MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • ギョーカイ日記
  • Monkeys Diary (ディレクターI編 7月第2週)

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Monkeys Diary (ディレクターI編 7月第2週)

  • 2005/07/19 13:03
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,668
ギョーカイ日記
wellcome to MediaMonkeys.net

     このページでは、Panasonicの最新DVカメラ(AG-DVX100AとAG-DVC30)を、
     二人の業界人がデモ機として日常で使用し、その体験をつづっていきます。

     さて今週はディレクターIさんのADさんの登場!

     アシスタントディレクターRの日記 Vol.1 -2005年7月13日- 




     ■■■筆者プロフィール■■■

     制作会社勤務
     ディレクター&AD

     卒業後、情報関係やドキュメンタリー関係の
     制作会社に勤務
     一時、ブランクがあった後、復帰
     現在はドキュメンタリーのDを目指して修行中

     モットー「寝れなくても良いから一度は家に帰る」




     7月某日

     突然ですがADのRと申します。
     先週までこの欄の記事を書いていた
     ディレクターのIが、局試写の直前で、
     まったく身動きが取れないパッツンパッツンの
     状態になってしまったので、
     私が代打で登場させて頂くことになりました。
     よろしくお願いします。

     さて、前回の記事を読んで頂いた方は、
     お分かりかと思いますが、
     今、編集中の番組は
     TBSの『夢の扉』(毎日曜18:30-)です。

     今回、取材させて頂いたのは、
     愛知県にある浄土宗西居院の住職、
     廣中邦充さん。

     心に傷をもつ子供や親たちの
     「駆け込み寺」と呼ばれている西居院で、
     いったい何が起きているのか、密着取材したのです。

     あの・・・誤解される前に書いてしまうと、、
     私がこの番組に投入されたのは、
     ロケ終了直前の最後の3日間からです。

     実は、別の番組が終わった後、
     「少しのんびり出来るかな」と
     後処理をやっていた所に、
     召集がかかった訳です。

     こういうケース、うちの会社ではよくあります。

     「ロケだけ来て」、
     「タレントさんが来る時だけ来て」、
     「スタジオだけ来て」、
     「イベント当日だけ来て」
     「編集だけ来て」・・・、
     色んなケースでADに召集がかかるのです。

     今回は、ロケに入る前に内容に関する
     お勉強タイムがもらえました。
     参考書はディレクターが撮った30分の映像と、
     和尚の廣中さんの書かれた本。

     これだけでも、何も知らないで現場に入るのとは
     段違いです。
     ただ、それでもしょせんは机の上のお勉強。
     現場に入る時はかなり緊張しました。

     今まで、築かれてきた人間関係の中で、
     どこに自分のポジションを見つけたらいいのか、
     それが見つかるまで落ち着けません。

     ただ今回は、参加初日に三脚担いでいた
     私を見かけた和尚さんの方から、握手をして頂きまして、
     それで、すごく気持ちがほぐれました。

     さて、撮影は色々と予想外のことが起きたものの、
     なんとか無事終了。すぐに編集に突入です。

     今回のロケでは2台のカメラが使われました。
     AG-DVX100A と AJ-HDX400。
     撮影済みのテープは、100Aが40本、HDX400が13本。
     100Aの素材が断然多い理由は、
     ディレクターによれば、
     「小さくて、撮影がすぐ始められるから」だそうです。

     確かに、和尚の周囲では、
     予測不可能なことがいつも起きているし、
     なるべくカメラの存在を意識して欲しくない状況も多かった。
     ということで、撮影開始に時間がかからず
     小さくて目立たないAG-DVX100Aの出番は、
     自然に増えていったのだと思います。

     最後に・・・、

     今回の番組、スクリプトは私が取りました。
     (*編集部注:スクリプト
     →映像の中身を書き起こす作業)

     和尚や他の人が「話している」部分だけを、
     書き起こしていったんですが、
     それでもプリントアウトしてみたら→
     「一冊の本」と呼べるくらいの
     厚さになってました。

     その作業をしていたある夜、
     和尚の言葉を聞きながら、
     泣いたことがあります。
     深夜、1人で編集室にいたんですが、
     気付いたら、涙が止まりませんでした。

     誰かが誰かに投げかける言葉で、
     あんなに優しい言葉は聞いたことがありません。

     番組は、7月17日と24日の夜6時半から
     2週連続で放送されます。
     『夢の扉 子供たちを救いたい!熱血和尚 奮闘の日々』
     和尚の言葉をぜひ聞いてみてください。


 

     
     「私も、デモ機を使って記事を書いてみたい」という方は、
     主な用途及び使用者のプロフィールを編集部までご連絡下さい。

     過去の日記はこちらで読めます

     This page is Sponsored by  du

話題: ギョーカイ日記

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: ギョーカイ日記

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/diary20050713r

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Monkeys Diary (ディレクターI編 7月第2週)
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]