MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
01月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
地デジに対する一般の人のきもち
1コメント
アカウントの登録
古い順に
新しい順に
一覧
入れ子
表示しない
ツリー
[
コメントの投稿
]
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
地デジに対する一般の人のきもち
投稿者:
MM編集部
on 2009/02/18 18:43
2011年7月から本格導入となる地上デジタル放送についてアイシェアの調査によると、地デジ対応に向けて購入を希
望する製品としてデジタルチューナーが1位。次いでデジタルハイビジョンテレビ、Blu-rayレコーダーが上位となった。
アイシェアは、地デジに関する意識調査の結果を公表した。20代から40代を中心とするネットユーザー男女435名の
回答を集計したところ、地デジ対応のために「何かを購入・契約した」人は全体の43.4%。前回2月9日に同社が公表し
た同調査結果では、「地デジについて調べたことがあるか?」という質問に対し、「ある」との回答は47.6%。両データが
ほぼ同様であることから、地デジについて調べる行動が地デジへの対応につながることがうかがえる。
さらに、地デジ対応に向けて購入を希望する製品について聞いたところ、デジタルチューナーが52.2%で1位。次いで
デジタルハイビジョンテレビが37%、Blu-rayレコーダーが28.5%、デジタルチューナー内蔵テレビが26.9%で上位を
占めた。費用を抑え、手持ちのテレビに設置するだけで対応できるデジタルチューナーが半数を占める一方、2位と3位
では、地デジ対応を機会に画像へのこだわりを実現しようという意向が感じられる。
なお、地デジ対応に向けて「何も購入・契約していない」という回答者に対し、その理由を選択してもらったところ、「ア
ナログ放送が完全に終了するまで購入したくないから」を選んだのが30.5%でトップ。次いで「面倒だから」が21.5%で
あった。今後の地デジ関連デジタル家電市場については、地デジへの対応を行っていない残り約半数の動向がカギを
握っているようだ。
コメントを追加
|
このコメントへのパーマリンク
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
2011年7月から本格導入となる地上デジタル放送についてアイシェアの調査によると、地デジ対応に向けて購入を希
望する製品としてデジタルチューナーが1位。次いでデジタルハイビジョンテレビ、Blu-rayレコーダーが上位となった。
アイシェアは、地デジに関する意識調査の結果を公表した。20代から40代を中心とするネットユーザー男女435名の
回答を集計したところ、地デジ対応のために「何かを購入・契約した」人は全体の43.4%。前回2月9日に同社が公表し
た同調査結果では、「地デジについて調べたことがあるか?」という質問に対し、「ある」との回答は47.6%。両データが
ほぼ同様であることから、地デジについて調べる行動が地デジへの対応につながることがうかがえる。
さらに、地デジ対応に向けて購入を希望する製品について聞いたところ、デジタルチューナーが52.2%で1位。次いで
デジタルハイビジョンテレビが37%、Blu-rayレコーダーが28.5%、デジタルチューナー内蔵テレビが26.9%で上位を
占めた。費用を抑え、手持ちのテレビに設置するだけで対応できるデジタルチューナーが半数を占める一方、2位と3位
では、地デジ対応を機会に画像へのこだわりを実現しようという意向が感じられる。
なお、地デジ対応に向けて「何も購入・契約していない」という回答者に対し、その理由を選択してもらったところ、「ア
ナログ放送が完全に終了するまで購入したくないから」を選んだのが30.5%でトップ。次いで「面倒だから」が21.5%で
あった。今後の地デジ関連デジタル家電市場については、地デジへの対応を行っていない残り約半数の動向がカギを
握っているようだ。