MediaMonkeys.net
Search
無料ユーザー登録
海外ロケスタッフを探す
地域で探す
国別で探す
所在都市で探す
ロケスタッフ一覧
* 登録する
翻訳者・通訳を探す
通訳を探す
通訳翻訳一覧
* 登録する
さる電で探す
* 登録する
業界ニュース
業界ニュース投稿
サイトマップ
ホーム
メールマガジン
サイトカレンダー
サイトカレンダーをスキップ
«
2021年
01月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
«
»
ユーザー機能
ログイン
ユーザー名
パスワード
新規登録
パスワード再設定
記事カテゴリ
日本のテレビ
(372)
新番組
(33)
海外のテレビ
(110)
社会情報
(135)
コーディネーター情報
(111)
IT関連情報
(141)
視聴率
(95)
映画
(81)
CM
(37)
韓流
(12)
PR
(61)
ギョーカイ日記
(127)
特別企画
(18)
コラム
(44)
メールマガジン
(503)
教えてください
(36)
マーケット
(14)
MM編集部より
(6)
機材
(25)
Mail Magazine 2004年11月19日 『紀宮様/05年ヒット商品』
2004/12/09 12:37
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,879
みなさんこんにちは。
東京もめっきり寒くなってきまして、朝晩はコートと襟巻きが必需品になってきました。
さて今週はいろいろありました。
キーワード繋がりでお伝えしましょう。
■■■今週の出来事■■■
(イ)紀宮さまの婚約内定
天皇家の長女、紀宮(のりのみや)様(35)のご婚約が内定しました。
お相手は「クロちゃん」こと黒田慶樹さん(39)。
秋篠宮の学習院での幼馴染で、当時のあだ名が「クロちゃん」だったことから、さっそくマスコミはこの呼び名を多用しています。
さて、クロちゃんは都庁の職員で月給30万円。
築30年の狭いマンションにお母さんと二人暮し。
趣味は車で、ロータスのオープンカーを所有しています。
朝日新聞のスクープで、記者の囲み取材を受けたクロちゃん。
おそらく、そんな体験は初めてだと思うのですが、実に落ち着いていて、敬語の使い方がウルトラ見事だったために、日本国民(主に年配層の女性を中心)に「いい印象」を与えることに成功しました。
ちなみに職場の上司である石原知事は、発表後、クロちゃんに会い、直接「おめでとう」と言ったそうですが、その印象を「実にさっぱりというか、なかなかひょうきんなところもある」となんだか分からない感じで表現しています。
まぁ、会ったと言っても数分間のことでしょうからね、よくわかんないんだろうけど・・・。
ちなみに紀宮様の持参金は1億5000~3億位と言われています。
確かに月収30万円ではきついよね。
(ロ)さて石原都知事
といえば、彼が原作を書いたドラマ『弟』が、今週月曜日からテレ朝で5夜連続放映中です。
題名からも分かるようにこのドラマは弟、裕次郎の生涯を中心に石原ファミリーの歴史を描いたもの。
第一夜、第二夜とも、視聴率が20%を超え"裕次郎&石原ブランド"の力を改めて印象づけています。(昨日は、『渡る世間・・・」を破って同時間帯視聴率トップを獲得)
さてこのドラマの番宣をかねて先日、石原都知事がテレ朝の看板番組『報道ステーション』に生出演したのですが、これが話題になっています。
というのは、司会の古館伊知朗と都知事の会話がかみ合わず、古館が、都知事からケチョンケチョンに言われたからです。
例をあげると・・・「もう少しましな番組になったかと思ったけど・・・」「どうかしてんじゃないの君」「長屋のはっつぁんみたいに言ってても駄目よ」「もうちょっと落ち着いて話さなきゃ駄目だな」 とか・・・
こうして都知事の話した言葉だけあげると、「石原さんまた放言か・・・」と思われるかもしれませんが、正直言うと今回は古館さんのせいもある。
質問がバラバラで、イラクだ、中国だ、地震だ・・・とそれぞれ都知事を挑発するようなことを言うのですが、自分の中で消化できていないのか、すべてが中途半端で終わってしまう。
まさしく「落ち着こうよ」って感じ。
あの夜は収録後もシュンとしていたという古館さん。
悪夢だっただろうなぁ。
(ハ)悪夢と言えば奈良で小学校1年生の 女の子が誘拐されて殺された事件。
下校途中で行方不明となった娘の携帯から、母親の携帯宛てに写真付きのメールが届く。
メールには「娘はもらった」という言葉と、遺体の写真。
女の子はその後、水死した状態で発見されるのですが・・・、誘拐後、家族に宛てて、被害者の携帯を通じて写真やメールを送りつけてくるというのは初めてのケース。
今回は、身代金要求も一切なく、誘拐後すぐに殺害されていることから殺害し家族にダメージを与えることを最初から目的とした犯罪であると言われています。
なお、この記事を読みながら、「今の日本では、小学校一年の子供でも、携帯を持っているの?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、女の子が持っていた携帯はGPS携帯と呼ばれるもの。
これは人工衛星を使って携帯の持ち主の位置を特定する機能がついたもので、誤差は最大で5メートルと正確です。(しかも普通の携帯に比べて値段が高い訳でもない)
そこで、最近では「塾帰りで帰宅が遅くなる子供を心配して加入する人が多い」(携帯会社)のだそうです。
今回も犯人がメールを送った場所は特定が可能なため、捜査本部は携帯の発信記録の分析を急いでいます。
■■■来年流行る商品は?■■■
先週は「2004年度流行語」をテーマにお送りしましたが、来年はどんなものが話題になるのでしょうか?
