MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • ギョーカイ日記
  • Monkeys Diary (カメラマンB編 060626)

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Monkeys Diary (カメラマンB編 060626)

  • 2006/09/11 23:35
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    3,472
ギョーカイ日記
wellcome to MediaMonkeys.net

     このページでは、Panasonicの最新DVカメラ(AG-DVX100AとAG-DVC30)を、
     業界人がデモ機として日常で使用し、その体験をつづっていきます。

     今回は怒涛のカメラマンB編 カメラマン志望の方、必見ですよ。

     怒涛のカメラマンB の日記 Vol.28 -2006年6月26日- 



     後輩諸君へ

     この時期、巷にリクルートスーツを着ている若人を見かけると、
     「アタシの場合はゆるかったなぁ。」と思う。
     就職活動って、必死でした記憶がないのだけれど、
     もう随分昔の事だし、
     あの頃は日本も景気がすこぶる良かった(と言うか異常事態だった)から、
     けっこうのんびりやった結果、今日に至っている。

     16年たって振り返ってみると、
     この道に来て、良かったと心から思えるから、
     あの時親切に導いてくださった、師匠や先輩には
     今でもとても感謝している。

     だから、この業界に入ってくる後輩達や、
     この業界を目指している後輩予備軍には、
     出来るだけ協力しているつもり。

     先日、NYの友達から「こんなん来たよ。後はよろしく。」と、
     メールが転送されて来た。
     差出人は、東京の某大学芸術学部4年生の女子学生。
     就職活動についての、誠にダイレクトなメールだった。
     (アタシの頃は、携帯電話すら無かった。
     NY経由で全く知らない人へのコンタクトに成功するなんて、
     インターネット恐るべし。)

     グーグルで"女性カメラマン"を検索したら、
     私の名前にヒットして、アドレスを公開しているNYの友達に
     私へのメール転送を依頼したそうだ。
     「大胆だ あたしならそんな手は使わない。」と思ったが、
     メールに、就職に対する不安がストレートに吐露してあったので、
     何となくいじらしくなって会うことにした。

     彼女の質問はズバリ、
     「どうやったらフリーのドキュメンタリーカメラマンになれますか?」というもので、
     まだカメラマンになってもいないのに、
     いきなり"フリーの"という所に少々引っ掛かった。

     何か強い思いが有るのかな?と尋ねたが、
     大した理由はなかった。
     (「ただ、何となく・・・。」)と言うか、
     業界の事を何も調べないで、会いに来たのが丸出しで、
     「おいおい、親戚のお姉さんじゃないんだから!
     こっちは全く知らない人の為に時間作って会ってるのに、
     もうちょっと準備してから来いよ!」と、正直、頭に来た。
     でも、「そんな事今言っても、仕方ないな。」と、冷静を装う。

     具体的な質問をされれば、
     こちらも、それに答えることは出来るけれど、
     1から説明するのは、就職課じゃないからやりたくない。

     カメラマンになるには、最初からフリーの助手で仕事をする方法や、
     技術会社に就職する方法もある。
     まずは、自分も撮影したいと思える映像作品(TVでも映画でも)を集めて、
     そこに明示してあるクレジットをたどれば、
     次に会うべき人は、必ず見えてくる。

     インターネットの力で、業界の先輩に会うアポはとったけれど、
     聞きたいことは考えていなかった・・・というこの学生。
     「相手から与えられるだろう、という安易な依存ではなく、
     もっと自分の心と体をフルに使って活動してください。」と、私は言った。

     彼女が帰ったあと、
     「なんだかなぁ」と少々呆れていたけれど、
     はたと、自分の時も所詮こんな程度じゃなかったのか?という記憶が
     フラッシュバックしてきた。
     自分の事って、都合良く忘れてしまうものだな。

     ・・・つづく


   ■■■筆者プロフィール■■■
   兵庫県生まれ。
   フリーランスの撮影技師として
   ドキュメンタリーTV番組、
   CM、PV、映画等の撮影に携わる。

   ■■■主な撮影作品■■■
   『情熱大陸』(毎日放送)『世界の車窓から』(テレ朝)
   『ハイビジョンスペシャル』(NHK)
   『遠くへ行きたい』(よみうりテレビ) 



 

     「私も、デモ機を使って記事を書いてみたい」という方は、
     主な用途及び使用者のプロフィールを編集部までご連絡下さい。

     過去の日記はこちらで読めます

     This page is Sponsored by  du

話題: ギョーカイ日記

関連情報

  • NULL
  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: ギョーカイ日記

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/diary20060626b

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Monkeys Diary (カメラマンB編 060626)
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]