MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • コラム
  • Column 2004年8月31日 『オリンピックが終わって』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Column 2004年8月31日 『オリンピックが終わって』

  • 2004/09/03 18:25
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,375
コラム
 オリンピックが終わった。この間のアテネ五輪の番組平均視聴率は、NHK10.8%、民放9.4%だった。地上波のテレビ中継では、総放送時間が一番少なかったテレビ東京が民放最多となる金メダル2個を含む計7回のメダル獲得の瞬間を中継し、別格のメダル“獲得率”となった。

 テレビ東京が放送した中でメダルを獲得したのは、女子レスリングと、体操種目別決勝。同局では女子レスリングが五輪種目になる前から国内大会を中継してきたという歴史があり、また、近年低調だった体操も「今回は目をつけていた」という。

 視聴者が五輪にくぎ付けになっている裏で、相変わらず巨人戦の視聴率が振るわない。巨人戦は114試合を消化した26日現在、全局平均12.7%と史上最低。今では一桁視聴率を記録しても話題に上らなくなってしまっている。先日行われたフジテレビの改編発表の席では、ついにお荷物扱いにされてしまった。同局は現在、ゴールデン、プライム、全日と“視聴率3冠”中だが、山田良明編成制作局長は、ライバル日テレとの差を「巨人戦の状況が左右している」と断言。そして「うちは今日明日を含めて3つしか残っていないので、ホッとしているのですが…」と苦笑した。四年に一度の世界の祭典オリンピックと毎年やっているプロ野球を比較するのは酷だが、最近の1リーグ騒動がファンの気持ちを冷めさせているのは事実。来年、各局が巨人戦の中継をどう扱うか、今から注目である。
話題: コラム

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: コラム

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/column20040831

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Column 2004年8月31日 『オリンピックが終わって』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]