雑誌・日経トレンディーが2005年のヒット商品を予測、そのランキングを発表しました。
その中で気なる商品を紹介しましょう。
具体的に、どんな商品が出てくるかというと・・・
◎「フェリカケータイ」
"フェリカ"とは、非接触ICチップのこと。
フェリカを搭載した携帯のメリットは、機械に向かって携帯をかざすだけで、電子マネーやポイント機能が簡単に利用出来ることです。
今年の夏、他社に先行して発売されたNTTドコモの"おサイフケータイ"も、売り上げは好調。
この商品が来年大ヒットすると言われているのは、2005年からフェリカの利用機器がぐーっと街にふえるため。
例えば…東京三菱銀行では、キャッシュカードとして、JCBでは、クレジットカードとして使えるようになるし、ANAやJALでは、航空機チェックインも携帯で可能に。
JRでは定期券の購入や、新幹線の予約購入も出来るようになる。
…ここ10年間で持っているカードの数はどんどん増え、お財布にカードが入りきらない!という状況じゃないですか?
フェリカの登場で、将来、カードレスな時代が来るのかしら。
でも、何でもかんでも携帯で重要な情報が全て管理されるようになると、携帯をトイレに落とした!携帯を失くした! なんてことになったら頭が真っ白に なりますね。
◎「液晶ハイビジョン&レコーダー」
液晶ハイビジョンTVの値段が安くなり、ついに26型では20万円を切るようになりました。
来年は、ハイビジョンの普及がさらに加速しそうです。
TVが売れれば、レコーダーも欲しくなる。
現在、ハイビジョン番組の録画メディアは、2つのフォーマットが競争中。
ソニー&松下陣営の「ブルーレイディスク」と東芝&NEC陣営のの「HD DVD」。
いずれも来年は新製品が続々と登場するようです。
…消費者としては、ビデオのベータの二の舞は避けたい所。
安い買い物ではないのでどちらが勝ち組となるか見極めたい所です。
ちなみにうちの会社は数年前、大枚はたいてデジタル・ハイビジョン・ビデオカセットレコーダーというものを買いましたが、あれはいったい何だったんだろう…。
誰も使っているのを見たことがないけど…。
◎「抗しわ化粧品」
「美白化粧品」が一大ブームになったのは2001年のことでした。
それ以来、細かなブームはあったものの、大ヒット商品は出ていなかった化粧品業界。
しかし来年、久々に大きなブームがやってきそうです。
それは「抗しわ化粧品」。
実は、いままで化粧品は法律の関係で、「しわの防止・改善効果」を明確に打ち出して販売することが出来ませんでした。
せいぜいがアンチエイジング。
それが来年からは、厚生労働省が効能があると認めれば「抗しわ商品」として銘打って発売が出来るようになります。
今から各化粧品会社は、それぞれが自慢とする有効成分を高濃度で配合した「抗シワ商品」を用意し、来年への一斉販売へと備えているようです。
…ふーん。
私の場合、目元の”たるみじわ”をなんとかせねば。
もし効くのなら、5000円くらいなら、払ってもいいかなぁ。
◎「前頭葉賦活(ぜんとうようふかつ)」
なんだか中国語のようですが、賦活を辞書で調べると、"活力を与えること。活性化させること"。
つまり、人間の高いレベルの機能をつかさどる脳の一部、前頭葉を活性化させる商品のことです。
すでに「脳に効くサプリメント」などが売れ、注目されていた分野ですが来年は”実証データ”を伴った脳に効く商品が続々登場しそうです。
例えば…
「前頭葉賦活 蓼科高原3日間の旅」
中高年をターゲットに、運動と脳トレーニングを組み合わせたこのツアー。
痴呆を防ぐ効能ありということ。
脳トレーニングコースは脳科学の専門家が作ったものだそうです。
「前頭葉賦活 ガンダムプラモデル」
なんでもプラモデルを作った後のほうが、計算能力が上がると科学的に実証されているのだとか…。
発売元によれば、「宿題をしてから遊ぶのではなく、プラモデルを組み立ててから宿題をした方が効率が上がる」そうで…親に学習効果を訴えて、子供へのプレゼントにさせるつもりか。
…これらの商品が本当に”脳”に効くかどうか分かりませんが、最近モノ忘れが激しくなったと思われる方は、要チェックです。
さて、あなたはどんな商品に興味を持ちました?
