45歳)が先日結婚を発表しました。
お相手は元お天気キャスターの女性(26歳)。
現在妊娠中で今年中に出産の予定だとか。

松本さんは結婚について、
「お相手は一般の方になり、現在妊娠中です。
デリケートな時期なので、できるだけそっとしといてほしいです。
記者会見はした方がいいかと思うのですが、照れくさいのでやめておきます」とコメント。

とはいえ、なかなかそっとはしてもらえないのが芸能人の辛いところ。
特に人気者の松ちゃんですからね。
ご本人が語らない分、友達だの家族だの弟子だの共演者だのが、こぞってワイドショーなどでコメントを寄せています。

このニュース、突然だったということもありますが、大多数の人が驚いたポイントは、
「あの松ちゃんが結婚!?」ということでした。
というのも、松本さんは”最後の”独身大物芸能人でしたから。

「ダウンタウン」は北野武、明石家さんま、タモリのビック3に次いで、日本のお笑い界でトップと言っていい位置にいます。

東京でも毎週のように、彼らの冠番組が流れているので、彼らの番組を小さい頃から見ているという人も多いはず。

しかし、ダウンタウンのホームといえる大阪を中心に、関西圏では彼らのコアなファンが多く、特に松本さんは特別な存在で、
「笑いのカリスマ」「天才」と言われていたんですね。

最近では映画監督としてカンヌデビューもしましたし、北野武さんの様に、着々と「大物」への道を歩んでいる様子。

その松本さんの突然の結婚に、ファンからは、
「おめでとうという気持ちはあるけれど、なんだかガッカリした」という意見も多いようです。

なんか、分かるなぁ。
というのも、松本さんの芸風は、独特で家庭的とは程遠いんですもん。

ご本人もかねてより、 「(結婚は)コメディアンにとって、百害あって一利なし。
普通のおっさんになってしまう」と、生涯独身宣言してましたしね。

しかし、この結婚により、新しい松本さんの笑いのステージが開ける可能性もあるわけで。
また一部には、
「松ちゃんの天才的な遺伝子を受け継いだ子供が見てみたい!」という意見もあるようですし。
ファンの方は、そこに期待しましょう。

松本さん、末永くお幸せに!

【新党首は】

前回のコラムでご紹介した民主党の新党首ですが、投票の末、鳩山由紀夫氏が就任しました。
ところが、日経新聞の調べでは鳩山氏に
「期待していない」との回答が53%を占めたそう。

さらに驚くのが、
「麻生首相と鳩山代表のどちらが首相にふさわしいか」との問いには、
「麻生首相」との回答16%に対して、
「鳩山代表」は29%という結果に。

つまり、期待していない鳩山氏よりも、麻生首相はさらに評価が低いということ…?
あらら。

というよりも、不況や新型インフルエンザなど、現在国内は大問題山積ですから、これらを裁ける人材なんて…
ということなのかもしれませんけど。
どっちに転んでも、いい結果は期待できない…
というのが本音でしょうか。

ではまた来週。

話題: メールマガジン

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/MailMagazine20090522

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine 2009年5月22日 『新型インフルエンザいろいろ 松本人志結婚 新党首』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]