MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • ギョーカイ日記
  • Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第1週)

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第1週)

  • 2006/09/11 23:20
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,832
ギョーカイ日記
wellcome to MediaMonkeys.net

     このページでは、Panasonicの最新DVカメラ(AG-DVX100AとAG-DVC30)を、
     二人の業界人がデモ機として日常で使用し、その体験をつづっていきます。

     怒涛のカメラマンBにとって思い出深いNYの地。
     久しぶりにロケで訪れた。

     カメラマンB の日記 Vol.9 -2005年8月1日- 



     7月某日

     昨日のNY・ソーホーでの晩ご飯はおいしかったなぁ。
     やっぱりロケご飯は重要だ。
     勿論いつも落ち着いて食べられるわけじゃないけど、
     いい食事を摂ると、いい仕事が出来る(ような気がする)。

     海外のコーディネーターでも、
     状況にぴったり合って(スケジュールとか予算とか)
     美味しい食事を用意してくれるセンスのある人は、
     マイポイントが高い。

     春に行ったモロッコのコーディネーターは、
     初めていく土地の農家をいきなり訪れて、
     超美味しいケバブランチを作ってもらった。
     『今日は昼抜きだなぁ。』と思っていたところへ、
     ミントティー付きのすばらしいピクニックランチが運ばれて来た時、
     狂喜乱舞したもんね。

     さて、7月6日は、ダライラマ法王のお誕生日。
     セントラルパークでは、
     毎年在NYのチベット人によってお祝いの祭りが開かれる。
     今年も、もうすでに1000人以上のチベット人が
     手作りのお弁当を持ち寄って、ピクニックを始めている。
     ここは、もはやNYではない。

     メインイベントは、チベット民族野外芝居。
     アマチュアながら、わざわざ摂り寄せたすばらしい衣装を着て、
     歌や舞踏もある3時間の壮大な歌劇を、
     観客は皆食べたり、飲んだり、
     寝そべってお喋りしたりして楽しんでいる。
     そんな平和でのんびりした雰囲気を撮影。

     イベント終了後、
     セントラルパーク内をちょっと南下して、
     シープメドウへ移動。
     ここは何と言っても、”This is セントラルパーク”という、
     絵はがきカメラポイントの1つなのだ。

     手前に広大な芝生の広場、その奥には摩天楼が広がる。
     独立記念日と重なって、大勢の人が甲羅干しをしていた。
     初夏のNYらしい光景だ。

     「さて、」と三脚を立てたとたん、
     どこからともなく現れた公園整備局のおじさんに止められた。

     慌てることなく、セントラルパークでの撮影許可証を提示。
     イベント撮影用に準備してあったものだ。
     でも、「ダメ。」
     「へ?冗談でしょう?」と理由を聞くと、
     許可証に【シープメドウ】の文字がないからだって。

     9/11前は、そこまで厳密じゃなかった。
     「ちゃんとセントラルパーク撮影許可って
     書いてあるじゃないっすか!」と、
     半ば呆れた感じでプッシュしたけど、
     おじさんは、「ごめんよ。ダメなんだ。」と、すまなそうだった。
     もう何を言っても無駄。
     出直すしかなかった。

     気を取り直して、次の実景ポイントに移動。
     マンハッタンの南端、ブルックリンブリッジなめの
     NY摩天楼の実景。

     あぁ、やっぱり、2本のタワーがない・・・
     覚悟はしていたけれど、
     いざその風景を実際に自分の目で見ると
     衝撃は半端じゃなかった。

     私はNYに住んでいたことがある。
     この風景こそ、私のNY時代、
     アパートの窓からいつでも見ていた風景なのだ。
     でも、有るべきものが、有るべき所から無くなっていた。

     更に、何度も訪れては撮影した
     ブルックリンブリッジの橋脚の袂の絶景ポイントも、
     もはや立ち入り禁止になっていた。

     そう言えば今回は、出だしからいつもとは違っていた。
     入国した時、問答無用で両手の指紋と顔写真を撮られたのだ。

     ああ、だんだんアメリカが遠くなっていく・・・


   ■■■筆者プロフィール■■■
   兵庫県生まれ。
   フリーランスの撮影技師として
   ドキュメンタリーTV番組、
   CM、PV、映画等の撮影に携わる。

   ■■■主な撮影作品■■■
   『情熱大陸』(毎日放送)『世界の車窓から』(テレ朝)
   『ハイビジョンスペシャル』(NHK)
   『遠くへ行きたい』(よみうりテレビ) 



 

     
     「私も、デモ機を使って記事を書いてみたい」という方は、
     主な用途及び使用者のプロフィールを編集部までご連絡下さい。

     過去の日記はこちらで読めます

     This page is Sponsored by  du

話題: ギョーカイ日記

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: ギョーカイ日記

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/diary20050801b

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第1週)
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]