最近忘れ物がとみに多くなっている私としては前頭葉も気になりますが…やっぱり「抗しわ化粧品」ですかな。
毎週金曜日発行のメルマガ配信希望の方は
こちらをクリックして
件名欄に「メルマガ配信希望」と書いて送信してください。無料です。
コメントの投稿
コメント (0件)
トラックバック (0件)
Mail Magazine 2004年11月26日 『ヨン様がやってきた!』
2004/12/09 12:36
投稿者:
MM編集部
表示回数
3,413
「ボージョレヌーボー解禁」「年賀状発売」…。 暖かい日が続くせいであまり実感はわきませんが、今年もあと一ヶ月余りで終わろうとしています。
お元気ですか?メディモン3号です。
今週はまずこのニュースから…
■■ヨン様がやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!■■
今月25日、「冬のソナタ」で日本中に韓流ブームを巻き起こした「ヨン様」ことペ・ヨンジュンさんが再来日しました。
なんでも今度発売する写真集のPRだとか。
当然ファンは熱狂、つられてテレビも新聞も「ヨン様」一色です。
空港には彼を一目見ようと約3500人(平日ですよ?)のファンがつめかけました。
主婦はもちろん、会社勤めの人もたーくさん来ています。
「さぼってきたので、カメラには映さないで下さいッ」といいつつも、ヨン様が登場すると「ギャー!」「ヨンジュンシ、サランヘヨー!(※「ヨン様、愛してるー」の意味)」としきりに嬌声をあげておりました。
3500人・・・ベッカムやトム・クルーズでさえ、成田に集まったのは500-1000人ですから、その数の凄さには驚くばかり。
…さて、私事でなんですが、私の友人でギリシャに住んでいた女性がいます。
彼女は最近日本に帰国したのですが、当然ヨン様のことも韓流のこともよく知らない。
ましてや、ヨン様が日本でこんなに大人気になっているなんて…
まるで「浦島太郎」状態です。
テレビのCM、ドラマ、ニュースでヨン様がひっきりなしに登場する様を見て、一言。
「…そんなにこの人素敵?私には全然わからない」
そうなんです。きっと海外にお住まいの方には、どんなに言葉を極めても、今の日本の「ヨン様ブーム」の雰囲気は伝えきれないと思います。
往年のピンクレディー? 御三家? 石原裕次郎?…うーん、それともちょっと違う。
まさに「狂騒」という言葉がピッタリくる感じ。
何年か後、このブームが落ち着く日がくるとしたら、当時を振り返って「あれは…一体なんだったんだろう。私、なんであんなに熱狂的だったのかしら」と 皆が思うに違いありません。
そういう意味では、「バブル時期」の感覚に近いのかも…?
ヨン様、どうぞ泡と消えぬように、頑張って下さい。
■■1000円の価値■■
1000円の価値?そりゃあ1000円に決まってるでしょ、と多数の人が思うはず。
しかし…違うんです!
