MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • ギョーカイ日記
  • Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第3週)

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第3週)

  • 2006/09/11 23:21
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,230
ギョーカイ日記
wellcome to MediaMonkeys.net

     このページでは、Panasonicの最新DVカメラ(AG-DVX100AとAG-DVC30)を、
     二人の業界人がデモ機として日常で使用し、その体験をつづっていきます。

     怒涛のカメラマンBのNYロケ日記第二弾。

     カメラマンB の日記 Vol.10 -2005年8月16日- 



     7月某日

     夏はやっぱり花火だな。
     独立記念日の花火大会presented by メーシーズは、
     ここNYの、夏の風物詩の1つ。

     藤田理麻もバカンスに行かずに
     マンハッタンに残っている友達と
     この花火大会を毎年観に行っている。
     そこで“花火と彼女”を撮影することにした。

     打ち上げ花火は、観るにはすこぶる気分がいいが、
     撮影はちょっとテクが必要だ。

     まず、どこから撮るか・・・
     打ち上げ現場近くなら、
     ドッカンドッカン音も良く聞こえるし、
     真下から見上げる花火は、
     迫力満点で最高なのだが、
     その場所を確保する為には、
     朝1番から並ばないといけない。

     今回のNYでの撮影スケジュールは短く、
     時間を工夫しながら進めているから、
     朝から場所取りっていうのは、到底無理。

     そこで、イースト・ヴィレッジに住む、
     チベット人の友達のアパート屋上から、
     撮影させて貰うことになった。

     黄昏時のあちらこちらのアパート郡屋上には、
     ちらほらとビール片手に若者達が集まってきていた。
     みんなこの花火大会を楽しみにしてるんだな。

     しかし、、、
     「かなり遠いなぁ。 それに低いし。」
     思い切り不安がよぎる。
     「だいたいあの辺りに上がるよ。」と
     まだ見えない打ち上げ花火を指さして、
     やさしいチベット人のテンジンが言ってくれる。

     「僕はここで毎年観てるよ」と言うが、
     “見える”のと、“撮影する”のとはちょっと違う。
     打ち上げが始まってから、撮影場所を変えるのは、
     時間的に不可能。

     でも、突然の撮影依頼にも関わらず、
     彼らは最大限に協力してくれている。
     ご厚意に感謝しつつ、こちらも工夫するべきだ。
     「もうちょっとあの辺りまで、行こう。」
     マンハッタンのアパートは、
     ひっついて建っているし、柵もないから、
     よじ登ってお隣りのアパート屋上に移動することにした。

     「うん、ここなら上手く撮影出来そうだ」
     アラブ人の家主さんにお願いすると、
     「空は神さまが、皆に与えてくれたのですよ。」と言って、
     場所使用を快諾して下さった。
     「ありがとー!」
     ものすごく、嬉しかった!
     さて、いよいよ打ち上げ開始。
     家主のアラブ人家族がみんな屋上に上がってきた。
     おじいさんから、赤ちゃんまでいる大家族。
     隣りのアパートのチベット人達も集まってきた。
     色鮮やかで、形も様々な花火が、
     ドドーン、ドドーンと
     景気良く打ち上げられていく。

     ここが、彼女、藤田理麻の住む街。
     これが、彼女の生きている世界だ。
     この街で、様々な文化とふれあいながら、
     彼女は絵を描き続けているのだ。
     そんな思いを込めながら、七色の光に包まれている、
     理麻の美しい横顔をアップで撮った。


   ■■■筆者プロフィール■■■
   兵庫県生まれ。
   フリーランスの撮影技師として
   ドキュメンタリーTV番組、
   CM、PV、映画等の撮影に携わる。

   ■■■主な撮影作品■■■
   『情熱大陸』(毎日放送)『世界の車窓から』(テレ朝)
   『ハイビジョンスペシャル』(NHK)
   『遠くへ行きたい』(よみうりテレビ) 



 

     「私も、デモ機を使って記事を書いてみたい」という方は、
     主な用途及び使用者のプロフィールを編集部までご連絡下さい。

     過去の日記はこちらで読めます

     This page is Sponsored by  du

話題: ギョーカイ日記

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: ギョーカイ日記

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/diary20050816b

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Monkeys Diary (カメラマンB編 8月第3週)
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]