MediaMonkeys.net

Search

無料ユーザー登録


  • 海外ロケスタッフを探す
    • 地域で探す
    • 国別で探す
    • 所在都市で探す
    • ロケスタッフ一覧
    • * 登録する
  • 翻訳者・通訳を探す
    • 通訳を探す
    • 通訳翻訳一覧
    • * 登録する
  • さる電で探す
    • * 登録する
  • 業界ニュース
    • 業界ニュース投稿
  • サイトマップ

  • ホーム

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

«
2021年 04月
»
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ユーザー機能

ログイン
  • 新規登録
  • パスワード再設定

記事カテゴリ

  • 日本のテレビ (372)
  • 新番組 (33)
  • 海外のテレビ (110)
  • 社会情報 (135)
  • コーディネーター情報 (111)
  • IT関連情報 (141)
  • 視聴率 (95)
  • 映画 (81)
  • CM (37)
  • 韓流 (12)
  • PR (61)
  • ギョーカイ日記 (127)
  • 特別企画 (18)
  • コラム (44)
  • メールマガジン (503)
  • 教えてください (36)
  • マーケット (14)
  • MM編集部より (6)
  • 機材 (25)

  • でもアメリカは・・・!?
  • 2コメント
  • アカウントの登録
[ コメントの投稿 ]

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • でもアメリカは・・・!?
  • 投稿者:MM編集部 on 2009/01/30 14:50
米議会と政府、地デジ移行の4カ月延期を検討

米議会・政府が、来月17日に予定していた地上波デジタルテレビへの完全移行を、6月に延期することを検討している。消費者による受信変換器の購入など、乗り換えに時間がかかっているためだ。

 上院は1月26日、完全移行を6月12日に延期する法案を可決した。下院は28日の採決で十分な賛成票が得られず、一部修正による可決をめざしている。オバマ政権と議会多数派の与党民主党は、法案を成立させる方針。高精細なデジタル画像の受信を可能にするためのチューナー変換器を買っていない人たちが予想外に多いため、政権発足前から延期を呼びかけていた。

 変換器の市価は40〜80ドルとされる。連邦通信委員会のケナード元委員長らによると、政府は変換器の購入補助として40ドルのクーポン券を3350万枚用意して、完全移行を円滑に進める計画だった。

 しかし、クーポン券の応募は4600万件を超え、需要に応え切れていない。既にクーポン券を使って約1800万の変換器が購入されたが、不足する変換器は約400万〜3100万にのぼるとの試算もある。

 議会民主党は約4カ月の延長で準備が十分に進むとの認識だが、このままでは600万を超す世帯のテレビが受信不能になるとの予想も浮上。移行の当日に同委員会の窓口が受ける問い合わせは約150万件にのぼるとの見方もあり、混乱が懸念されている。

・・・・日本でも11年より先の計画より、まず本当に地デジ移行が計画通りにできるかどうかを検討した方がいいと思います。もうすぐ神風が吹いて我が国の経済が突然上向くという状況が生まれないかぎり、延長は必須ではないでしょうか? また今だったら移行が計画通り進まないことを不況のせいに出来るので、関係者も延長が言い出しやすいのではないかと思うのですが?
  • コメントを追加 |
  • このコメントへのパーマリンク



ページトップへ戻る
  • Copyright © 2021 MediaMonkeys.net
  • Powered by Geeklog
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 広告について
  • [staticpage:contact お問い合わせ]