今月24日、日本銀行の職員5人が、数枚の紙幣を故意に抜き取り、交換していたとして処分を受けました。
コレ、11月1日に発行された新紙幣のことなのですが、実は彼らがすり替えたのは全て稀少価値のある「記番号」のついた紙幣だったのです。
すべての紙幣には、目印となる「記番号」がついています。
「記番号」とは、お札の人物の下に書いてあるアルファベットと数字を組みあわせたもののことで、誘拐事件で身代金を要求された時などは、この番号を控えておいて犯人の割り出しを行ったりします。
ちなみにこの「記番号」、若い数字のものや、ゾロ目のものに限り価値が上がります。
その筋のコレクターがいまして、いい数字のものは結構な高額で売買されることもあるのだそう。
ちなみに彼らが抜き取ったのは、千円・五千円・一万円札を合わせて11枚。
その番号は「A000001M(千円札)」、「Y777777C(五千円札)」など連番ばかり。
この「A000001M」という番号、なんでも売れば1万円の価値があるんだとか。
千円札ですから、元価格の10倍ですね。
ちなみにこの事件、旧札を新紙幣に交換に来たお客さんから「連番で貰うハズなのに、いい番号だけが抜けている」と問い合わせがきて発覚しました。
職員らは「うちに持って帰って家族に見せようと思った」と、別に売却して利益を得る気はなかったようですが、「職権乱用!立派な窃盗では??」と怒っている人も多数いるようです。
さて、こんな大それたことをしでかして、彼らは一体どんな処罰を受けたかと言うと・・・
一週間の停職処分だけです。
理由は「すぐに返還され、経済的な損失はなかったから」とのこと。
抜かれた新札は、分かる範囲で元来受け取るべきだった顧客に返還(交換?)するそうです。
処分が軽すぎやしないかって?…確かに。
気持ちはわかりますが、腐っても彼らは銀行職員。
こうした公私混同は止めてもらいたいものです。
ちなみに…一番稀少価値のある「記番号」は、一番数の若い「A000001A」だそうです。
これは日銀で保管します。
そしてそこから番号の若い順に、紙幣のモデルとなった人の関係者などゆかりのある人、団体に記念として渡されるのだとか。
ちょっとした豆知識(byメディモン3号)でした。
■■悲惨なニュース続く■■
明るい話題があれば、暗いニュースもあり。
今月2件続いて、同じような殺人事件が起こりました。
一件は、19歳の少年が両親を殺害したというもの。
もうひとつは28歳の男が両親と姉を殺害したというもの。
進路問題やひきこもりを指摘された…などと報道されていますが、犯行理由は今一つクリアになっていません。
しかし、どちらも「ついカッとなって」「むかついた」といった、あまりにも愚かでひとりよがりな行動の結果のような気がしてなりません。
先週お伝えした奈良の小学一年生女児殺人もまだ犯人は見つかっていません。
自分の欲望のままに、他者を犠牲にする。
こうした病んだ事件をこのコラムで書かなくて済む日が来ることを心から祈っています。
○最後にクイズをば…<改名ばやり?これだーれだ?>
なんでもロシアでは選挙に勝つために「ハリー・イワノビッチ・ポッタ-」と改名して立候補した人がいたとか。
それにあやかって…というわけではないでしょうが、最近、芸能人の「改名」が流行っているようです。
「もっと人気が出るように」「画数が悪いみたいだから」「新規一転頑張りたいと思って」…。
理由はいろいろあるようですが、ニュースにならないと「あれ?この人だれだっけ。似たような芸名の人が前にいたけど…」なんてことになりかねない。
そこで、「いつのまにか」改名した芸能人を何人かご紹介したいと思います。
さて、みなさん何人ご存知でしたか?(●=改名前、■=改名後)
【へんちくりん系】
●本田美奈子(歌手)→■本田美奈子.(※ドット)
元アイドル、そして今はミュージカルスターの本田さん。
今度の名前は最後にドット記号がつくそうです。
ドットって…。一体どう呼ぶんでしょうねェ。
●藤岡弘(俳優)→■藤岡弘、(※句点)
こちらは最後に点がついてます。
人気アイドルグループ『モーニング娘。』にあやかったのかと思いきや、「まだまだ終わりではない」という意味でつけたんだそう。
…ごめんなさい。説明を聞いてもやはり意味不明です。
【漢字を変えてみました系】
●仁科明子(女優)→■仁科亜季子
松方弘樹さんの元奥様。
離婚を機に改名しました。
●阿藤海(俳優)→■阿藤快
なんでも占い師さんに「よくこんな悪い画数で今まで活躍なされてたわねえ」と言われたそうな。
活躍できていたなら改名しなくても…と思うのは私だけ?
●高知東急(俳優)→高知東生
俳優さんとしてはパッとしない人ですが、高島礼子という美貌の女優さんと結婚したことで有名になりました。
ちなみに名前は「たかち・のぼる」と読みます。
東急グループに「著作権の侵害」と訴えられ、改名。
う~ん…どっちでもいいや。
【ひらがな=漢字系】
●伊藤麻衣子(元アイドル)→■いとうまい子
決して読みにくい名前でもないのに、なぜか平仮名に改名。
脱アイドルを計りたかったのかしら?
●にしきのあきら(歌手)→■錦野旦
スターも改名してます。
こちらは平仮名から漢字に変名。
今度はやたら短くなりましたねー。
●服部まこ(タレント)→■服部真湖
最近あまりテレビでお見かけしませんが…。
長い黒髪とスラリと伸びた手足が印象的な方です。
【バツゲーム系】
●バカルディ(お笑いコンビ)→■さまぁーず
とあるお笑い番組のバツゲームで、むりやり改名された…のですが、改名後、人気が突然うなぎのぼりに!
勝負に負けて、人生では勝った…?
