MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム
  • メールマガジン
  • Mail Magazine Vol.734 2013/12/20 『勝ち抜く力 豪華バスが大人気 短信』

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2019年 12月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

Mail Magazine Vol.734 2013/12/20 『勝ち抜く力 豪華バスが大人気 短信』

  • 2013/12/24 12:27
  • 投稿者:
    MM編集部
  • 表示回数
    2,171
メールマガジン みなさん、こんにちは。今週の東京は、ぐっーと気温が下がり、18日には、今年の冬初めての雪が降ると予報が出ていました。

結局、冷たい雨で雪は降りませんでしたが、
依然として寒さは継続中。

低気圧が日本海と三陸沖で急速に発達した影響で、
日本海側では雪が降っているようです。

そして、明日から日本は3連休。
月曜日、12月23日は天皇誕生日で祝日となります。
3連休には天気は回復するらしいので、
クリスマスイブ&クリスマスが平日の今年、
3連休のクリスマスパーティー、、、なんていう人たちも
多いのではないでしょうか?

■■■ 「勝ち抜く力」 ■■■

18日、1冊の本が発売されました。
タイトルは「勝ち抜く力」。
著者は、猪瀬直樹。東京都の都知事です。

この本は、
東京五輪招致成功の舞台裏を描いたものです。

そして・・・本発売の翌日。
猪瀬知事が辞任を表明しました。
辞任の理由を、「説明責任を果たそうと努力したが、
疑念を払拭(ふっしょく)することができなかった。
これ以上、都政を停滞させるわけにはいかない」としています。

東京五輪招致で見せた笑顔から一転、
今では、谷底に突き落とされたどん底状態へ。

ことの経緯を簡単にまとめてみたいと思います。

問題となっているのは、
猪瀬知事が医療法人「徳洲会」グループ側から、
5000万円を受け取っていたこと。

5000万円、大金です。

猪瀬氏は、一貫して「個人的な借り入れ」と
主張していますが、一体、何のための
お金だったのでしょうか?

疑惑は大きく2つあります。

一つ目は・・・
★受け取った5000万円を選挙運動費用収支報告書に記載しなかったという、
“公選法違反”容疑。
・・・あくまでも「個人的な借り入れ」だったのだから、
選挙費用には使われていない、というのが猪瀬氏の主張です。

二つ目は・・・
★東電病院の開設などで、徳洲会側から、
便宜を図ってもらいたいとの趣旨で資金を提供されていた場合の収賄容疑。

さて、ここで名前がバンバン出てくる
「徳洲会」と、「東京電力病院」について、
説明しておきますね。

「徳洲会」とは・・・
医療法人です。
病院はもちろん、老人ホーム、介護施設などの
日本最大の医療グループです。
創設者は、徳田虎雄氏、現在75歳。
虎雄氏は、大阪大学医学部を卒業、大阪に病院を開業します。
「生命だけは平等だ」を理念に、
どんどん病院ビジネスを拡大。
政治の世界にも入り、衆院議員も務めています。

しかし、その後、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症。
政界から引退します。

虎雄氏の政治的地盤を引き継いだのが、
次男・徳田毅氏(42歳)です。

順風満帆と思われた巨大医療帝国「徳洲会」に
暗雲が立ち込めます。

昨年11月の衆院選。
毅氏は、当選しますが、
その際、徳洲会傘下の病院などの職員、
計594人に計約1億5560万円を支給し、
選挙運動に従事させたとして、
運動員買収罪で、毅氏の姉二人、
グループ関係者6名が起訴されたのです。

さらに、翌日には、母親が逮捕。
運動員らに有権者への買収資金6000万円を提供したとして、
公職選挙法違反(買収資金交付罪)の疑いが
かかったのです。

母は、徳田秀子。(虎雄氏と同じ75歳)
徳田帝国を影で支えたゴッドマザーとも呼ばれている
人物です。

さて、もう一つのキーワード「東電病院」について。

昭和26年、東京電力社員らの健康管理を目的として
作られた病院です。
所在地は新宿区。都心も都心です。
地上7階、地下2階建。
診療科は9科もある総合病院なのですが、
一般の患者は受け入れておらず、
東電社員やOBだけが対象なので、
病床の稼働率が悪いと、問題に。
売却に至りました。

徳洲会グループにとって、
東京に病院を持つことは、夢だったと言います。
現在、都内に病院があることはあるのですが、たった1つ。
しかも昭島市という東京でも中心からはちょっと離れた場所。
彼らとしては、どうしても23区内に病院を
持ちたかったと言うのです。

そこで、出てきた東電病院売却の話。
どうしても東電病院が欲しい!