●海砂利水魚(お笑いコンビ)→■くりぃむしちゅー
同じ番組の同企画で改名。
こちらも海砂利水魚(※「かいじゃりすいぎょ」と読みます)から変えた途端に「超」がつく人気者に。
ちなみに命名理由は「好きな食べ物だったから」とのこと。
意外に安易です。
【似て非なるもの系】
●石原真理子(女優)→■石原真理絵
往年のドラマ「ふぞろいな林檎たち」で人気を博した女優さんですが、『元祖プッツン女優』としても有名。
奇行が続いて「いつの間にかいなくなっちゃったなあ」と思っていたら、改名して再デビューしてました。
しかし、その後再び行方不明に。
…名前を変えた意味って??
●安岡力也(タレント)→■力也
コワモテ俳優の安岡力也。
実際暴れん坊で、過去数々の武勇伝がある彼は、突然名字をとっちゃいました。
…でも、「力也」だけだとなんだか収まりが悪くないですか?
ごめんなさいッ、怒らないで…!
●ぴんからトリオ(漫才師)→■ぴんから兄弟
彼らは兄弟だったんですね…。へぇ~。
●MIE(歌手)→■未唯
ピンクレディーのみいちゃんです。
彼女達は再結成したんですよ。知ってました??
●おさる(コメディアン)→■モンキッキ
元は「アニマル挺団」というお笑いコンビを組んでいた人。
が、突然相方が結婚し、コンビを解消。(ちなみにこの相方=コアラの奥さんは、女優の三原順子。この人も改名して、現在は「三原じゅん子」になっています)
その後、ひとりでバラエティ番組を中心に活躍していたのですが、ある番組で占い師「細木数子」に、「アンタ『おさる』じゃ画数が悪いわ。改名した方がいいわよ」と言われ、モンキッキに。
私もその番組を観ていたのですが、「さるなんだから…そうねえ、モンキッキでいいんじゃない?」そんな適当な感じで決められてました。
おさる改めモンキッキの人気がこれから凋落したら、果して細木女史は責任をとるんでしょうか…。
細木数子と言えば、改名させたのは人の名前ばかりではありません。
今度は、映画のタイトルまで変えさせてしまったのです。
番組内で、「ゴーストネゴシエイター」(12月18日公開、塚本連平監督)のことを、「この映画は、『ゴーストシャウト』に変えないとヒットしない」と発 言。
公開間際なため、このタイトル変更にかかる費用は数千万円!とか。
数千万円売り上げるのは、大変だろうに・・
さて、私も運勢を上げるために、いっちょ名前を変えてみますか。
『メディアモンキッキ3号』とかね。
…おあとがよろしいようで。
毎週金曜日発行のメルマガ配信希望の方は
こちらをクリックして
件名欄に「メルマガ配信希望」と書いて送信してください。無料です。
コメントの投稿
コメント (0件)
トラックバック (0件)
Mail Magazine 2004年12月3日 『韓国初雪』
2004/12/09 12:34
投稿者:
MM編集部
表示回数
4,421
お元気ですか?
実は私、先週韓国に仕事で行ってまいりました。
ソウルで開かれたBCWWというコンテンツマーケットに参加してきました。
マーケットの報告は
Colum欄
にアップしましたのでそこで見ていただくとして・・・
今回、出発前に韓国の人から、「寒いぞ、寒いぞ」とさんざん脅されていたんですが、インチョン空港に到着すると、気温は東京より暖かいくらい。
「なんだ、たいしたことないじゃん」とたかをくくっておりました。
しかし小春日和は翌日まで。
三日目からはどーんと寒気がやってきました。
気温も低いし、風もきつい。
で、空を見上げれば、チラホラ何かが落ちてくる。
初雪でした。
「冬ソナ」を見た日本人の間では、「初雪の降る日」が韓国の人たちにとって特別な日だということはすでに常識。
いわく・・・、初雪が降る日、恋人たちは連絡を取り合い「今日は初雪だから」と、雪の中で会ったりすると・・・。
で、興奮した私がそのことを周囲にたずねると、現地の人は「あれは若者のやることだから」と皆さん笑うのですよ。
ま、たしかにそうかもしれないんですが・・・なんか物足りない。
そんなぁ・・・きっと街には、愛を語らうカップルが沢山いるはず・・・。
なんと、知らず知らずのうちに現実を「冬ソナ」的ワールドで上塗りしてしまっている私。
恐るべき冬ソナ洗脳。
実際の話、韓国では、ペ・ヨンジュンはすでに人気のピークを超えた存在で、チェ・ジウも人気絶頂とは言い難い。
テレビドラマも、最近のヒット作の傾向は、冬ソナのような「ありえないファンタジー路線」から「現実的な等身大のドラマ」に移りつつある。
そして、ヨン様がドラマの中でまったく口にしなかったキムチは相変わらず、色んな所でモリモリ食べられている。(キムチ嫌いの子供は増えてるらしいけど・・・)
当たり前のことだけど、ドラマの世界と現実の世界は大きく違う。
今年10月までに、韓国を訪れた日本人観光客の数は約199万1600人。
昨年同期比でなんと40%近くも増加したことになります。
冬ソナのロケ地をめぐり、冬ソナの主人公になりきり、冬ソナ関連のお土産を買い、帰りの成田まで気分は冬ソナのまんま。
まるで「ディズニーランド」で遊ぶみたいに、「冬ソナランド」を旅している人が沢山いる。
本当はそこは「韓国」という国なんだけど、夢から覚めない日本人・・・。
■ヨン様でもうヒトネタ。
(今日は覚悟決めて全て柔らかネタでいかせて頂きます。)
ヨン様が出した写真集「像THE IMAGE VOL. ONE」 は14,700円という価格にも関わらず10万部が即完売。(14億7千万の売り上げか・・・)
増刷が出来るのが1月のため、ネット上で高値で取引されています。
一方、文芸春秋社が7月に発売した韓国四天王の写真集「the man」。
こちらは、ヨン様ほか、イ・ビョンホン、ウォンビン、チャン・ドンゴンという今をときめく韓流スターが勢ぞろいした写真集。
初版5万部はあっという間に完売しました。
文春がさっそく増刷しようとしたところ、「使用許可を与えていない」と四天王側からクレームが来た。
文春側は写真を撮影した韓国人カメラマンとの間で使用許諾はクリアになっていると主張したのですが、話し合いは物別れに終わり、結局、印刷済の12万部は焼却処分されることに決定。
なんでも印刷済みの写真集は10トントラックで11台分。
紙が硬いため裁断処分が出来ず、焼くことになったらしい。(裁断すれば再利用できるのに、エコじゃない)
ちなみにこの写真集もネットではすごい高値が付いている。
売りたいでしょうなぁ、文春は。
■揺れる巨乳軍団
イエローキャブと言えば巨乳系のタレントを多く抱えるプロダクション。
所属タレントは・・・バラエティに引っ張りだこの小池栄子、映画「キューティーハニー」に主演したサトエリこと佐藤江梨子、CMに良く出ているMEGUMI。
みなさんCカップ以上の持ち主です。
ここのタレントの特徴は、胸+「何か」があること。
お笑いが出来る子・・・演技が出来る子・・・トークが出来る子・・・。
つまりデカパイだけでは終わっていない訳です。
こうした巨乳タレントを発掘し育ててきたのが同社の野田社長。
とにかく事務所に入りたいという子がいると、自ら、彼女たちの胸を触り、売れる、売れないを見抜くという。
本人もよくテレビ番組に登場して顔と名前が知られています。
そのイエローキャブで26日、クーデターが起きました。
野田氏が社長を辞任したのです。
関係者によれば、イエローキャブの筆頭株主はテレビ制作会社の「スタッフ東京」。
ところが今年、野田社長は、スタッフ東京の承諾を受けずに増資を敢行。
以来、両者の関係は険悪になっていた。
それが26日ついに社長辞任という形で決着がついたのです。(後任社長にはデジタルTVジャパンの佐藤紳司氏)
一部マスコミによれば、 タレントの管理方針などをめぐり、マネジャーら現場サイドと野田氏の対立も深刻化していたそうですから、反野田派によるクーデターですね。
実際は、辞任というより、解任でしょう。
さてこれが所属タレントにどう影響するかですが、雛形あきこ、山田まりや、MEMUMIは移籍が濃厚。
小池栄子、佐藤江梨子 は残留の方向。
いずれにせよ巨乳軍団分裂の危機は避けられそうにありません。
イエローキャブさんとは何回かお仕事させて頂いたことがあります。
制作サイドとしては出演確約のお返事がなかなか頂けないのがタマにキズでしたが、マネージャーさんたちは、どんな遅くでも仕事してました。
うちらもよく働くけど、彼らもいつ寝ているのかなと。
あのマネージャーさん、どっちの会社に行くのかなぁ・・・。
■なっち盗作
なっちこと、安倍なつみは元モーニング娘。の看板アイドル。
グループを卒業(モー娘の場合は脱退ではなく、なぜか卒業)した後も、様々な番組に顔を出しています。