で、今回の猪瀬知事の5000万円疑惑につながるのです。

さて、猪瀬知事周りの出来事ですが・・・

2012年6月
東電の株主総会
猪瀬氏は株主の東京都副知事として出席、
東電病院売却を迫ります。

10/1
東電から東電病院の売却手続きに入ることの
報告を受けます。

10/25
当時の都知事、石原慎太郎氏が辞任を発表

11/6
徳田虎雄氏と会い、東電病院を取得したいとの
意向を伝えられます

11/20 徳洲会から5000万円受け取ります

11/21 都知事選出馬を表明

2013年8月
徳洲会、東電病院の入札に参加

9/17
徳洲会が選挙違反事件に絡んだ強制捜査を受けたため、
入札辞退

9/25 猪瀬知事、秘書を通じて5000万円を返却

うーん、「個人的な借り入れ」にしては、
タイミングが悪すぎますね。
しかも、返済時期が徳洲会グループに東京地検特捜部の
強制捜査が入った後。

私は、猪瀬直樹という人が好きでも嫌いでもありません。
ただ、もともと作家だった猪瀬氏は、
政治の世界に入る前、今の政治の問題点を、
ビシバシ指摘、特に税金の無駄遣いに関しては、
厳しい姿勢で臨んできました。
ですから、金銭問題で辞任に至ったこと、
意外でしたし、とても残念です。

彼を都知事に選んだ都民は、
無駄を排除した国民のための政治を
望んでいたのではないかと思います。

残念ながら、彼の著書「勝ち抜く力」のように、
今回の問題は、勝ち抜けなかったようです。

さて、次の新都知事には「東京オリンピック」という
大きな仕事が待っています。
いったい後任には誰がなるのでしょうか?

■■■ 豪華バスが大人気 ■■■

今年も、あと10日あまりを残すのみとなりました。
皆さんは、年末&お正月はどのように
過ごされるのでしょうか?

電車も混んでるし、
高速バスで帰省しようかな、、
でも、バスでの長時間移動はキツイし、どうしようか・・・
そんな人も多いと思います。

実は今、高速バス業界が、大きく変化しているんです。

「後ろの人を気にせずにリクライニングしたい」
「少し費用がかかっても移動時間を有効に使いたい」
「もっと寛げるプライベート空間が欲しい」 などなど、
利用者の声を聞いて、
どんどん快適になっているのだとか。

フル・リクライニングシート、
通路とシートを仕切るプライベートカーテンの設置、
コート掛け、靴の収納スペース(一部の豪華バスでは、
乗車の時に靴を脱ぎます)、
AC電源や、TV、DVD、ゲーム・・・

バスによって、それぞれ特色を持っています。

例えば・・・
女性を意識したバスでは、
「寝っている間にキレイになれる」をコンセプトに、
頭にはコンフォート枕、
椅子にはミラーを設置、
足のむくみをとるマッサージ機完備、
女性の敵、冷えを解消するための温熱ヒーター内臓のフットレスト。
寝ている間に美肌!ということでイオン発生器が用意してあったり・・・
本当にいたれりつくせりのサービス。

さらには、席数がわずか12席というバスも登場しました。
こちはら、パーテーションにもこだわり、
木製に。
個室感をアップさせています。

こうなると、飛行機のファーストクラスも
顔負けですよね。

この変化の背景には
今年改定されたある制度があると言います。

これまでバスには2種類ありました。
一つは、路線バス会社が国に料金などを
届け出て運行している「高速乗り合いバス」。

もう一つは、旅行会社や貸し切りバス会社が
自由に料金などを決めて運行・営業する
高速ツアーバス。

それが、2012年に高速道路での
バスの事故が起き、「高速ツアーバス」の
運転者への過酷な労働条件などが問題になったのです。

そこで、国土交通省は、
今年の夏、「新高速乗り合いバス制度」を導入、
「高速ツアーバス」は廃止され、「乗り合いバス」に
一本化されることになったのです。

「高速ツアーバス」から移行する事業者は、
適用される法律が旅行業法から道路運送法に変わり、
旅行会社から乗合バス(路線バス)事業者へ移行。

より、安全基準が厳しくなりました。
この変更によって、「高速ツアーバス」の事業者の7割が撤退、
高速バス事業者は著しく減少したのでした。

バス会社が少ない→予約が取りにくい→
他の移動手段を考える・・・

顧客を、電車など他の乗り物に取られないように、
それぞれのバス会社は、生き残りをかけ、
様々なサービスを導入しているというのです。

豪華なバス旅。
一度は、乗ってみたくなりました!
皆さんも、いかがでしょう?

■■■ 短信 ■■■

★「餃子の王将」社長が銃で撃たれて死亡
事件は19日の明け方起きました。
京都の本社前で、出勤のため車から降りたところを
何者かに至近距離から撃たれたとのこと。
車内には百数十万円の現金が残されており、
物取りではなく、怨恨による事件の可能性が濃厚。


では、今週はここまで。
皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さい!

また来週!
話題: メールマガジン

関連情報

  • 同じ投稿者からの投稿: MM編集部
  • 同じ話題: メールマガジン

記事のオプション

  • 印刷用ページ

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://mediamonkeys.net/trackback.php/mail-magazine-vol-734-2013-12-20--------------------

この記事にはトラックバック・コメントがありません。

  • Mail Magazine Vol.734 2013/12/20 『勝ち抜く力 豪華バスが大人気 短信』
  • 0コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2019 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]