その彼女に「盗作疑惑」が浮上。
彼女がエッセー集やラジオ番組などで発表した自作の詩のいくつかが、他の歌手、詩人のものとそっくりであることが番組リスナーの指摘で判明したのです。
事務所によると彼女は、本や音楽で自分の気に入ったフレーズがあると、ノートに書き取ることが多く、それが後で自作のものか、人が作ったものか、混同してしまっていた、とのこと。
しかし・・・一曲まるごとそっくり同じというものもありますから、この弁明はちょっと苦しい。
盗作の事実を認めた彼女は、所属事務所を通じて以下のような活動自粛を発表。
・紅白出場辞退
・1月いっぱいの活動自粛
・ 新曲の発売延期
・ 書籍3冊の発売中止
・今後も詩などの創作活動は行わない・・・
復帰時期も未定のため、今後の活動に影響が出るのは必至な状況です。
・・・今朝のワイドショーでも梨本さんが言ってたけど、これって所属事務所の管理不足じゃないですかね。
もちろん盗作したのは本人の責任が一番大きいんだけど、アイドルを抱える事務所としては、チェックしないとダメでしょ。
彼女の場合、10代の半ばからアイドルとして社会と隔絶した"芸能界"という空間で生きてきた。
事務所はこれまで彼女を"アーティスト"というより"商品"として扱ってきたはずで、それなら商品管理はきちんとしなければ・・・。
その他 短信
●NHKの受信料不払い11万件突破
一連の不祥事による受信料の支払い拒否や保留は、11月末で約11万件。
9月までの不払いは約3万件だったため、この2ヶ月で4倍近く増えたことになる。
11万件は総契約者の0.3%に上り、約10億円分。
しかしNHKの海老沢会長は辞任の意思を示さず、「経営責任」を問う、マスコミはヒートアップ気味。
●東京芸大の大学院映像研究科教授にビートたけしが就任。
同科は生徒32人の少数精鋭システム。
●巨人の清原残留決定
ダイエー井口、ヤンキース濃厚、西武松坂もメジャーか・・・。
●秋篠宮さま皇太子(兄)の「人格否定発言」に対し、父と兄の会話不足と苦言。
毎週金曜日発行のメルマガ配信希望の方は
こちらをクリックして
件名欄に「メルマガ配信希望」と書いて送信してください。無料です。
コメントの投稿
コメント (0件)
トラックバック (0件)
Mail Magazine 2004年9月24日 『ヨン様CM計6本』
2004/09/27 13:23
投稿者:
MM編集部
表示回数
2,781
みなさんお元気ですか?
いよいよ夏が終わりそうです。
「暑い」「暑い」「暑い」と、このメルマガでも何度も書いてきましたが、やっと落ち着ました。
昨晩なんて、むしろ涼しかった。
そう言えば、昨日はお彼岸。
「暑さ、寒さは彼岸まで」ですもんね。
季節が変わるのも当たり前と言えば当たり前です。
文句ばかり言っていたけど、夏の終わりはやはりさびしい。
■■ヨン様、出過ぎ■■
私見ですが、ここ数年、日本の人気男優ナンバー1の座にはキムタクが座り続けていたと思います。
反町、竹之内、長瀬・・・、次々と、強力なライバルが登場しましたが、結局、キムタクを追い落とすまでは行かなかった。
ところが・・・、刺客は韓国からやってきたようです。
「冬のソナタ」の主演男優、ペ・ヨンジュン。
2004年の男優キングは、誰がなんと言ってもヨン様でしょう。
しかしね、ヨン様は、どうやらこの座を長期で治めるつもりは無いらしい。
というのも、露出量が半端じゃない。
CMに出まくってる。
TVを見ていると、「またか、またか」という位、彼の顔が出てくる。
飽きられるのを嫌って露出量をコントロールするというより、むしろ短期でがっぽり型を狙っているようです。
ちょうど、ベッカムのCMがどんどん流れた時に似ていますね。
一発目はインパクトあったけど、だんだん「おやおや」という感じになってくる。
ちなみに、ヨン様が出ているCMは以下の6本です。(上から古い順)
*オロナミンCドリンク
*SONYハンディカム『DCR-PC350』
*ロッテ『フラボノ ガム』
*au携帯電話の国際ローミングサービス「グローバルパスポート」
*ダイハツの軽乗用車「ミラ」
*SONYサイバーショット『DSC-L1』
うーん。
CM契約料1億円と噂されるヨン様。
もしかして、これだけで6億円???
ちなみにCMの作りはどれも、ヨン様がただ爽やかに微笑んで立っているという「居てくれればそれでいい」系のものが多いのですが、SONYのCMだけが「妙にかっこいい」。
メーク濃い目のヨン様が向い風を受けながら、朝日だか夕日だかをバックにグアーと登場。
その手にはハンディカムって感じ。
正直に言って、SONYはハズしてたと思います。
やっぱりダイハツ・ミラみたいに、若い女の子が「きゃーヨン様」なんて飛びつく、ベタな作りの方がいい。
だって、あのCM見て、ハンディカム買おうと思わない。
ヨン様が、手の中のハンディカムで、何を撮っているのかまったく想像できないんだもの。
どーせなら、ヨン様に自分の子供の運動会を撮るパパ役でもしてもらえば良かったのに。
きっと、”オシャレでハイセンス”なSONYとしては、「ヨン様」起用に際して、内部で相当葛藤があったんだと思います。
抜群の知名度は欲しいが、「オバサマ族のアイドル」のイメージは欲しくない。
だから、つい「かっこ良く」撮っちゃった。
うーん。
SONYよ毒食わば皿までだぞ。
■■スト回避■■
先週・今週とマスコミが大騒ぎしたプロ野球スト問題ですが、昨日、選手会側と機構側の意見が合意し、今週末のスト第2弾は回避されました。
今回、両者が合意した点は、近鉄とオリックスの合併が決定したことと、来年度、新規球団の参入を前向きに検討するというもの。
このため、新規球団として名乗りをあげているライブドア、楽天などが、来年からプロ野球界に参入する可能性が高まりました。
スポーツ新聞は「めでたし、めでたし」って感じの論調が多いのですが、本当はこれからが、スタートですよね。
今のプロ野球の枠組みが出来たのは、昭和24年(1949年)です(2リーグ制の発足の年)。
つまり50年以上も前。
その頃には、Jリーグも、F1も無かったし、メジャーリーグや、NBAや、セリエAや、リーガエスパニョーラなんてものも、テレビで放送されていなかった。
つまり、プロ野球が娯楽の王様だった時代と、ワン・オブ・ゼムでしかなくなった現在が、同じ体制で乗り切れるはずがないんです。
遅すぎた改革は、今始まったばかりだと思います。
■■水で焼く?■■
先日不思議なオーブンを家電店で見つけました。
「水で焼くオーブン」。
かなり目立つ場所に置かれていたんですが、店の売り方が、「どう説明したらいいのかわかんないけど、とにかく健康にいい製品です」という状態だったため、機能が、いま一つよく分からなかった。
気になったので調べてみました。
メーカーはシャープ。
商品名は「ヘルシオ」。
売り出されたのは今月1日。
発売20日で、出荷数6000台突破と売れ行き絶好調。
シャープはさっそく、月産台数を当初計画の2倍に引き上げることを決定しました。
さて「水で焼く」ということですが、これは、火とか、マイクロ波を使うのではなく、「過熱水蒸気」を使って調理するという意味だそうです。
過熱水蒸気とは、水を沸騰させ発生した水蒸気をさらに加熱して300℃に熱した気体のこと。
これを食材に噴射して過熱調理する。
熱風を使う従来のオーブンに比べ熱量が大きいため、食品内部の脂肪分が素早く溶け出し、例えば、ステーキの場合はフライパン調理よりカロリーが1割以上減る。
調理済みの、てんぷらやフライを温めても油が落ちる。
また、表面に水分が付く際に生じる浸透圧で食材の中の塩分が溶け出るため、減塩効果もある。
しかも、水蒸気といっても高温のため食材が水っぽくなることは無い。
・・・と、パンフレットでは良いことばかりがPR。
しかし問題もあります。
まず、価格。
十二万六千円と高い。
そしてデカイ。
幅45センチ、奥行き36センチ。
普通のオーブンレンジに比べると、一回りから二回り以上大きい。
それでも、売れるんですね。
今、日本人の心を一番揺さぶるのは、「健康」という一言なんだと、納得させられました。
しかしもうちょっと、小さくならないかなぁ・・・。
うちには置く場所無いよ。
■■短信■■
田代まさしが、また・・・
のぞき事件を起こし芸能界から消えたタレントの田代まさしが、また捕まった。
今回の容疑は、覚せい剤・大麻所持。
00年、のぞき事件、01年、再びのぞき事件、及び覚せい剤使用で逮捕。
04年、交通事故、04年、大麻、覚せい剤所持・・・
最初の、のぞき事件の時は大騒ぎした芸能番組も今回はあまり大きくは取り上げていない。
たぶん、彼のこれでもかというように続く転落人生が、視聴者に、「辛いなぁ」という感情を呼び起こすからでしょう。
辛いです。
ベッカムの嫌いなもの
昨日放送されたフジテレビの、「とんねるずの食わず嫌い王決定戦」のスペシャル版に、宇多田ヒカルとベッカムが登場、対決した。
この番組、ゲスト2人が互いに5品づつ料理を食べ、その中に一つだけある「大嫌いなもの」を当てるというもの。
勝ったのはベッカム。
宇多田ヒカルが嫌いな「ハンバーグ」を「箸で食べるのは不自然。
きっと食べ慣れていない」と見事言い当てた。
ちなみに、ベッカムの嫌いなものはパースニップ。
子供の頃からずっと嫌いだということ。
なお、番組中、「家での料理は自分が作ることが多い」と問題発言をしていましたぞ。
得意料理はオムレツだって。
コメントの投稿
コメント (0件)
トラックバック (0件)
最初
|
前へ
|
120
121
122
123
124
125
126
|
次へ
|
最後